INSPI.(@inspi_com)さんの人気ツイート(いいね順)

326
キネカ大森で今敏監督の『千年女優 (2002)』『PERFECT BLUE (1997)』の2本立て上映を観てきました。前者はラブファンタジー、後者はサイコホラーと正反対のジャンルですが、どちらも狂気じみた執着心が描かれる表裏一体的な作品です。(ただ日曜の夜にPERFECT BLUEを観るのはなかなかハードでした…)
327
2019年の春節を祝うため、ディズニーが中国のファンに向けて公開したアナ雪2の中国風ポスターがとてもおしゃれ。
328
彼らが死なせまいとしているのは、未来の自分だった。紛争地域や貧困地帯に生まれたことで自分の夢を諦めざるを得ない子どもたちがいる。国際支援団体「セーブ・ザ・チルドレン」の啓蒙広告。(Cannes Lions 2018: Industry Craft/Bronze) "Don't let their dream die."(彼らの夢を死なせないで。)
330
臓器提供者(ドナー)は見知らぬ誰かの人生にセカンドチャンスを与えている。だから我々も彼らにチャンスを与えることにした——。 これは米国でドライバー数が最も多いとされるカリフォルニア州で実施された施策で、スピード違反などを犯した運転手がドナーだった場合、特別にこれを見逃すことにした。
331
YouTubeで7,000万回以上再生された、スティーヴン・キング原作のホラー映画『キャリー (2013)』のプロモーション企画(ドッキリ)。米NYのカフェにてPCにコーヒーをこぼされた少女が怒り映画同様にテレキネシス(念力)を発動するという設定で、世界中で大きな話題となった。 youtu.be/VlOxlSOr3_M
332
マチルダ役のナタリー・ポートマン(当時13歳)、マジでCG超えてると思う。
333
「森」が伐採されると「林」になり、さらに樹木が減少して一部の「木」だけが残る。そしてこのまま森林破壊が進行すると、最後に残るのは「十字架(=死)」だけである。環境保護団体WWFが中国で制作した啓蒙広告。
334
『SNS-少女たちの10日間-』を観た。「12歳の少女」のふりをしてSNSに登録したら一体何が起こるのかを記録したチェコ発のドキュメンタリー。結果10日間で2458人もの男性からコンタクトがあったようで。ぼかし付きではあるものの性器や自慰行為の場面が大量に出てきて、想像以上におぞましい内容だった。
335
ミッドサマーで主人公ダニー役を演じたフローレンス・ピューが去年のハロウィンにInstagramに投稿していた動画が最高なんだよな。
336
ちなみに日本で同様の施策を実施した場合、弁護士による見解だと器物損壊罪・軽犯罪法違反・道路法違反などの「犯罪行為」に該当する可能性が高いとのことです。これを広告表現の許容範囲の狭さと捉えるか、法整備が進んでいると捉えるか、人によって意見が分かれそうですね。 huffingtonpost.jp/2013/12/29/emi…
337
ペルーで制作されたLATAM航空によるシリーズ広告。機内で100本以上の映画が楽しめることをアピールしたもので、『ジョーズ』『ミニオンズ』『007』などの名作映画が、機体のフロントガラスや客室窓、ジェットエンジンなどで見事に表現されています。
338
真珠の耳飾りの少女やモナ・リザ、あるいはフリーダ・カーロの自画像のような姿で眠る赤ん坊たち。すべての赤ん坊が芸術作品であることを伝えるブラジルのニューボーンフォトスタジオ「Os Bebes da Lhais」の広告。 adeevee.com/2020/07/os-beb…
339
【Day81 / 365】 これは何の映画でしょう? #INSPI365
340
外出自粛の状況下で、『シャザム!』のデヴィッド・F・サンドバーグ監督が妻と自宅の中だけで撮影した約3分の短編ホラー作品“Shadowed”を公開。同監督の長編デビュー作『ライト/オフ』を彷彿とさせる作品で、妻も女優というだけあってさすがの完成度。音量MAXでご覧ください。 youtu.be/8yu5ymbIjaY
341
世界的アイスクリームブランド「Magnum(マグナム)」のブランディング広告が超絶カッコいい。米芸術家のBrendan Monroe氏を起用し、イラストの中に同ブランドのアイスの形を芸術的に溶け込ませています。(ちなみにこのMagnum、2015年にはハーゲンダッツを抑えて世界で最も売れたアイスでした。)
342
ゴッホやダリ、ピカソらのような優れた作品を創り出すことは難しいかもしれませんが、“彼らの選んだ色”に関しては我々でも全く同じものを扱うことができるはず。色はすべての人にとって平等であることを伝えるブラジル・サンパウロのデザインスクール「Panamericana」の広告。
343
ちなみにMarko Manev氏はジブリ作品のポスターも幾つか手掛けているのですが、こちらもセンスが最高です。
344
最初は一見普通の車のコマーシャルのように見える。しかし徐々にこの街が、現実には存在不可能な構造であることに気がつく。数々のトロンプ・ルイユ(だまし絵)で知られるM.C.エッシャーの作品の世界観を再現したAudi A6のCM。
345
メキシコのハインツ・トマトケチャップの広告、なかなか攻めてるな… (訳:タバスコ入りのホット&スパイシー味が発売されるよ。)
346
この広告は写真家・瀧本幹也氏、AD・上西祐理氏(電通)によって制作されたもの。「絵のように見えるけど、実は写真」というオーダーに対して撮影されたのがこちら。つまりこれ、全部写真なんです。また紙で作った偽物の影を使用するなど、その職人技はまさに圧巻の一言です。 1101.com/takimoto_mikiy…
347
1963年、米NYのブロンクス動物園に設置されていた「The Most Dangerous Animal In The World(世界で最も危険な動物)」と題された檻。その鉄格子の奥には「鏡」がはめ込んであり、来園者がそこを覗き込むと自らの姿が映し出される仕組みとなっていた。
348
記事の内容と少し話が逸れますが、今の時代映画館のようなスマホを一定時間強制的に遮断してくれる場所の存在がとても貴重になってるなと。逆説的ですがスマホ所有率の増加に伴い、スマホから強制的に遮断されるコンテンツの存在価値が相対的に上がっていくような気がします。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
349
ポルトガルの首都リスボンで実施されたIKEAの広告。無味乾燥な毎日を変えるためには、まず自分の住む場所の「色」を変えてみることが大切なのかもしれません。 "Unbox your life."(箱の中から、人生を取り出そう。)
350
モルカーの見里朝希監督の短編アニメ『マイリトルゴート』を観ました。グリム童話の「狼と七匹の子ヤギ」をベースにした作品。親の狂気の愛情がテーマなんですが、実はそれが二重構成のような仕掛けになっているのに気付くとよりゾッとさせられます。(2/28まで無料配信中) sst-online.jp/theater/9511/