リフレ女子(@antitaxhike)さんの人気ツイート(いいね順)

126
「所得税、法人税、消費税の収入すべてが増え、過去最高ペースを維持する。…消費税は8.4%増の18兆637億円だった」 消費税をゼロにすれば、この18.6兆円が家計に還元されるのに。しかも、消費性向の高い低所得層ほど多くの恩恵を受けるのに。なぜやらない?政治の怠慢だろう nikkei.com/article/DGXZQO…
127
「岸田さんにとって、本当にやりたいことは増税しかありません。使命感に燃える自分に酔っているのか、最近は周囲に『国民が嫌がることでも、やらなければならないんだ』と漏らしています」 意味がわからんがおそらく本当にその通りなのだろうという絶望感といったらない。 gendai.media/articles/-/108…
128
「消費税率引き上げによって賃金が低下し、その結果、消費減につながり、企業の売り上げも低迷するという悪循環に陥っていると指摘した」 消費税減税だけでデフレ脱却や賃上げができるわけではないが、必要条件であることは確か。その逆進性を含め、もっと広く知られてほしい chunichi.co.jp/article/402986
129
財務省主税局調査課長「財務官僚はきっと、嫌われることをいとわず、将来世代のためにやるべきことを最も効率的に、最も効果的に実施することに特化した人たちなんだと思います」 その姿勢が結果的に将来世代を苦しめ、それどころか将来世代が生まれさえしない状況を生んだ。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
130
何度も言うが、訪日外国人消費はコロナ前でもGDPの1%にも満たない水準だが、国内の個人消費はGDPの6割近くを占め、実に300兆円だ。これが1%伸びただけでも3兆円プラス。インバウンド消費を全否定するつもりはないが美化されすぎている。消費減税した方が税収は増えるだろう。 nikkei.com/article/DGKKZO…
131
平均給与437万円、過去最高だった97年の467万円より7%も低い。賃金が20年間も上がらず、むしろ下がっているような国は日本だけ。これもGDPと一緒で、97年からせめて2%ずつでも上がっていたら、今頃は722万円になっていた。少子化なんか関係ない、これは政策を間違った結果だ。 nikkei.com/article/DGXMZO…
132
こういうことを言い出すと極論では例えば「消防は赤字だから減らさなければ」ということにまで発展しかねない。インフラを維持するための費用は国費で賄うべきなのであって、「人口が減るから整備も止める」を繰り返していれば国全体が萎縮し都市一極集中が進むだけだ。 yomiuri.co.jp/national/20210…
133
「お爺さんは山へ柴刈りに、お婆さんは川へ洗濯に」でさえ「偏見」や「差別」という枠組みで語られる社会になろうとしているわけ?「寛容」を謳うメディアや有識者こそ不寛容であるという事例には事欠かないが、これがぼんやりと進められていくことが心底恐ろしい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
134
また低所得者限定の現金給付。これぞある意味安物買いの銭失い。このやり方だと収入が1円違うだけで貰える世帯とそうではない世帯ができ、国民の間で分断を生む。生活費高騰で苦しんでいるのは低所得層だけではないし、むしろあらゆる給付から零れ落ちる中間層こそ最も辛い。 nikkei.com/article/DGXZQO…
135
だからなぜ国民負担で“財源“を確保しようとするんだよ?これは「2〜3兆円の国民負担増を計画しています」と言っているのと同じこと。いったいどこが“少子化対策“?まず国民負担を下げる減税をして可処分所得を増やし、経済のパイを拡大させないと子供なんて増えるわけない。 nikkei.com/article/DGKKZO…
136
『いわゆる「国の借金」は1251兆3796億円となった。10月1日時点の総務省の人口推計(1億2483万人、概算値)で単純計算すると、国民1人当たり約1002万円の借金』 あたかも我々国民が生まれながらにして借金を背負っているかのようなこの悪質なデマを垂れ流す“経済新聞“。 nikkei.com/article/DGKKZO…
137
『歴代内閣が封印してきた「移民政策」を真剣に考える時ではないか。それこそが「異次元の少子化対策」だろう』 この手の主張は今後増えてくるのだろうが移民を増やした欧州の混乱から何も学んでいない愚かさが嘆かわしいしまず日本人を増やす努力をするのが先だろという話。 gendai.media/articles/-/104…
