カオストレイン(@chaostrain)さんの人気ツイート(古い順)

126
最近ディズニーの「チェシャ猫」グッズを貰ったのですが、こいつを見るたび「蒲田…」と思ってしまうのは私だけでしょうか。
127
久しぶりのシリーズ。廃線・未成線マップ 第12弾は、名古屋市電のフル路線図を作りました! 1962年3月時点の営業路線、廃止路線、未成路線を全て入れています。(覚王山〜星ヶ丘はバス代行。名鉄への移管路線は除く) 東西南北の循環線の構想は、どこか京都っぽいですね。 #カオス路線図 #路線図
128
【路面電車シリーズ】前回の名古屋市電に続き、日本最初の営業電車「京都市電」の路線図を作りました!循環系統がとても多いですね(^^) 堀川線(10系統)が廃止される直前、1961年(昭和36年)7月のものです。(七条の読みは市バスに合わせ、ShichijoではなくNanajo) #カオス路線図 #京都市電
129
【路面電車シリーズ】名古屋、京都…と来たので次は東京?大阪?と思った方もいると思いますが、意表を突いて「仙台市電」ですw 運転系統が多くて目が(>_<) ついでに電停名もやたら長い。「大町一丁目西公園市立天文台前」は漢字14文字、かな27文字のカオスっぷりです。 #カオス路線図 #仙台
130
【路面電車シリーズ】函館市電の路線図を2種類作ってみました! 1枚目:系統数が一番多く設定されていた、1963年(昭和38年)頃の路線図。 2枚目:その10年後に、環状部分を2周もするカオスな系統(1・4系統)が爆誕した様子です。わけがわからないよw #カオス路線図 #函館市電
131
リクエストを頂いたので、北海道の国鉄・JR全線の路線図を作りました!(本島内のみです) 廃止された路線や、駅・仮乗降場・線路班(保線業務の拠点で、旅客の乗降もできたもの)も一通り入れています。 本当に北海道はでっかいどう…【4分割して拡大したものも続けて投稿します】 #カオス路線図
132
【続き】4分割して拡大したものがこちら。順に、北西・北東・南西・南東部を拡大しています。 ※毎度の事ながら、誤りがあればご指摘下さい!宜しくお願いします(^^)
133
ちなみに現在のJR北海道の路線図と比較すると、こう。 左)先ほど投稿した、廃止路線も含めた全線 右)2019年11月現在の営業路線
134
さらに、JR北海道が「単独で維持できる」とした路線・区間のみが将来残ったと仮定すると、こうなります。(ついでに、1日の乗車人員が10名以下の駅も廃止になると想定) 在来線として残るのは、札幌を中心として、小樽・北海道医療大学・旭川・帯広・室蘭・長万部までのみ。
135
それにしても、徐々に消えゆく北海道の駅名には響きのかわいいものが多い。   いつまでも忘れ去られないように、ゆるキャラ化やギャグアニメ化してほしいなと思ったので勢いに任せて(安直さと画力の無さはお許しをw 誰かかわいくしてやって下さいw)
136
【路面電車シリーズ】最近JR北海道の話題ばかりだったので、ここで札幌市電の路線図を3枚ほど。 ・札幌市電が最盛期を迎えていた1958年(昭和33年) ・最北は新琴似まで延伸した後、市電の縮小が始まる直前の1970年(昭和45年) ・2019年(令和元年)現在 #カオス路線図 #札幌市電
137
【路面電車シリーズ】今週末は金沢で仕事です。という事で、金沢市内線(北陸鉄道)1964年時点の路線図を。 金沢駅近辺が単線ループになっていたり、十字交差点が1ヶ所もなかったり、1⇔2系統と3⇔4系統の直通運転があったりと、なかなか興味深い。 #カオス路線図 #北陸鉄道 #北鉄 #金沢
138
