リフレ女子(@antitaxhike)さんの人気ツイート(新しい順)

326
このバフェットの行動に浮き足立っている人たちはどこまで愚かなのかと心底思う。彼は「良いものを安く買う」を信条としている投資家で、つまり「日本は良いのに安く放置されている」と、ある意味バカにされていることに気づかないのだろうか。そして果実をいずれ奪われる。 nikkei.com/article/DGXZQO…
327
統一地方選の結果が出た時点でこうなることはわかっていた、それでも日本がどんどん日本でなくなっていくことへの衝撃が強い。やらなくていいことばかり猛スピードで進むのはなぜなのか。しかしこれも“民意“か。もはや2029年に日本が日本として存在していることを願う。 tokyo-np.co.jp/article/243565
328
「真の目的は、夫婦がともに育児も仕事もふつうに担える環境をつくること」 これは一見至極正しく聞こえる、だが働く20代女性の実に4割超が「本当は専業主婦になりたい」とする調査結果もあり、彼女らから問答無用でその選択肢を奪うことは正しいのか。それこそ“多様性“は? nikkei.com/article/DGKKZO…
329
中野剛志『定額給付金に反対する論者たちは、「給付金を配っても、貯蓄されるだけで消費には回らない」と言って批判していました。しかし、定額給付金が貯蓄に回るということは、まさに、政府支出によって貯蓄が増えていると認めているのではないでしょうか』 それな。 gentosha-go.com/articles/-/503…
330
「民間人が拘束されるリスクが顕在化したこと、そしてその裏に政治的意図があることは重く受け止めるべき」 中国へ進出する日本企業約1万社、10万人がこのリスクを認識・覚悟したうえで事業展開しているとは思えない。そもそも日本政府自身にリスク把握能力があるか怪しい。 gendai.media/articles/-/108…
331
NHK世論調査。少子化対策の“財源“として「国債発行」支持が「増税」と同じわずか8%に対し、「ほかの予算を削る」が圧倒的で56%。だから統一地方選でも維新が勝った。しかしこれは「パイの奪い合い」にすぎないので国は成長しないし少子化も解決しない。国は内から壊れるのか www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
332
植田新日銀総裁記者会見の雑感。 ・金融緩和が長期化した理由について「財政のサポートがなかったこと」を挙げなかった ・日本経済の成長の低迷について「中長期的には人口動態や生産性向上の低迷などが挙げられる」とサプライサイドを強調 ・最大の衝撃は「需要サイドではなく供給サイドの問題」発言
333
『倒産件数が低水準だと経済の新陳代謝が遅れる恐れがある。ゼロゼロ融資などの支援策は実質破綻状態でありながら事業を続ける「ゾンビ企業」の延命を後押しした可能性も』 企業が倒産するということは当然失業者が出るということ。それを肯定するのは強者の論理でしかない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
334
「退職所得課税の見直しも検討する。退職金所得への課税制度は旧来型の終身雇用制度が前提となっており、勤続20年を超えると1年あたりの控除額が増える。転職をためらう要因にもなりかねないとの声が根強くある」 これどう考えても控除を減らして増税する方向で考えてるよな nikkei.com/article/DGXZQO…
335
昨年の日本の超過死亡は11万人と21年から実に倍増。当初ワクチン購入に奔走した政府の姿勢を非難するつもりは毛頭ないが、未だに政策の見直しをせず無謬性に固執し続けるのはただ愚かであると思う。ワクチンに限らずコロナ禍で導入された多くの政策について検証してしかるべき gendai.media/articles/-/108…
336
日経はとにかく「総裁が変わったからには金融緩和策は修正ありき、問題は方法論」という報道をひたすらに続けるが、本当に経済のけの字もわかっていないのだなと思う。金融政策は俗人ではなくその時々の経済情勢に応じて変わるべきもの。日本経済にはまだ金融緩和が必要だ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
337
新浪剛史「長期金利を日銀がコントロールし続けることには無理があり、政府と連携して異次元緩和の出口への道筋をつくるべきだ。財政規律を緩めるのではなく、日本経済を民需主導に変えなければならない」 嘘八百。民需主導にするためにこそ今は財政出動が必要。 nikkei.com/article/DGKKZO…
338
