アニ(@gorotaku)さんの人気ツイート(いいね順)

51
予言しとくけど、数か月後に「7-8月の感染爆発は人々が家で五輪観戦をしたので収まった、五輪やってくれてありがとう」と言う人出てくるよ
52
学生のコメントをきっかけにこないだ授業で話題になったんだけど、「文字を読むと頭の中で音声となって「声」が聞こえる」という現象。この記事に書いてあるように、聞こえる派と聞こえない派、聞こえる派内でも聞こえる度合いや聞こえ方に違いがある模様 gigazine.net/news/20160225-…
53
予言しとくけど、年末の紅白あたりでは「コロナにも負けず日本の金メダルラッシュ!たくさん勇気をもらいました!」って編集されるよ。「総懺悔」にすらたどり着かない。
54
現在のGoogle予測。共通テスト直前に東京は一日4000人超えると。
55
冬に感染拡大が起こる、でかい波が来る、って警告は専門家から散々あったにもかかわらず、文科省は万が一のための備えとしても小中高でのオンライン授業の準備をせず、第二波が落ち着いたタイミングで対面じゃ対面じゃと騒いで、今現場を玉砕に向かわせようとしているわけですよ
56
そうすると今の日本、凄いカルチャーが芽生える機運がかなり揃ってきている気がするな
57
このままだと二週間後、医療崩壊した東京で、入場者の検温もしない大学入学共通テストが実施されることになります
58
以前、「学年で成績トップだった学生が、就活で勉強の話をしたらウケなくて、高校時代の部活の話するようにしたらウケて内定した」って話をツイートしたら、「会社はお勉強が得意なだけのガリ勉が欲しいんじゃない!」みたいなリプが多数きて、そういうことなんですよ、大学で勉強したらガリ勉扱い
59
これはダメだよ。ほんと絶対ダメ。小林は23年前のコント台本のセリフ一言で吊るされて、それを吊るした側は自分たちの不手際をこっそり消して無かったことにしようとしている。ちょっと信じがたい。
60
この状況で「感染拡大してるのは遊び歩いてる連中が悪いだけで政府のせいじゃない、文句いう奴は反日」まであるんですよ
61
せめて、せめて受験生だけでも、年明けから登校させずにリモート授業で試験日に備える、ってできませんか。何度も言いますけど。
62
大学ランキングの話ですが、2013年ごろから政権は「世界トップ100に10大学」という目標を掲げており、それはまことに悲惨な大失敗となったわけですが、さて反省と総括はまともに行われるのだろうか blog.goo.ne.jp/toyodang/e/c4d…
63
つまり、「どうして大学はオンラインで授業できているのに小中高はできないのか、どうしてこの感染爆発の中で子どもや教職員は通学しなければいけないのか」というふうに議論がフリップするのを恐れている。そうなったら「文科省が無策だったから」って結論がすぐ見えるからね
64
僕はこれよく言うんですが、国語の入試でスピーキングってやらないでしょ。試験やったら絶対差はつきますよ。でもやらない。大学入学者の選抜に、日本語の「スピーキング力」は重要だと見做されていないからです。ではなぜ英語だけ?
65
「自分は五輪に反対だし小山田圭吾も小林賢太郎も好きじゃないから辞めようがクビになろうが別にいい」って考えないほうがいいですよ。人から仕事を奪う際の、手続き上の正当性がこれほどないがしろにされていることを見過ごしてはいけない。その刃は自分に向かってくるかも知れないんだから
66
「中高の英語で文法教えない」問題、なんかそれでも教えてる先生がいて、塾や予備校でしっかり習ってくる子も少なからずいて、どうもイヤな感じの格差が出てきてるなあ
67
話題になっている国民的アーティストの優生思想モロ出しツイートですけども、「実在人物の名前を挙げていてしかもそのチョイスがすごく気持ち悪い(三人中二人は未成年)」っていうところも記憶に留めたい。それは冗談で済まない、って分からないもんかな?
68
すごいじゃない?「優れたICT活用の取り組み」とかって表彰されても良さそうじゃない?でも現実には「対面50%以下の大学」って晒されるんですよー残念ー
69
文科省っていうか大学入試センターか。
70
「4技能をバランスよく」の英語教育は、ヌルい会話ならなんとなくできるけど、引くほど読めない子を量産しているように思う。とにかく文の構造がとれない。主語に関係節がついた文だと非常に高確率で読み違える。品詞の違いがわからない。述語を副詞のようにとったり副詞を述語のようにとったり。
71
この一日1000人がまずいと言うより、減っていないことがまずい。手が無くなりつつある。各産業自粛させられつつじんわり医療崩壊して、飲めない遊べないメシも食いにいけない病気になっても病院行けない、という状態が何ヶ月も続く可能性がある
72
いよいよ「一年は収束しない」ということが語られるようになって、入試をどうするかはもはや各学校で考えて決められる状況ではないよね。文科省がしっかり方針出さないと。
73
パラリンピックは中止になると踏んでたんだけどな。まさか学徒動員込みで開催されようとするとは。
74
むしろ大学生は、このパンデミック下でも学ぶ機会「だけ」は奪われなかった特別な存在よね。それでは満足できないことも分からんではないが、しかし不満の矛先をどこに向けるべきかはちゃんと考えてほしい
75
しかし大学は、政治家と文科省には対面やれと言われ自治体からはオンラインにしろと要請され、要請に従っても協力金的な援助はなく、学生の希望を聞けば真っ二つに割れ、マスコミには対面やらないと殴られて返す刀でクラスター出してると叩かれておりますが