リフレ女子(@antitaxhike)さんの人気ツイート(いいね順)

76
・自民党の閣僚経験者「低すぎる。1万円は必要だ」 ・立憲民主党幹部「5000円もらったら誰でもうれしい。選挙を考えたら否定するのはかなり難しい」 ・財務省幹部「額や対象を増やすのではないか」と身構え この強烈な「どいつもこいつも感」は破壊力がある。 jiji.com/jc/article?k=2…
77
高市早苗「基礎的な財政収支にこだわって本当に困っている方を助けない。未来を担う子供たちに投資しない。これほどばかげた話はない」「自国通貨建てだからデフォルト(債務不履行)は起こらない」 財務事務次官の主張がいかに馬鹿げていて国益に反しているかよくわかる。 nikkei.com/article/DGXZQO…
78
「(少子化対策の)財源の一部は社会保険料を想定する」 年収300万円台でも社会保険料はおよそ15%徴収される。これをさらに上げようというのか。将来世代そのものに対して国が投資せずに国民にカネを負担させようという発想それ自体が少子化を招くとなぜわからぬ?あり得ない nikkei.com/article/DGXZQO…
79
『法人税を軸にたばこ税や酒税のほか、東日本大震災からの復興予算に当てるため、所得税に上乗せされている「復興特別所得税」の一部を活用』 なんで復興税の延長線上に防衛税があるんだよ。こういうカネに色をつける行為は利権の温床にしかならない。増税を目的化するなよ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
80
『自民党は近く政府の借金にあたる国債を安定的に返済するしくみである「60年償還ルール」を見直す検討を始める。…一般会計には米国などのように利払い費のみを計上するように財政運営を改めるべきだと主張する』 これは良い。ようやく「世界の常識」が日本の常識になるか? asahi.com/articles/ASR1B…
81
万世一系で今日まで続く世界最古の皇統は世界史の奇跡だ。それを、紛争の歴史によって数多変わってきた世界各国の王朝と比較して「他が変わっているのだから日本も」と論じるのはあまりに浅薄。唯一無二の「皇帝」の正統性とは血統だ。それは現代的“男女平等“とは無関係。 president.jp/articles/-/617…
82
『「防衛費の増額は安倍氏の遺志なのに、なぜ安倍派に理解してもらえないのか」。首相は周囲にこう漏らしたという』 だから防衛費増額それ自体ではなくそれを増税で賄おうという発想があり得ないのだと本気でわからないのかなこの人は?国の経済を痛めつけて国防もクソもない nikkei.com/article/DGKKZO…
83
浅はかだな。「英語力が低いと国力が低下する」が事実なら「日本より英語能力が高い」と紹介されているフィリピンやマレーシアより日本の方が豊かなのはなぜなわけ?日本はむしろ日本語で高等教育まで終えられる環境にあるから成長できた。日本語を疎かにする方が国力は落ちる nikkei.com/article/DGXZQO…
84
JAXAの本予算は約1500億円でこの10年ほぼ横ばい、むしろ99年には2250億円あったので減らされている。片や米国NASAの予算は約2.5兆円。 今回の偉業を前にして、「素晴らしいことをやっているのにお金出してなくてすみません。これからちゃんと予算つけます」くらい言えないんですか、首相。 twitter.com/kantei/status/…
85
『人への投資を強化する一環として、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す「留学生30万人計画」を抜本的に見直し、10年後までに、外国人留学生の受け入れを年間40万人に増やすことを目指す』 意味不明すぎて目眩がする。“日本人への投資“じゃないのか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
86
消費税の減税で良くないですか? nikkei.com/article/DGXZQO…
87
インボイス導入によって財務省が見込んでいる“税収増“はわずか2400億円あまりにすきないが、一事業者平均では15万円でこれはただの増税である。課税売上高1000万円未満の事業者にとり15万円がいかに重いか。消費税は預り金ではなく益税も生じないのに悪質に世論が誘導されてる nikkei.com/article/DGKKZO…
88
森永康平『政府の支出に税収は関係ないんです。そもそも、政府の予算は支出が先で税収が後、繰越金もありません。つまり、政府は「ここに予算をつける」という政治家の意志1つだけで、国債を発行し、支出を行うことができる』 これを理解しない政治家はその資格がない。 president.jp/articles/-/628…
