アニ(@gorotaku)さんの人気ツイート(いいね順)

1
先ほどのことばの世界夜ラジオで、「出川イングリッシュの凄さ」という話をしていました。「自分の英語力の足りなさをカバーしつつコミュニケーションの目的は達成する手練手管」と言ってもいいです。以前もつぶやいたことあるけどもう一度書きます。続く
2
安倍首相+星野源のやつを見てしまって、この自分の感覚を表現する言葉が見つけられなくて困惑している。あえて言うなら恐怖。首相及びそのブレーンが、今の状況が国民にとってどういうものなのか、全く想像できていない、本当に「わかっていない」ことに対する恐怖。
3
「『山月記』は大半の高校生には理解も共感もできないんだから教科書に載せるべきではない」と言ってた人がいましたが、僕からすれば、本当に高校生に理解も共感もできないんだったらそれこそ教科書に載せるべきなのよね。人間はわからないこと、共感できないことに可能な限り触れていたほうがいい
4
「他人の財布に入る金を減らして溜飲を下げよう社会」マジで害悪過ぎるから本当に滅ぼさないと滅びるぞ。小学校の道徳から作り直すべき
5
どうして社会を「超絶体力あってマグロみたいに動き続けられるごく一部の人々がギリ死なないレベル」に合わせようとしてしまうのだろうか
6
とにかく「大学入試共通テスト試験場入場時の検温禁止」は、この国が本格的におかしくなっていることの証拠のひとつであると思います。これはとても自分を押さえつけて控えた表現です。
7
うちの姉ちゃん(バレエ教師)が以前、「もういわゆる先進国からは面白い踊りが出てこない。技術は凄く向上してるけど、魂を殴る唯一無二さがない。そういうのは政情不安なんかがある国から出てくる、今凄いのはウクライナ」と言っていたのを覚えていまして
8
「GoTo止めたのに感染拡大してるからGoToは感染拡大に関係ない」ってわんぱくロジック、「最近ケーキ食べてないのに体重増えてるからケーキはカロリー0」みたいな理論だよね
9
付け加えて申し上げますと、文科省からは「校門で検温するのは受験生に無用な不安を与えるので禁止」「試験官が防護服・ガウンを着用するのは受験生に不安を与えるので禁止」というお達しが来ております
10
しかしこの状況で「憲法改正のチャーンス!!」ってはしゃいでる政治家、普通に異常者だし完全に一線越えてると思う
11
あとねえこの一年強を通してつくづく思ったんだけど、やっぱり対面コミュニケーションって独特の高揚感をもたらす。で、あの高揚感が、本当に情報が正確に伝わっていたかの判断を曇らせる。実際何を話していたのかちゃんと覚えていないのに、何だか「すごく有意義だった!」と思い込みがちになる
12
都内では入院先が見つからず自宅療養中に亡くなる人が、というニュースが流れる中、「法改正して入院拒否は罰則」という話が湧いて出て、政治家は無症状で「念のため入院」、という世界。ダメだよこんなの。
13
しかし一年後に出てくるのが、「もう打つ手がないから初心に帰って三密回避でウィズコロナだ」ってのは絶望感がある
14
天文台に行けと言われてまず最初に「すたーるっきんぐましーん」が出てくるかどうか、それを聞く勇気があるかどうか。出川イングリッシュを笑いものにするのは、それを考えてからでも遅くないと思います。
15
「五輪はやり遂げるので庶民はステイホームしろ、テレワークやオンライン授業はどうでもいい、満員電車で通勤してればいいけどとにかく遊ぶな、補償や給付はない、あと感染したら自宅で勝手に治せ」 すごくない?
16
「ICUが埋まってる」っつってんのに「指定感染症レベルダウンで万事解決」って言ってるひとたちの理屈がビタイチわからなくて、何、呼吸困難で挿管が必要になる患者の数って指定感染症のレベルで変わるわけ?んなわけねえだろ
17
だって布マスクを配布するのすら悪戦苦闘していた行政が、マイナス80℃で保存・輸送しなきゃいけないワクチンを迅速に多くの国民に接種できる、って期待するのはなかなか難しいぜ
18
例えばうちの大学では、全ての授業のコマについてZoomの固有IDを振って配布し、授業一覧表からリンクをクリックしたらその「教室」に行けるようにした。授業内容はクラウド録画され、録画は日ごとにまとめられて公開される。
19
この十年間、必死で考えて信じられないくらいの時間をかけて用意した授業を「就活/インターンなので休みます」のひとことで無為にされ続けてきた者からすれば、「オンライン授業で質が下がった授業料返せ」というのには何だろうね、それ今言う?みたいな感じです
20
僕が言いたいのはですね、企業が大学生が授業を受けるのを妨害するのは社会で黙認されてて、就活やインターンや研修やらは増えるばっかりなのに、パンデミック下でオンラインでやってたら政治家まで出てきて「学生の学ぶ権利を!」とか言い出すの変じゃない?ってことですよ
21
というわけで出川哲郎が使ってるのは言語学者が未知の言語をフィールドワークするときに使うメソッドに類似しているなにかであり、あのスキルとあとは話しかけて折れない心があれば、まあ旅行程度なら大体どうにかなるわけです
22
自分の理解できないもの、共感できないことと共存していくためには、「理解できない自分を許せる」ようにならないといけなくて、それには訓練が必要なのよ
23
このパンデミックの特徴は、「長期間に渡って延々じんわりと自由を制約され続ける」ということで、その事実を受け入れて適応することに失敗した人たちによる行動でさらに自由は狭まり、という悪循環が起こることで、もう間違いなく未曾有の事態。
24
あと、「日本の大学は卒業を厳しくしろ」とはよく言われますが、そのためにはまず就活関連を規制してもらわないとどうしようもありません。3年生からインターン、4年生で内定あっても入社前研修とかいって授業を欠席させられる現状をなんとかしてください
25
名古屋市長の金メダル齧り、あまりに度を越してキモすぎるのでRTを控える人が多く、火勢がそこまで上がっていない