リフレ女子(@antitaxhike)さんの人気ツイート(新しい順)

551
こんなやり取りが記者会見で行われていたことを知らなかった。わが国のマスメディアは絶望的に程度が低い。そもそも安倍首相暗殺を「暗殺」とすら報じられない自らを顧みることなくひたすらに他者を自らのシナリオ通りに動かそうとする姿勢は人としてあり得ない。 itmedia.co.jp/news/articles/…
552
「仮に将来世代が現在の意思決定に参画できたら、債務拡大的な政策に強く反対するはずだ。有識者からなる財政機関が将来世代の代弁者となって現在の財政運営に警鐘を発することが期待される」 この考え方が“将来世代“の誕生を阻んできた過去の過ちに未だ気づかない日経の悲劇 nikkei.com/article/DGKKZO…
553
自衛隊は「原則禁止、一部許可」のいわゆるポジティブリスト方式の下で活動することを求められる、世界的に見ても極めて特異な軍事防衛組織だ。国民国家を守るためには「原則許可・一部禁止」のネガティブリスト方式が国際常識。もう戦後体制の限界が来ているのだと思う。 nikkei.com/article/DGKKZO…
554
こうしてどんどん外国人には住みやすい環境を提供して、その一方では自国民には不必要な増税を押し付けようとする現政権の姿勢は何なのだ?外国人を排斥する必要はないことは言うまでもないが国家とは一義的にその国の国民のためにあるものではないのか。国家観がなさすぎる。 nikkei.com/article/DGXZQO…
555
日本はまさにこの30年余り“脱成長“してきたわけだが、人々の生活は豊かになるどころかますます苦しくなり、「貧すれば鈍する」と言うべき事案が増え、人々は治安が悪化したと感じるようになった。斎藤幸平氏が提唱する「脱成長」に私は1ミリも賛同できない。それは亡国の道だ gendai.media/articles/-/105…
556
『もちろん年金制度が今後も盤石であり続けるかどうかはわからないが、少なくとも「少子高齢化で破綻する」といった極端で単純な話でないことは確か』 御意。だのにその極論を煽る人々が後を絶たない。少子化そのものの問題と、制度としての年金は分けて考えなければならない nikkei.com/article/DGXZQO…
557
94年のGDPは510兆円。そこから毎年2%成長していたら今ごろGDPは約888兆円になっている。社会保障費等の負担のGDP比率が6%のままだったとしても、94年の約31兆円が今では53兆円と20兆円以上増えていた計算になる。結局、経済政策の失敗のツケを民間に押し付けてきたのがこの30年だったのだ。もう十分だ
558
きのう出た日銀の論文より。雇主が負担する社会保障費等の対GDP比率は94年の6%未満から今では実に8%超まで大幅に上昇。金額にして11兆円以上。GDPが伸びない中で企業や個人に負担増ばかり強いてきた結果が如実に現れている。これを是正することもなく賃上げ要請なんてヤクザ稼業もいいところじゃないの twitter.com/bank_of_japan_…
559
「日本の財政は主要国で最悪」「金融緩和はゾンビ企業を延命させた」。ウソの垂れ流しと悪質なレッテル貼りによって新体制の日銀が発足する前から金融緩和の終了を決め打ちにかかる財務省広報紙の日経は本当に最悪だ。真に必要なのは報道における「脱財務省頼み」だろう。 nikkei.com/article/DGKKZO…
560
何度も言うが、訪日外国人消費はコロナ前でもGDPの1%にも満たない水準だが、国内の個人消費はGDPの6割近くを占め、実に300兆円だ。これが1%伸びただけでも3兆円プラス。インバウンド消費を全否定するつもりはないが美化されすぎている。消費減税した方が税収は増えるだろう。 nikkei.com/article/DGKKZO…
561
戸倉雅和「産業が滅んでCO2(二酸化炭素)が減ったとして、それでいいのか。日本は技術での貢献もできなくなる」 まさに「国民が貧困化して税収が増えたとして、それでいいのか」と同じこと。大事なのは豊かな国民生活の保全であってイデオロギーを頑なに守ることではない。 toyokeizai.net/articles/-/651…
562
小林慶一郎『「賢い政府の巨額投資」は最善だが、「賢くない政府の巨額投資」は大惨事である。次善は「賢くない政府は支出を控える」こと』 尤もらしく聞こえるかもしれないが甚だしい誤り。「どうせ賢くないのだから支出を削れ」で国が成長するはずない。令和臨調は悲惨すぎ nikkei.com/article/DGKKZO…
563
