少し前、とある人が「テレビでの韓国関係の需要が減って仕事がない」とぼやいていた。でも、それが興味本位で無責任、やたら対決思考で中身のない言説が「飽きられつつある」事を意味するなら、とても良い事だと思う。一時期溢れた、ステレオタイプで不正確な認識を広める番組は百害あって一利ない。
「白人の責務」論に端的に表れている様に、多くの植民地官僚は「善意」で支配に臨んでおり、だからこそたちが悪かったりするんですよね。これは日本による植民地支配も同じ。 twitter.com/Cristoforou/st…
女性に教育を与えず、仕事もさせなければ、出生率が上がると思っている人がいるんだなぁ。ただでさえ人口減で労働力が不足しているのに、大きな人口部分を労働市場から退出させてもますます社会全体が貧しくなるだけだろうに。
反ワクチンの人たちって自分達は副作用から逃れる一方で、他人がワクチンを打つことで感染から守られている、という典型的なフリーライダーだっていう自覚なんてないんだろうなぁ。
単なる愚痴。関西外の人から彼らが持つ「関西人のステレオタイプ」を演じる事を期待される時って、時々あるわけだけど、いつも何だかなぁ、と思っている。演じたら演じたで、何だか馬鹿にされているようなリアクションが返ってくることも多く、どうしてこんな事をしないといけないのだろうと思う。
そもそも運営交付金が削減されていて、研究に基本的に必要な文献さえ買えなくなっていることも背後にある。これで海外の大学とまともに競いあえる筈がない。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
時代環境が今とは違うからわかりにくいんだろうけど、当時の若年層の労働者の多くは、人減らしや、実家に送金するためにも働いていたんだよね。そこは大事なポイント。
政教分離を「宗教団体が政治に口を出さないこと」と捉えている人が多いのも何だかなぁ。当然ながら、宗教団体が特定の政党や政策を支持することはあたりまえにありますよ。
前から思ってるんだけど、どうして国会議員さんは質問の準備に弁護士さんをはじめとする専門家を巧く使わないんだろう。それじゃ知識のある官僚さんに太刀打ち出来ないの当たり前じゃん。
「高齢者と違って若年層は日韓ともに互いの国が好きで」的な報道は実に80年代から行われているけど、そこでは「相手国に好意的」であることが、「領土問題や歴史認識問題において妥協的」であることを意味しない、という当然の事が見逃されている。
統一教会はグループ内に大学にがあるんだよね。日本から留学する人もいたりする。
続き。院生「今の説明だと修論と博論の違いはどうなるんですか」自分「修論はコナン君の1話分、博論はたくさんのコロナ君の中から、安室君が出てくる話だけを集めた奴だ」院生「博士論文、スピンオフ作品だったんですね?!」
なので、当時は「親の脛をかじっている」と「親の脛をかじっていない」だけでなく、「親に脛をかじられている」人達もいたわけで、そこは落としたらあかんと思う。
日本のメディアもこの話、もっと大きく伝えるべきなんじゃないか。「自民党はアメリカ大使の日本からの追放を主張している」って。 twitter.com/wadamasamune/s…
テレビで嘘を言った、の類いが話題だけど、「文在寅は北のスパイだ」「韓国経済は崩壊する」類いのでたらめを言っている人は、平然とテレビに出ていると思うのだけど。
これで奈良県立大学さん辺りが整理されたりするんだろうか。維新、文科省並みかそれ以上に、高等教育に敵対的だからな。
嘗て外国人労働者問題で活動している韓国の運動団体に、運動の成功のポイントは何だったか尋ねた事がある。その時の答えは、「自らとイデオロギーを同じくする人達に訴えるのではなく、異なるイデオロギーを持つ人々に如何にして訴えるかだ。何故ならそうしないと政策を実現できないからだ」だった。
これは大学内部でも同じ。本部の締め付けが強くなると各部局は自らが抱える深刻な問題を報告しなくなる。結果、都合の良い報告書が並び本部は自らの改革がうまく行っており、歓迎されていると錯覚する。失敗を報告すると予算が削減されるので、誰も都合の悪い事は本部に伝えない。
努力すれば成功する、と言われて、また信じて来た人は、努力しても成功しない時に、自分の努力が足りないからだ、自分が悪いからだ、と思ってしまう。そうして心理的に追い込まれると、本当に酷いことになる。だから、成功は時に「運」や置かれた条件に左右されることも、ちゃんと伝えていきたい。
不幸にして精神疾患の人間を一定数周囲に抱えている人間から言わせてもらいますが、素人判断はかなりいかがか、と思います。 twitter.com/TomoMachi/stat…
しかし、単に特定の宗教団体の行動の違法性を議論するだけなら、淡々とその行動を追求し、相応しい法的措置を取れば良いだけなのに、不必要な議論や論点を次々と出して行くから、議論が混乱するだけでなく、何を議論しているのかすら、わからなくなる。ため息しか出ない。
ご主人様が「正しい日本語」だという確信はどこから来るんだろう。 twitter.com/tamachuo_law/s…
労働者が「コスパ」がよくて素晴らしい、というのは、露骨な「資本の論理」だよなぁ。サービス残業とかめっちゃコスパがいいもんな。