52
紅葉の色の作り方。光側、影側の光の色を決めたのちに、葉の色を重ねます。
#背景美術
54
光の強さを出すには、それと対比する暗いトーンが必要です。
#背景美術
55
川岸を描くときのコツ
#背景美術
56
窓を描くときは、ポイントである窓の周囲の色に注意しましょう。
#背景美術
57
陰影をつけるときは、3種類のエリアを意識すると、立体感や質感が出ます。
#背景美術
58
古典絵画にみる明暗構成の例。同じ建物に雲の落ち影を落とし、舞台のようなドラマチックさを演出。明るい面には暗い面、暗い面には明るい面が接するようパズルしています。
#背景美術
59
生え際の草は丈を短めにし、あまり影をつけないほうが自然に見えます。
#背景美術
60
枝は少し曲線を描いて、しなやかさを出すのがコツです。
#背景美術
61
球体の陰影
#背景美術
62
【絵の情報量について】
大事なのは
画面内の情報量でなく
観客に伝わる情報量
画面内の10の情報で
観客に1しか伝わらないと
情報量1
画面内の5の情報で
観客に5伝われば
情報量5
画面内の1の情報で
観客に10の想像を与えれば
情報量10
優れた絵やデザインほど後者になる
63
白い物体に色を染めるイメージで考えると、様々な固有色に惑わされにくくなります。
#背景美術
64
【樹の描き方】注意するのは「長靴をはいた猫」・・ならぬ「スカートをはいた根っこ」
#背景美術
65
意識の違いがちょっとしたアウトラインの差を生み出し、リアリティにつながります。
#背景美術
66
樹は色々種類もありますが、まず一番自然に見える樹のスタイルを覚えて、アレンジするのが良いです。
#背景美術
67
色や明暗をいじっても自然になじまないときは、ものの配置のしかたに原因があることが多いです。
#背景美術
68
草は全体の流れのリズムが大事です。
一株一株にとらわれると、BADのように鳥の足跡みたいな絵になってしまいます。
#背景美術
69
【光の回折】画面内に明るく光る面がある場合、その周囲の影色が影響を受けます。
#背景美術
70
キング牧師の言葉が浮かんでくる。
「問題になっていることに沈黙するようになったとき、我々の命は終わりに向かい始める。最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である。確かに、服従することは、安易な道である。しかし、道徳的な道ではない、臆病者の道だ」
71
手前のシルエットが引き立つように、入射光を入れています。光の淵にピンクを入れると綺麗に見えます。
#背景美術 許可済
72
今晩『メイドインアビス 烈日の黄金郷』オンエア開始!!
#miabyss
73
ラフボードを描くとき、キャラクターも入れるときがあります。 その場合、キャラを影にするか明るくするか決めます。次にキャラが目立つような背景の明度や色相を設定します。この絵では、中央のキャラを影にしてその周りは明るく、画面端は囲むように暗くなる構成にしています。
#背景美術 許可済
74
窓は、室内+映り込みで描きます。空を映り込ませることが多いですが、
建物の低い位置の窓は、空よりも周りの建物や木々を映り込ませたほうが自然です。
#背景美術
75
ポスター制作過程
全体的に明るい色面を作ったあと、影レイヤーを乗せて光と影の構成バランスを模索します。
#背景美術 許可済