リフレ女子(@antitaxhike)さんの人気ツイート(古い順)

276
この新メンバー中空麻奈氏は「PB黒字化目標は死守すべき」「ワイズスペンディングをしなければゾンビ企業の延命に繋がるだけ」と主張する典型的な御用学者。この会議が残されて予算編成を含め政府に一定の影響力を行使する以上、「新しい資本主義」はガス抜きにしか見えない。 reut.rs/3w6yrK4
277
「職についている女性の20年の自殺者数は1698人で、19年までの5年間の平均と比べて3割近く増加した。新型コロナウイルスの感染拡大で、飲食・サービス業など女性が多い非正規労働者の雇用環境が悪化したことが影響したとみられる」 本当に悲しい。 nikkei.com/article/DGXZQO…
278
アトキンソン「高齢化と生産年齢人口の減少はデフレ圧力となります」 そもそもこれが間違い。高齢者は消費主体だし、生産年齢人口の減少は供給力の低下だからむしろインフレ圧力。2%インフレ目標に具体的根拠がないのはその通りだが、別に4%でも5%でも良いというだけ。 toyokeizai.net/articles/-/464…
279
『鈴木俊一財務相と山際大志郎経済財政・再生相、日銀の黒田東彦総裁は…2%の物価安定目標を明記した「共同声明」の考え方に沿って、デフレ脱却に向けて連携することを確認した』 「日本はデフレではない」と主張する“有識者”は反論をどうぞ。政府は責任を持って財政政策を。 nikkei.com/article/DGKKZO…
280
コロナ禍で我々が学んだのは国内に安定した産業基盤を持つことの大切さだったはずなのに、「自由貿易の流れを止めるな!」と言わんばかりにRCEPやTPPに勤しむわが国は、この2年余りの経験を無に帰すつもりなのか?貿易そのものを否定するのではないが今は明らかに内需優先の時 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
281
大きなお世話。日本は世界でも最高効率の火力発電技術を持っている。それを無視して何が「化石賞」か。世界各国が置かれた地理的条件も無視して独善的な基準で他者を評価する未熟で幼稚な手法こそよほど「化石賞」にふさわしかろう。日本も言うべきことは淡々と言ってほしい。 nikkei.com/article/DGKKZO…
282
「痛みを伴う改革を怠れば、成長なき借金の膨張はいつまでも止まらない。ツケを払わせられるのは国民だ」 これが「経済部長」の主張だから、日経の経済記事がおしなべてひどいのも推して知るべし。過去四半世紀のわが国の成長を阻害してきたのはこのような考え方に他ならない nikkei.com/article/DGXZQO…
283
中野剛志『米国の主要な主流派経済学者たちの「新しい見解」からすれば、「バラマキ合戦」と称された政治家たちの政策論は、実は、正しいのである。それを批判する矢野次官、そして彼に賛同する経済学者やマスコミの方が、時代の変化に乗り遅れているのだ』 御意。 diamond.jp/articles/-/286…
284
「急増する社会保障費を負担するために国の財政は悪化している。…この問題を根本から解決するには、社会保障を削るか、生産性の向上しかない」 違う。社会保障支出の増加を言い訳に他の必要な投資(支出)を削ってきた、即ち政府支出を抑制してきたから日本は成長しなかった nikkei.com/article/DGXZQO…
285
わが国の社会保障支出GDP比は高齢化率に比してOECD平均よりむしろ約10%pt低い。「緊縮の名の下に必要な投資が削減され、更には社会保障支出でさえ十分ではない」のがわが国の実態である。生産性の低さとは即ちGDPの低迷。経済のパイが拡大しないのに生産性云々を論じても意味がない。
286
2019年時点で給与所得400万円以下の人は2875万人いる。この人たちがすべて401~500万円の収入になれば、単純に計算して所得税収は1.8兆円も増える計算になる。だから所得の底上げこそが財政再建に繋がるのに、なぜ税率をいじることしか思いつかないのだろう。 nta.go.jp/publication/st…
287
「受益者負担だけでは老朽化に更新が追いつかない中、公金投入の在り方も含めて財源確保の幅広い議論が必要」 インフラなんて儲からないから官がやるのよ。財源なんて国債で良いの。インフラ整備を怠って大災害に繋がったり、死者を出したりすることの方がよほど高くつくの。 kyoto-np.co.jp/articles/-/670…
288