所要時間を距離で表してみるという、アイディアの思いつき。 何となく欧州にありそうなデザインで。 #カオス路線図
139
先程アップした東山線の路線図が思いのほか好評だったので、銀座線と御堂筋線でもやってみました。 #カオス路線図
140
「いつも東・名・阪ばかりでズルい」との声があったので、各都市の地下鉄バージョンも作りましたよ! まずは札幌・仙台・横浜から。横浜は路線が長いのと快速のおかげで苦戦しました(続く) #カオス路線図
141
【路面電車シリーズ】大阪市電が最盛期だった頃、1957年(昭和32年)の路線図を再現しました! 地下鉄御堂筋線は梅田〜西田辺が開通済み。一方、市電の南北方向のメインストリートは、あみだ池筋・四つ橋筋・堺筋・上町筋だった事が分かります。 #カオス路線図 #大阪市電
142
一部の電停名が間違っていたので修正しました(^^; 市川元町●丁目 → 市岡元町●丁目 ついでに、各系統を担当する車庫(営業所)も記載しました。 赤系は天王寺、青系は今里、グレー系は都島、緑系は春日出、茶系は港、黄系は三宝車庫が担当でした。
143
【路面電車シリーズ】「京都・大阪だけズルい!」の声にお応えして、1962年(昭和37年)の神戸市電の系統路線図です。※画像左が北側 まだ神戸高速線のない時代。市内各地を回る循環系統が多かったり、転換クロスシートがあったりと、サービスには定評があったそう(^^) #カオス路線図 #神戸市電
144
公共交通機関の利用データは単なる数字の羅列で味気がない。そこで、名古屋市営地下鉄の各駅の乗車人員を『可視化』してみました。乗車人員と円面積を比例させています。 トップは名古屋駅の196,367人、栄112,804人、金山80,728人と続き、最小は名城線の妙音通2,026人でした。
145
名古屋市営地下鉄各駅の1日あたりの乗車人員、ここ20年間での動きを一覧にしました。ほとんどの駅で増加傾向にあり、これも名古屋の経済が元気な証拠でしょうか。 増加率1位は八田、2位は吹上、3位は大須観音、4位は神宮西という結果。一方ワーストは、バス連絡の機能を奪われたアノ駅…
146
【路面電車シリーズ】九州エリア第1弾は、熊本市電の路線図を作ってみました。系統が7つもあった1960年(昭和35年)11月と、現在との比較です(^^) なお59〜61年にかけては、実に10回もの系統再編があったそう。乗客にとってより良い運行を模索していたのかも知れませんね。 #カオス路線図 #熊本市電
147
【路面電車シリーズ】九州エリア第2弾は、鹿児島市電の路線図です。 路線はシンプルなのに運行系統が複雑すぎた1973(昭和48)年、伊敷線・上町線(清水町線)廃止直前の1985(昭和60)年、そして現在の系統図を比較してみました。 1973年→85年のインフレ具合が凄い! #カオス路線図 #鹿児島市電
148
【路面電車シリーズ】九州エリア第3弾は、長崎電気軌道です。 1962(S37)・1968(S43)・現在を比べてみたけど、ほぼ変わらない…笑 主な変更点は、終日運行だった2系統が、現在は深夜のみ運行になった程度。 50年以上も変わらないって、す ご い な 長 崎 w #カオス路線図 #長崎電気軌道
149
ここ20年間、利用客が増えている名古屋市営地下鉄とは対照的に、名鉄(名古屋市内)の乗車人員は増えたり減ったり。 本線系ではカオスな名駅から金山へのシフトが順調に(?)進行。瀬戸線でも栄町から大曽根へのシフトが顕著に見られます。そんな中、乗客が2.8倍に激増したのはアノ駅…
150
ついでにJR東海(名古屋市内)の乗車人員も調べてみました。 名駅・金山・大曽根の3トップ勢は、ここ20年間で激増です。新駅の南大高・春田もかなり健闘している印象。