それにしても統一地方選の結果は見事にわが国がますます崩壊へ向かっている兆ししか感じさせないが、これが決してサプライズではなくほぼ「予想された結果」として出てきていることが辛い。選挙制度もさることながら、我々国民一人ひとりが政治を我がこととして考える余裕を失っていることが深刻な問題
339
この手の人手不足を理由にした移民受入促進を唱える“有識者“は増える一方だが、彼らはひと足先にそれを進めた欧州の混乱や、移民受入が日本の国体に与える影響について無知すぎる。そもそも「外国人に選ばれる国」になる前に「日本人が日本人を産める国」にする努力をすべきだ gendai.media/articles/-/108…
340
営利目的で活動する民間企業に生活基盤となるインフラを任せてはいけないということだ。日本もいずれ米国を笑っていられなくなる、というか既にそうなりつつある。日本の場合は、政府でさえ自国のインフラ投資に消極的という更なる問題ものしかかる。国の役割を見直すべきとき nikkei.com/article/DGXZQO…
341
「黒田日銀の負の遺産は発行残高の5割にも及ぶ国債保有にも表れる。政府は財政運営で日銀頼みの誘惑を排し、長期の財政健全化の道筋づくりを急ぐべきだ」 なぜ日銀の国債保有が5割を超えることが「負の遺産」なのか皆目不明だし“財政健全化“は日銀の役目ではない。ああ日経! nikkei.com/article/DGKKZO…
342
「国立大の研究基盤が法人化の影響で低下」 日本は世界の活火山の実に7%を占める有数の火山国だ。その日本で、火山研究の基盤が低下。国立大学法人化は、本当に誰を幸せにしたの?なぜこの政策が一向に見直されぬのか理解できない。官僚の無謬性もここまで来ると害でしかない nikkei.com/article/DGXZQO…
343
日本で唯一の自然科学研究所である理研が、国立にもかかわらず、人材育成のためクラウドファンディングで支援を募るというこのディストピア感。わが国はいったい何をやっているのだろう。「科学技術立国」「人への投資」が聞いて呆れる。民間に求める前に国がやることがある。 riken.jp/pr/news/2023/2…
344
十分な蓄電池技術も実用化されていないのに盲目的に太陽光発電を導入するから、電力会社は停電を回避するために需給調整が必要になるしそのための火力発電所も不可欠となる。まったくいったいどこがエコなのか。そしてこれを義務化しようという首都の知事は狂っているとしか。 nikkei.com/article/DGKKZO…
345
「万一の際の債務負担を約束する。円換算で上限額を6850億円」 こういうことは大した議論もなく即決できるのになぜ肝心の日本人の少子化対策や日本の国防に関しては二言目にはやれ財源ガーと騒ぎ出すのか私にはまったく理解できない。 nikkei.com/article/DGKKZO…
346
「成長戦略を通じた潜在成長率や賃金の底上げには至らず、金融政策の限界も浮かび上がらせた」 成長戦略を立案するのは政府の仕事だろ。なぜ金融政策の限界に繋がるんだよ?多くの人が何度も指摘しているように日本に足りなかったのは財政。日経の質が日に日に落ちていく。 nikkei.com/article/DGKKZO…
347
そもそも政府と中央銀行が連携するのは当たり前の話で、それを「異次元」と評する日経は「中央銀行とは」という根本的な部分において無知であることを曝け出している。日銀の「独立性」とは目標達成のための“手段“におけるそれであって目標自体を政府と連携するのは国際標準だ nikkei.com/article/DGKKZO…
348
「機械的に医療保険で計算すると2兆円をまかなうには被保険者1人あたりの保険料が年2.1万円増になる。5兆円なら5.3万円増える。自営業者らは全額負担増となり、企業と折半する仕組みの会社員は5兆円なら年2.6万円程度」 まさに異次元の負担増! おふざけもいい加減にせよと nikkei.com/article/DGXZQO…
349
『岸田文雄首相は7日、少子化対策を巡り「世代や立場を超えた国民一人ひとりの理解と協力を欠くことはできない」と述べた。幅広い層に負担を求めて財源を確保する考えを示唆した』 もういい加減にしてくれないかな。増税して子供が増えると本気で思っているのならただのバカ nikkei.com/article/DGXZQO…
350
先ごろFTにも取り上げられた京セラの国内回帰。実に20年ぶりの国内新工場建設。政府にはこういう動きこそ支援してほしい。日本企業・経済は、今が自力で巻き返せる最終局面にあるとすら思う。まだ技術継承ができるうちに後進を育てなければ国としての供給力が途絶してしまう。 nikkei.com/article/DGKKZO…