51
@Akira_Amari 私たちは外から褒められるために自粛をしているのではなく、日本国民の命を守るためだと思って行動しているわけなので、政治家の皆さんもまた、外ばかり見ず、国民の命と生活を守るために財政出動という決断をしてくれませんか。
52
実際、『コロナ禍以降、欧州各国は躊躇なく「付加価値税」を減税している。ドイツは19%から16%に、イギリスは20%から5%に税率を大幅ダウンさせている。なのに、なぜ日本だけ消費税増税に突っ走ろうとしているのか』
なぜかお得意の「欧米では〜」が発動しないご都合主義 nikkan-gendai.com/articles/view/…
53
『岸田文雄首相は10日の記者会見で、2027年度以降の防衛費増額の財源として国債を発行する可能性を否定した。「安定した財源が不可欠だ。国債は未来の世代に対する責任として取り得ない」と強調した』
この認識自体があり得ないな。控えめに言って終わってる。 nikkei.com/article/DGXZQO…
54
無から有を生み出せる唯一の主体である国の財政を所管するトップでありながら、国難においてその支出を渋っている人間が何を偉そうに言うのか。「他県がやれないなら全部国がやる」と言うのが彼の役割ではないのか。日本を亡国に導かんとしているとしか思えない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
55
高市早苗「今助けなくて何が国家か。将来を担う子供に今投資しなくてどうするのか。…日銀保有の国債も資産と勘定すると、ほとんど負債と資産は変わらない。財政は非常に健全な状態だ」
自民党政調会長が「財政は健全」と述べた意味は大きい、あとは首相次第。 sankei.com/article/202110…
56
「最初に議員や公務員の身を切る改革を行う」「国民に1人6万円のベーシックインカムを保障する。それに伴い、生活保護や児童手当、基礎年金等を廃止する。働き方改革や徹底した行財政改革も行う」
恐ろしい。ひとつも支持できない。この政策で溜飲を下げては絶対にダメ。 tokyo-np.co.jp/article/127670
57
バーナンキは2017年の時点ですでに日本に対して「政府が総需要を確保する政策を取ること」なくしてデフレからの完全脱却はないと寄稿していた。「公務員の賃上げを政府が行うことも選択肢」とすら書いた。クルーグマンを含め、今こそ権威ある経済学者の声を聞くべき時だ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
58
バラマキ型の政府支出に否定的な人は「無駄が生じる」とよく言う。だが、大して困っていない人にも支出することになる不都合より、その支出をすることで救われる人がいる便益の方がよほど大きいと私は思う。比べるまでもないくらいだ。なぜなら「本当に困っている人」を的確に選ぶことなどできないから
59
そもそも1日8時間働いても生活に困るほどの収入しか得られないことがおかしい。経済全体のパイが増えない中では副業によって誰かの収入が増えることは誰かの収入が減ることを意味する。個々人で合理的な行動がマクロでもそうなるとは限らない。副業は美化されすぎている。 nikkei.com/article/DGXZQO…
60
「今後の少子化対策を進めるための財源について、自民党の税制調査会で幹部を務める甘利前幹事長は、将来的な消費税率の引き上げも検討の対象になるという認識を示しました」
もういい加減にしてよ。「消費税上げます」と言われて誰が将来に希望を持って子供持とうと思えるの www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
61
『東電では「Tポイント」や「Pontaポイント」「nanacoポイント」などに交換でき、買い物で使えるようにする。目標は3%の節電で、月260キロワット時を使うモデル世帯に当てはめると、月数十円ほどの還元となる』
月数十円。これは経済対策とは言わない。やってる感すらない。 nikkei.com/article/DGKKZO…
62
「結婚したいのにできないでいる人が抱える課題を解消しなければ出生数の減少対策とはならない」
本当にその通りで、9割近い若い男女が「いずれ結婚して子供を持ちたい」と思っているにもかかわらずそれが叶えられない経済的困難を解決することが急務。増税はその真逆を行く gendai.media/articles/-/104…
63
「安藤氏はその会議の場で「経済対策の体を成していない。撤回すべきだ。こんな対策しか作れないのなら与党でいる資格がない」と公然と批判し、党内をざわつかせた」
ざわつくということは自覚ゼロということ。与党は愚か、政治家でいる資格すら怪しい。
gendai.ismedia.jp/articles/-/717…
64
「非正規公務員が住民のことをいちばん分かっているのに、彼らの経験知は全く評価されない」
今や公務員の1/3が非正規で、その年収は200万円。これが「行政のスリム化」の実態。「ムダの排除」の掛け声のもとで行われるのはいつも「必要な人の排除」。もうやめよう。 business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
65
「ドライバー不足に加え、老朽化した道路の速度規定などで従来の日数では配達できないケースが出ている」
老朽化した道路が原因でサービスの質が低下。本当に日本は衰退途上国なのだな。国が公共投資をサボったツケはこうして結局国民に回るし悪いインフレにも繋がるのだ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
66
ドイツに続いてイギリスも消費税の引き下げを検討との報道。20%から17%にすることや、0%を適用する品目の増加を検討と。
210億ポンドの費用がかかるが「力強い経済成長に結びつくので許容される」という見方をしていると。
日本はどうしてこういう考え方ができないのか?
