226
今の段階で次々と警察も発表していない何かしらに基づいて、「事件の原因」や「責任」を「俺理論」で断定的に語る人が出て来て、この社会の異なる問題点を露呈させている。こういうワイドショー的な文化に辟易とする。
227
「学問を究める/極める」お話。先にも書いたように、大学院は基本的に研究するところだし、研究の方法を学ぶところ。研究が出来て、成果が出れば良いし、十分。なので大学院にいっても、「学問を究める/極める」でイメージされる「xx学の真髄」的ものには到達しない。
229
これを今まで知らなかった話的に、しゃらっと他人事のように書いているのが、京大の現役教員だと言うところがさらに地獄味が深い。これこそが選択と集中だ。 twitter.com/takanoriida/st…
230
以前も書きましたが、レポート等を出し忘れたり、試験の点数が足りなかった学生さんを、個別の依頼や謝罪により個別に救済したらダメですよ。機会を与えるなら全員に等しく与えないといけない。後日、他の学生からクレームが来たら持ち堪えられません。
231
これは酷いね。完全に地域全体に対する侮蔑ですね。 twitter.com/CB5yGTAAavyPjB…
232
某テレビ局からのアンケートが来た。その中で「韓国が日本文化の放送を解禁していないのが問題だ」的な文章があり、「おいおい何時の時代の話をしてんだよ」とすでに嫌になっている。
233
まさかの法学部自動車教習所化 twitter.com/takadakun5296/…
234
この人たちって、間違ったこと言っても受ければ良いだろう、と思ってるんだろうなぁ。炎上系ユーチューバーと同じ発想だよなぁ。 twitter.com/kankimura/stat…
235
自分はかつてヨットに乗っている人が司会している番組に出て、「ずばり日韓関係の解決策は!」という問いに、「そんなものがあったら苦労しない」と答えたら、「それじゃ番組にならん」みたいに司会者に半ギレされた事があり、それから2度とこういう番組には出るまい、と思っている。
236
自分は自らの意思で自らを守るために戦っている人たちに対して、お前ら黙って殴られて殺されろ、というのは理解できないですね。人には自らの生き方を決める権利がありますよ。
237
それが民主主義では twitter.com/wata_bo_shy/st…
238
素朴な疑問。ウクライナは早く戦争を止める為に努力すべきだ、と言う人は、例えば、日中戦争時の中国についても同じように考えるのだろうか。
239
地方との交流事業を「田舎」とか、「ジジイ」と言った言葉を使って、見下しながらしかできない人は、やっぱり迷惑でしかないと思う。というより、その妙な優越意識がどこから来たか、自らに問い直したほうが良い。
240
学生さんがChat GPTに書かせたと思しき文章を、Chat GPTに「お前が書いたのか」と聞くと、「私が書きました」と答えた、という事例を目にして、これはなかなかいい感じで斜め上を行っている気がする。
241
発達障害があるのに教員免許をだしたらダメなのだろうか。それはそれでとても問題なのではないだろうか。 twitter.com/asigaranyanko/…
242
今日の衝撃。業務引き続き。前任者「部屋の鍵はこれ、議事録はこっちの棚」自分「このパソコンにはパスワードとか、かかってるんですか?」前任者「これは僕の私物だから、次の職場に持っていく」自分「研究科長室の据え付けじゃないんですか?」前任者「何言ってんの、研究科長が自分で買うんだよ」
243
日本語で日本人相手に話をしているだけで、どれだけバイアスが入っているか考えた方が良いと思いますけどね。 twitter.com/orangwf8/statu…
244
やっぱり悪の宗教団体の信者は悪の組織の一員だから、その正体は暴かれるべき、という人も多いんですね。そのロジックあまりにも乱暴だと思うんですけどね。
245
「日本維新の会の馬場代表は、ウクライナ側が求めている戦闘機や戦車は供与できず、日本が力になれることはほとんどないと指摘し、訪問の必要はないという考えを示しました。」←やっぱりこの政党は外交はダメだなぁ。 twitter.com/kankimura/stat…
246
韓国の事は韓国の人が決めればいいのであって、外から他国の人間が「そんなことじゃ先進国になれない」とか「国際法の解釈が安定しないのはおかしい」とか無用な「心配」する必要はない。我々はどの様な国であろうと、その国の在り方を前提として付き合うべきだし、それしかできないでしょ。
247
いろいろとたががはずれつつある感じ。厳罰に処するべきでしょうね。 twitter.com/jijicom/status…
248
政治家さんが「俺たちは良いことを言っている。なのにそれを理解しないのは国民や伝えないメディアが悪い」、というのは、ラーメン屋のご主人が「俺のラーメンは最高だ。なのに売れないのは味がわからない客と、グルメ番組でうちの店を取り上げないテレビが悪い」というのと、どこが違うのだろうか。
249
当たり前ですが今の国際社会では、主権国家の元首は同格です。皇帝か国王か、何て言うのは自称にしか過ぎないですからね。例えば昔、中央アフリカの大統領が「皇帝」になったときがあったけど、それで国際的儀礼が変わるわけないよね。
250
こういった文科省関係者の恥知らずな所業は法律で厳しく規制されるべき。 twitter.com/TJinbun/status…