138
孫正義、柳井正、三木谷浩史など今の日本で成功者と讃えられる経営者たちは二言目には「日本はもうダメ、これからは海外」と言うが、彼らはそういう自分たちは先人たちが築いたこの国の素晴らしいインフラに乗っかって成功した事実を忘れている。このような人たちが持ち上げられる風潮にも嫌気がさす。
139
岸田文雄「巨額の支援金が電力会社への補助金ではなく、全て国民の負担軽減に充てられることを明確に示す仕組みとしなければならない」 だから消費減税とか再エネ賦課金停止とかあるでしょう。自分ができることをやっていないことを棚に上げて企業に協力要請するのは違うだろ nikkei.com/article/DGXZQO…
140
「上水道や下水道、交通機関、病院などの住民サービスを提供する自治体の公営企業のうち、赤字事業が1割を超える状況が続いている」 それが何か?公共事業はむしろ黒字だったらおかしいのだ。それは国民から便益を奪っていることになる。赤字だから公的にやる意味がある。 nikkei.com/article/DGXZQO…
141
NHKが朝から「賃上げのためには雇用の流動化が必要。終身雇用はもう古い」とやっていて辟易。経済のパイが増えない中で雇用規制を緩和しても椅子取りゲームのスピードが上がるだけで国民全体の富は増えないどころかむしろ減る。まず政府が、少なくとも需給ギャップを埋める規模の財政支出をするのが先
142
矢野康治財務事務次官「最近のバラマキ合戦のような政策論を聞いていて、やむにやまれぬ大和魂か、もうじっと黙っているわけにはいかない、ここで言うべきことを言わねば卑怯でさえあると思います」 ああもう本当にダメですね。財政ではなく国民生活が破綻しますよ。 bunshun.jp/articles/-/490…
143
財務省のロジックを論破していくシリーズ(不定期)。 よく彼らは「日本は低負担中福祉。北欧諸国は高負担高福祉になっている。日本はまだ国民負担率が低すぎる」と言う。でも、例えばデンマークは租税収入に占める消費税の割合は21.6%だが、日本は29.6%ですでに上回っている。だいいち、→
144
「広く消費者が原発建設を下支えする制度となる可能性も」 防衛費には防衛税で原発には原発税ってか。この国は本当にどうなっているんだ、「国が国家を支える基盤に投資する」という考え方をそもそも失ってしまったのか?国の存在意義とはいかに。政治家の役割とは如何? asahi.com/articles/ASQ9H…
145
「日本経済がコロナ以前の水準を名実ともに復元してくるのは2023年に食い込む可能性も見えてくる。既にコロナ前の水準に復元を果たした中国や米国、年内の復元が確実視される欧州との距離は、あまりにも大きい」 日本がコロナ前を回復した時、世界は既に何割も先にいる。 reut.rs/3j1cIOV
146
中国のアニメーターの給与はすでに日本の3倍だという。「アニメは日本が世界に誇る文化」と言いながら、その果実は実際に手足を動かす人々のところまで降りてこない。「クールジャパン」とは「日本人に冷たい」戦略だった。「人への投資」も掛け声倒れに終わるのか。 nikkei.com/article/DGKKZO…
147
『大阪府・市が打ち出したのが、飲食店を訪れて対策を求める「見回り隊」の結成だ。大阪市内の飲食店など、対象となる約6万店の協力状況などを確認。まず職員40~50人でスタートし、民間委託などによって拡充していく』 時間・人・カネ、すべての使い方を間違えていて絶望的 nikkei.com/article/DGXZQO…
148
『具体的な節電対策として「家庭で部屋に分かれてエアコンを使うのではなく、ひとつの部屋に集まってもらうような試みをしてもらうことで乗り越えていける」と呼びかけた』 これが先進国か?情けない。ほかに政府が見直すべきところは沢山あるでしょう。 nikkei.com/article/DGXZQO…
149
『今日は、世界経済のど真ん中であるウォール街に「日本経済は力強く成長を続ける。確信を持って日本に投資してほしい」というメッセージを届けに来た』 ウォール街はバカではないのだから儲かると思ったらわざわざ呼び込まなくても投資してくる。政府が自国へ投資するのが先 nikkei.com/article/DGXZQO…
150
沖縄県知事選。30代までは佐喜真氏支持が最多、40代でも玉城氏支持は5割に届かず。主な情報源がマスメディアでかつ投票率の高い高齢層の“民意“がより反映された結果。国政も含めてすべてに言えることだがマスメディアは日本の癌だ。しかしそれを好んで見てしまう国民の責任なのか。辛い。