リフレ女子(@antitaxhike)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
岸田文雄「戦後の首相の中で金融業界出身は私が最初だ。最近の首相の中では最も経済や金融の実態に精通した人間だと自負しており、これからもマーケットの声、現場の声をよく聞き政策を進めていく」 「経済や金融の実態に精通した人」がここまで頑なに減税を拒むかよ。喜劇か nikkei.com/article/DGKKZO…
402
『政府が黒字化の目標とする2025年度は2兆9000億円の赤字となるものの、社会保障などの歳出改革を続ければ「黒字化も視野に入る」としました』 G7やIMFなども「財政拡張」で足並みを揃えているのになぜわが国だけこうも頑なに財政緊縮を貫こうとするのか。国際協調を乱すな。 news.yahoo.co.jp/articles/5b4d2…
403
たった1万円余りを非課税世帯向けに補助。これが「異次元の少子化対策」の一環ですか。寝言は寝てから言ってほしいのだが。政府が本来やるべきは、400万円台、非正規雇用者に至っては200万円にも満たない平均年収のレベルを引き上げるような経済政策を打つことじゃないのか。 nikkei.com/article/DGKKZO…
404
日経のバーナンキ下げがあまりに醜い。彼は以前「FRBが支出に用いたのは税金だったのか」と問われて「違う、我々は単にコンピューターを叩いているだけだ」と明確に答えている。日経や、その上にいる財務省は最終的にこれに触れられるのがよほど都合が悪いのだろう。 nikkei.com/article/DGXZQO…
405
「情報」が国家の雌雄を決すると言っても過言ではないこの時代に「政府情報」のクラウドを外資に任せるなんて正気なのかね?国内企業の既存技術では歯が立たないのかもしれないが、それならそれを甘んじて受け入れて一から育てていくべきじゃないの?終わりの始まりが見えた感 nikkei.com/article/DGXZQO…
406
「税収が67兆円と過去最高だったにもかかわらず、歳出の半分も賄えていない。そうした状況は持続可能とは言えまい」 コロナ禍にもかかわらず税収が過去最高となるような税制度こそ持続可能ではない。全マスコミが財務省広報の様相を呈しており辟易する。国家存亡の危機だ。 yomiuri.co.jp/editorial/2022…
407
「日本が輸出大国と言われたのは昔の話。これからは少子高齢化だから外国人観光客に消費してもらう必要がある」というが、日本の貿易依存度はたかだか15%程度、過去も20%を超えたことはなく「輸出大国」は虚偽である。わが国はGDPの約6割を個人消費が占める内需国家 #池上彰のニュースうそだったのか
408
国家財政を「家計と同じですね」、財政健全化のために「プライマリーバランス黒字化が重要」とNHK。積極財政の主張は一切紹介せず、財務省の「財政制度等審議会」の提言だけを取り上げ、「国の借金1000兆円です!」と無意味に危機を煽る。文字通り財務省の広報。本当にひどい www3.nhk.or.jp/news/special/s…
409
「苦境の背景には天文学など基礎科学にお金をかけられなくなった日本の現状がある」 お金をかけられなくなったのではなく、かけられるのにかけなくなったの間違い。そして、それが日本の研究力の伸びを阻害している。いったいいつになったらバラマキの必要性に気づくのか? nikkei.com/article/DGXMZO…
410
『今日は、世界経済のど真ん中であるウォール街に「日本経済は力強く成長を続ける。確信を持って日本に投資してほしい」というメッセージを届けに来た』 ウォール街はバカではないのだから儲かると思ったらわざわざ呼び込まなくても投資してくる。政府が自国へ投資するのが先 nikkei.com/article/DGXZQO…
411
松野博一「60年償還ルールが、市場の信認の基礎として定着している現状を踏まえれば、財政に対する市場の信認を損ねかねないといった論点がある」 嘘八百もいいところ。一体どれだけの“市場関係者“が日本のガラパゴスな60年償還ルールを知ってると思ってるの?財務省の詭弁。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
412
NHKニュースウォッチ9で小林慶一郎氏のインタビュー。とにかく「検査体制の拡充」一辺倒で、今困っている人たちへの支援や財政出動に関する発言は一切なかった。これが経済学者からの提言? いまは倒産こそが爆発の一歩手前にあるというのに、危機意識がまったく感じられなかった。
413