私は、およそ国家観のカケラもないような「立憲共産党」でもなければ、衆愚政治の具現化でしかない「維新の会」でもない、真にわが国の国益にかなう野党の存在が必要で、国民民主党にはぜひその役割を果たして貰いたいと思う。他党との強力に際しては、間違って欲しくない。 sankei.com/article/202111…
289
北側一雄公明党副代表「子どもの卒業や入学など経済的にお金が必要だ」 だから高校3年生までに限定して給付金、というのはあまりにも変。大学の方がカネがかかる場合も多いし、子供がいなくても、或いは二人親でも困窮している家庭はある。無駄な分断を生む政策だけは勘弁。 nikkei.com/article/DGKKZO…
290
磯山友幸「新自由主義などと言うほどのレベルの競争は行って来なかったから、まともな企業が育って来なかったのではないか」 これぞまさに典型的な「改革が足りないから成長しない」新自由主義的発想。経済のパイを増やさないでどうやって成長できると思っているんだろう。 gendai.ismedia.jp/articles/-/890…
291
今日の日経にはトヨタが脱炭素技術や特許の価値で世界1位との分析が載っている。日本企業はトップ10に5社が入り最多だという。「EVへの取り組みが遅いから最低評価」?こんなのはトヨタに、いや、日本に対する言われなきいじめだ。環境原理主義者に対しては堂々と反論を。 jiji.com/jc/article?k=2…
292
「困窮しているか否かに関係なく子供なら10万円」が「本当に困っている人にピンポイントで的確な支援」を目指した政府与党の答えなの?これでは国民の間に無駄な分断を生むだけとどうしてわからないのだろう。子供が欲しくても金銭的に無理な人は?まったくあり得ない。 yomiuri.co.jp/politics/20211…
293
『ばらまきではないかとの指摘には「いろいろなお考えがあると思うが、財政規律のことは片時も脇に置かない」とし、引き続き2025年度の基礎的財政収支黒字化を目指す考えを示した』 ダメみたいですね。 jp.reuters.com/article/suzuki…
294
・18歳以下にまず5万円、来年春に残り5万円の計10万円給付(所得制限つけるかも?) ・住民税非課税世帯には5万円給付 岸田首相、「分厚い中間層の復活」とか言っていたと思ったが、これでは中間層がゴッソリ対象外じゃないの?しかも少子化対策なのか困窮対策なのかすら不明 nikkei.com/article/DGXZQO…
295
「困窮世帯」の定義を住民税非課税世帯とするなら、その7割は65歳以上の世帯が占めると言われているので結局「高齢者へのバラマキだ!」との批判も起こるだろう。どうしてこんなことしか考えられないのか理解に苦しむが、結局「財政規律」に囚われているからということに尽きるのだろう。
296
「新しい資本主義」 ・クリーン・エネルギーへの投資 ・デジタル技術の活用 ・GoToトラベルの再開を通じた観光立国の復活 どこらへんが新しいんでしたっけね? 「PB黒字化目標の凍結、ワクチンをはじめとする内製化の強化、政府から家計への分配(減税)」くらい言わないと。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
297
「コロナ対策で19~20年度に計上された国の予算計約65兆円のうち、3割を超す約22兆円が未執行だった」 本当に糾弾されるべきは、後出しでなんとでも言えるたかだか2108億円の無駄遣いではなくてこちらでしょう。22兆円あれば、10万円給付をもう一回やって消費税も5%にできた nikkei.com/article/DGXZQO…
298
分配、分配というが、本当に必要な分配は「政府から家計への分配」、即ち減税でしょう。昨年はあれだけ国民生活が大変だったのに政府の税収は過去最高だった。法人税はともかく消費税収の増はあり得ない。「困窮している人たちを救う」と言いつつも減税の議論をしないなら、政府はやる気がないも同然。
299
『岸田総理が言うように「公的価格を見直す」ことは、介護利用料の引き上げ、あるいは医療機関への受診料や治療費の引き上げだけではなく、介護保険料や健康保険料の引き上げを通じ、国民負担の増加を意味する』 緊縮財政思考から脱却できなければそうなるだろう。 gendai.ismedia.jp/articles/-/889…
300
岸田首相の主張はおしなべてこういうものばかり。即ち「言っていること、やろうとしていることは素晴らしいのに必ず『財源論』の壁が立ち塞がる」。緊縮思考から脱却できないままに首相の目指す政策をやれば、国民の分断を深刻化させてかえって日本経済に悪影響が及ぶ可能性すらある。財源論は捨てよう