89
思ったとおりのことが起きている。利益はトリクルダウンしないのに、デフレは驚くようなスピードであっという間にトリクルダウンする、しかも、下方へ行くほどその威力を増しながら。 トヨタの取引先は、間接も含めれば国内で3万社を超える。不景気の本格化は今からだろう。 nikkei.com/article/DGKKZO…
90
鈴木財務相「一般会計から自動車安全特別会計への繰り戻しは、今の財政事情を考えると1回でお返しするのは無理な状況。これは申し訳ないと思っている」 ありもしない“厳しい財政事情“を理由に財務省が借りた金を返さないから国民負担が増えるなんて狂っているとしか言えない trafficnews.jp/post/122816
91
日本の大学が中国に劣後するのは少子化のせいでもなければ英語力が足りないからでもなく、国の投資が足りないから。05年比で18年の国による教育投資は、日本はたった+24%。ドイツでは+74%、オーストラリアは実に2倍、イタリアでさえ+32%である。投資を渋る国に未来はない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
92
「岸田文雄首相は15日、円安のメリットを生かし海外への展開を考える中小企業を支援すると発表した」 バカじゃないのか。円安メリットを活かして国内回帰する企業を支援するの間違いだろ。コロナ禍とウクライナ戦争を経てもなお内需拡大の大切さに気づけない政治家があるか? nikkei.com/article/DGKKZO…
93
大卒男性の初任給21.2万円、手取りにすればわずか17万円。97年以降、毎年2%ずつでも給与が上がっていたら今ごろ初任給は30万円だった。デフレの放置はかくも重い。それは若者から自由を奪い、国家から将来世代を奪う。それは政策で変えられるのに、殆ど誰もやってこなかった。 news.yahoo.co.jp/articles/c9498…
94
「若手公務員の月収が少ないことがこのような事件が起きてしまう要因の一つになっている」という問題意識は理解できるが、その解決法がなぜ「公務員にも副業解禁」になるのか。官であろうと民間であろうと、本業で十分な収入が得られることが第一だろう、副業は美化され過ぎ。 president.jp/articles/-/583…
95
もし知事がボーナス228万園を満額受給し、それをさらに県内で全額使用した場合、県民所得は少なくとも228万円増えるが、受給せず返上したとしても誰の所得も増えない。 この類の「痛み分け」理論は縮小均衡に向かうだけで百害あって一利なしなので、即やめてほしい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
96
「現在、賃金の0.9%を労使で負担する保険料率を段階的に引き上げる。2022年4~9月は0.95%、22年10月~2023年3月は1.35%にする」 この手の国民負担を増加させる政策はビックリするほどの速さでアッサリ成立させるくせに、トリガー条項凍結は「難しい」とほざくのは何なのだ? nikkei.com/article/DGXZQO…
97
そもそも常識的に考えて豊かな山地を切り開いて設置する無数の太陽光パネルが「無条件で善」のはずがない。「火力は悪で再エネは善」のと善悪二元論に立った議論が多すぎるが、望ましいエネルギー政策は地理的条件によって国ごとに大きく異なる。日本には日本のやり方がある。 gendai.media/articles/-/104…
98
「身を切る改革」は、言い方を変えれば「私たちは給料に見合う働きをしていないしこれからもするつもりはありません」ということ。これを支持するメディアも世論も私は全く理解できない。これを許せば、行き着くところは「正社員は貰いすぎだから皆有期雇用の非正規にすべし」になるのは目に見えている
99
「考えてもみてほしい。国民の負担が46.8%ということは、365日のうち、171日を税金のために働くということだ」 岸田政権が間違っているのは各種支援策そのものではなく、支援方法として効率のよい減税を選ばないことも含めてその“財源“を国民負担に因ろうとしているところ。 gendai.media/articles/-/109…
100
クルーグマン「日本には金融緩和に加えて、より大胆な財政出動が必要です。現在米国のほうが攻めの財政出動をおこなっていますが、本来であれば、日本のほうが米国よりももっと積極的な財政出動をおこなうべきなのです」 御意。彼の訴えはいつになったら永田町に届くのか? style.nikkei.com/article/DGXMZO…