小黒一正「消費税率を2%引き上げれば、6兆円程度の財源を得ることができる。これを財源として、出産育児一時金を子ども一人当たり500万円程度に引き上げてはどうか」 だから異次元の増税では少子化はますます加速するだけだとなぜわからない?もはや有“害“識者のレベルだわ tkfd.or.jp/research/detai…
414
「世帯年収の目安が380万~600万円の家庭への支援を新設する。理工農学部系の学生や子どもが3人以上の多子世帯が対象となる見通し」 どこから突っ込んだらいいのか。取りあえず今の政府に本気で人材育成したり日本の将来を考える気はさらさらないことはよくわかる。 yomiuri.co.jp/politics/20220…
415
「政府は失業手当などに充てる雇用保険料を2022年度に引き上げる方針を固め、上げ幅の調整に入った」 終わってる。こういうことをやっているから経済は成長しないし、国民はせっせと貯蓄に励むんだよ。何が「民間の投資を呼び込む」だ、白々しい。それを妨げてるのは誰だ jiji.com/jc/article?k=2…
416
日本では、結婚した夫婦が産む子供の数は2人前後で長く変わっていない。30代後半男性の場合、年収900万円以上は9割が結婚している一方、200万円台では5割以下に留まる。そしてこの年代の平均年収はこの25年で10%も減少。GDPがほとんど横ばいの中で女性活躍をやってきたから。 nikkei.com/article/DGKKZO…
417
処分方法の決まっていないものを、山を切り拓いて設置したり住宅への設置を義務化したりする行為は愚かとしか言いようがない。パネル製造の8割を中国が担う状況は安保上も危険を伴う。エネルギー政策は各国が置かれた地理的条件に大きく左右され、日本には日本のやり方がある nikkei.com/article/DGXZQO…
418
総理に選出された後の岸田氏の最初の仕事は、彼が打ち出す「令和の所得倍増計画」の最大の障壁となるであろう「増税という痛みの話もせよ」「財政健全化を忘れてはならない」といった声から離れることだ。ここからの脱却なしに所得倍増は無理。まずは「数十兆円」を真水で。 nikkei.com/article/DGXZQO…
419
そもそも最初は「令和の所得倍増」だったはずなのにいつの間にか「資産所得倍増」になり、そして「資産運用立国」になった。運用するには貯蓄が要るしそのためには所得増が必要なのに肝心要が無視されており、これも利権であろう。だいたい、金融商品の購入=運用ではない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
420
永濱利廣『よく新聞などで「過去最大の予算」「拡大する財政赤字」と、まるで大変なことが起きたかのように騒がれますが、これはナンセンスです。政府債務は増えるのが常識で、毎年予算は「過去最大」がふつう』 世界の常識日本の非常識。誤った認識からはさっさと脱却しよう gendai.media/articles/-/103…
421
この記事はひどい。中立を装いながら、「金融緩和の継続と円安は日本経済にマイナス」と視聴者に刷り込もうとしている。日本の問題は内需が弱すぎること。それが購買力を、ひいては国力を低下させている。日銀は需要は作り出せない。責めるべきは政府の財政政策の過少さだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
422
「原油高の影響だけでも来年1年間の家計負担は2万8千円程度増え…令和元年に消費税が10%に引き上げられたときと同程度の負担増になる」 この手のコスト増という形のインフレには、家計の購買力を引き上げる政策で対応するのが定石でかつ最適。つまり消費減税がベスト。 sankei.com/article/202111…
423
“ある自民党閣僚経験者が証言する。「岸田さんの弱点は、旧長銀に勤めた元銀行マンのくせに、財政を全く理解していないことです。…今の岸田官邸は財務省の出張所みたいなもの。『(財務省の)岸田局長と木原課長』なんて揶揄されているくらいですから」“ 笑えるが笑えない gendai.media/articles/-/101…
424
「何事もなく儲かるときだけ宣伝をして、仕入れ価格高騰などで危機が発生すると、廃業してケツをまくって逃げることも可能なのが自由化の悪しき側面で、こんな仕組みが、電力供給のような中長期の計画を擁する国民生活の根幹のところを担えるはずがない」 御意。 gendai.media/articles/-/990…
425
『価格を下げる→儲けが減る→働く人の給料が上がらない→さらに人々はお金を使わなくなる→モノやサービスがさらに売れなくなる→値下げをする……、まさに「いいことなし」のスパイラル』 だからデフレはたとえ0.5%であっても恐ろしい。日本はそのマインドが染みついている gendai.media/articles/-/103…