「22年の実質GDPは実額(15年基準)で546.0兆円にとどまり、コロナ前の19年の552.5兆円に届かなかった。この結果、20~22年の3年間の平均成長率はマイナス0.4%になった」 消費増税のあった19年の水準すら未達。この状況で増税だの金融緩和終了だのを口にする人たちは何なのだ nikkei.com/article/DGKKZO…
564
所信聴取も行われぬうちから「次期総裁がやるべきことは緩和終了」と圧力をかけ既成事実化を図る日経は本当にあり得ないし情けないと思う。「人が変わったから」どうこうではなく日本経済の状況に合わせて判断されるのが金融政策。日本はまだまだ金融引き締めの段階にない。 nikkei.com/article/DGKKZO…
565
小黒一正「例えば、消費税率を2%引き上げれば、6兆円程度の財源を得ることができる。これを財源として、出産育児一時金を子ども1人当たり500万円程度に引き上げてはどうか」 全っ然ダメ。現役世代の生活を苦しくして将来世代が増えるわけない。そもそも増税自体将来へのツケ president.jp/articles/-/664…
566
「王道のやり方としては、公教育の質をしっかり高めて、塾などほかのことをしなくてもきちんと子どもの能力を伸ばしていける体制にするのが、家計の経済的負担を減らすには最もいい」 これは本当に大事な指摘でその通りだと思う。教師の待遇含め、今の公教育はおざなりすぎる toyokeizai.net/articles/-/650…
567
「家計の電気代負担は地方ほど重い。政令指定都市などの大都市は3.8%にとどまる一方、町村などは5.1%にのぼる」 この電気代からも徴収される消費税をゼロにする発想は政府にはないのかな。逆進性も解消されて一石二鳥。逆に言えば百害あって一利なしの税制が消費税。 nikkei.com/article/DGKKZO…
568
こんなことが罷り通ってしまうわが国のザルな安全保障環境も、これをして「動向を注視する」としか言えない危機感がなさすぎる政府もあり得ない。“島“だからこうして話題にもなるが“土地“という意味ではもう中国資本はあらゆるところに入っている。わが国は内側から壊れていく nikkei.com/article/DGXZQO…
569
「児童手当について、所得制限を撤廃して高収入の世帯に支給することには反対が51.9%で、賛成の43.8%を上回った」 所得階層問わず、それぞれの理由で「ほかにもっと使うべきところがある」と皆が思っている結果なのだろう。思い自体は尊いがマクロでは間違っている。辛い。 nikkei.com/article/DGXZQO…
570
私はかねてよりこの「理系“だけ“」力を入れようとする政府方針に疑問がある。ビジネスは選択と集中が必要な場面も多々あろうが学問はそうではない。大学は企業戦士育成機関ではない。AIが発達すればするほど、むしろ文系的能力こそ人間には求められるようになる側面もあろう。 nikkei.com/article/DGXZQO…
571
「'04年以降、運営費交付金が削減された国立大学だけでなく、私立大学も専任教員を減らしており、任期制の教員や非常勤講師の割合が高くなっています。今、その非常勤講師が切り捨てられる事態が進んでいる」 “科学技術立国”“人への投資“が聞いて呆れるよなぁ。 gendai.media/articles/-/105…
572
「大学生の2人に1人が奨学金を利用する今、社会に出た若い人の中には返済が重い負担になり、子どもを持つことまで考えられないという声もあります」 学費を払えない親世代の貧困と“奨学金“という名の学生ローン。少子化は政府の経済失策の結果と思う。まずは財源論から脱却を www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
573
これは良記事。「貧困」という社会課題を自己責任化し、個々人の努力を美談のように語ることで更なる自己責任化が加速し、他者は連帯ではなく比較・敵対の対象となり社会はますます殺伐としていく悪循環について指摘。私は政府とメディアの責任が非常に重いと思う。 gendai.media/articles/-/106…
574
「全国の中小約2300社を対象に商工組合中央金庫(商工中金)が22年11~12月に調査したところ、23年の賃上げ率は1.98%になる見込み」 雇用の7割を占める中小企業で賃上げが進まなければ日本経済は復調しない。政府には消費減税などできることが山のようにあるのになぁ。 nikkei.com/article/DGKKZO…
575
本日は土曜日ですが本来は「建国記念の日」の祝日、古くは「紀元節」です。初代天皇・神武天皇の即位日にあたり、これをもってわが国は現存する世界最古の国となります。この伝統と歴史は、数字では表すことのできないわが国が世界に誇る財産です。次世代へと国を残すことの意義を改めて考えたいですね