アニ(@gorotaku)さんの人気ツイート(いいね順)

101
大学教職員の感覚としては、自分の大学に通う有名人の学生についてSNSで言及すること自体一切避けるのが普通だと思うが、件のツイートについては「職権濫用」とまで言っているわけで、そりゃ大学としては職権を剥奪せざるをえないよね
102
この人については在任中から、「災害中はできるだけメディア露出しない」というストラテジーを一貫して取り続けている。そしてどうも本邦ではこの手は有効らしい twitter.com/nhk_news/statu…
103
ぼくのロマンチシズムからすれば、図書館というのは圧倒的で壮大で、絶対に全容を知ることができない情報の真っ只中で自分の小ささを自覚できる場所であるべきなんです。たぶん大自然の中でキャンプするとか、高い山に登るとか、そういうことをやる人が求めている感覚と共通してる
104
「いいかげんな授業をしていると、標準的な授業をしている他大学のオンライン講義に学生が流れるという状況を作れば、大学の教員も頑張らざるを得なくなる」とか言ってますけども、そんなもんどれだけ単位認定をユルくして人を集めるか勝負になるやろ nikkei.com/article/DGXZQO…
105
これはきちんと記録しておきましょう。国内で変異株が蔓延したらそれははっきり言って「地獄」ですが、我々の首相には「強い思い」があるようです。 首相に 強い 思い 我々はそろそろ本気でどういう政治家を選ぶのかを考え始めないといけない。生活も命も何もかもかけて。 news.yahoo.co.jp/articles/501b2…
106
かつての女子大・女子短大の高偏差値は、高学力層の女子が、「女が四大/国立大/XX大なんか行ってどうする、嫁の貰い手がいなくなるぞ」的な女性差別に押されて入ってきていたことによって支えられていた、という側面は否定できない
107
このグラフ、印象操作とかいうレベルではない彼岸のなにかで、怖い news.mynavi.jp/techplus/artic…
108
ちなみにこないだ学生から聞いた「意味論の先生は文字通りの解釈しかしないので、学生が「ここが難しかったです(だから教えて?)」と言っても「そうですか」としか返してくれません」が面白かった。やはりsemanticistたるものそうあらねば
109
というわけで、例えば試験の答案に、答えの代わりに「この授業落ちたら卒業できないんです単位ください」などと書くということは、その通りにしてバレたりしたら懲戒を食らうレベルの不正を持ちかけていることになります。そう書いた時点で失格になっても文句は言えない、というレベル。
110
対面授業が少ない大学は公表するぞ 時短要請に応じない飲食店は公表するぞ 必要なサポートは提供せず、晒すぞと脅してコントロールしようとする点では一貫していますね、日本政府
111
単純な一人当たりの計算のため、現役世代が実際に負担する額はもっと大きくなる。 moneypost.jp/815781
112
オランダのグラフを見ると、六月末まではまあこりゃ制限解除したくなるよね、という減り方をしていたのがいきなりスカイロケッティングである。何があったのこれ。
113
『大奥』はですね、冒頭では「異世界っぽい歴史改変SF」という印象を与えておいて、そこからあの世界がああなっている必然性を実に見事に積み上げて行き、最後は皆が知っている歴史にまったく自然に接続する、という流れがマジですごいので、ドラマはいかなる形であれ大政奉還までやってくれ
114
わたくしは英語英文学科の教員なので、ポジション的には学生に対して英語の必要性を説かなければいけないところではあるのだが、でも「英語をやらないと生き残れない」と脅すのは根本的に間違っていると思ってやっていません。今まで一度も。
115
VOGUE Japanのインタビュー翻訳、2020年ごろを境に「です・ます」体で訳されることが顕著に増えている。
116
今「学校でコミュニケーション(会話)をやって、塾で文法を習う」みたいな倒錯が固定化しようとしている
117
ねこゴハン問題、画期的だったのは、「人間の音声を真似ている」と考える根拠がはっきりとあったことです。「ねこが自発的に編み出した鳴き声が、たまたま日本語の単語みたいに聞こえる」じゃなくて、ニンゲンの「ゴハン」を聞いてそれと同じ音声を発しようとしている。
118
僕が大学院の時の意味論の先生は、学生がまとまりのない質問をすると「ごめんなさいあなたの言ってること全く分からない。他には?」と授業を進めていた
119
明らかな機械翻訳でツッコミがたくさん入っている twitter.com/JPN_PMO/status…
120
なんか今若い世代(大学生以下)でジブリ作品の視聴率が激下がりしているような気がする。テレビがない/テレビを見ない、ジブリはサブスクにない、だと当然の帰結ではある
121
「これからは日本人の大半が英語が通じる肉体労働現場で働くことになるのを見越して学校英語教育では文法をやらなくなってる」って、前提も因果推論もメチャクチャですけども
122
女王の話題ですが、エリザベス2世の英語の母音が、現代のトレンドに合わせて変化していた、ということを示した研究があります。毎年のクリスマススピーチを分析。結論「クイーンはもう(50年代の)クイーンズイングリッシュを話してはいない」 web.stanford.edu/class/linguist…
123
とにかく昭和の学生運動やらその後のレジャーランド大学やらで発生した「本当に大事なことは大学の教室では学べないのであーる」思想はこの国の骨髄にまで染み込んだ毒ですよ
124
東京書籍のNEW HORIZONが登場人物の音声をアメリカで英語母語話者が録音していることを誇らしげにアピールしている。ちなみにその登場人物は、日本人だったりオーストラリア出身だったりフィリピンだったりで、アメリカ人は一人もいません ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu/eigo/
125
名前がLil'で始まるんだから黒人に決まってんだろ、ってのうけたし、最後の「リトルマーメイドはそもそもある男を喜ばせるためにアイデンティティの中核を変える若い女性の話だろ」ってのも鋭く重い twitter.com/TheDailyShow/s…