independent.co.uk/news/uk/home-n…
67
これまでは事ある毎に「日本の公務員は多すぎる」と政治的な、そして誤った主張を幾度となく繰り返してこられたのに?これはあまりに都合の良すぎる言い訳では?
そもそも我々の日々の生活で政治的でない問題などあるだろうか。政治とは即ち生活。切り離せるものではない筈。 reut.rs/3uyQN4k
68
『これは強制加入なので誰しもが年間約20万円、5年間でざっと100万円の負担増を強いられることになる。つまり実質的な「大増税」…岸田首相は国民に信を問う選挙も経ないまま、こっそりと実施してしまうつもり』
これが“黄金の3年間“の正体。国力低下は必定、喜ぶのは中国だ moneypost.jp/959557
69
『高市氏は、16日の政調役員会で「財政規律を重視しすぎだ」として、財務省幹部に2022年度の予算編成方針を見直すよう求めた。財政健全化を議論する「財政再建推進本部」の改廃も検討している』
彼女が完璧とは思わないが、ここは誰に何と言われようと頑張ってほしい。 yomiuri.co.jp/politics/20211…
70
『「国民負担率」は、個人や企業の所得などを合わせた国民全体の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合』
要するに国民が本当に得るべきだった所得の47.5%が政府によってしょっ引かれているということでしょ?そのくせして防衛費たかだか1兆円のために増税とかバカだろ? www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
71
『アニメーターが中国の企業に流出している…「若手は月給9万円、生活できず入社3年以内に9割が離職する」…若者のアニメへのあこがれに甘え、低賃金の人海戦術を展開してきた』
「クールジャパン」などと言って外需獲得に血眼になり肝心の産業基盤を疎かにしてきたツケ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
72
島津製作所も防衛事業から撤退。政府が防衛省の人間を入れないなんちゃって“有識者会議“で財源のための増税を議論したり、他の予算をかき集めて防衛予算を水増ししようとする財務省の卑怯な工作に翻弄される間に供給能力が衰えていく。政府は国民国家を守る切迫感がなさすぎる yomiuri.co.jp/economy/202211…
73
「日本国内で買い物客がエコバッグを持ったり飲食店が紙ストローに代えても海洋プラスチック削減には全く寄与しません。解決策は日本人のライフスタイル変革ではなく、海洋投棄を止めさせるための国際交渉と廃棄物処理システムなどの技術支援です」
御意。 ieei.or.jp/2021/06/expl21…
74
おいおい、使い道も定まっていないのに徴税することだけは先に決めたのか?24年度から住民税に1000円上乗せ。環境を名目にした増税はすでに既定路線だったのだな。たかが1000円というなかれ、税収600億円を見込むということはその分だけ家計を貧しくするということだ。嘆息。 yomiuri.co.jp/economy/202205…
75
だから政治がやるべきことはそもそも結婚できるように若年層を含めた労働者の所得水準を向上させることだといったい何度言えば?こんなものを骨太方針に入れようなどとはミクロ政策もいいところ、国家観がなさすぎて言葉が出ない。
sankei.com/politics/news/…