アニ(@gorotaku)さんの人気ツイート(いいね順)

76
僕の観測範囲だと、大学生が授業コメントシートの質問欄に、「○○はXXですか?」という疑問文ではなく「○○はXXなのか気になりました」という文型を使うことが顕著に増えているんだけど、これどうですか同業者の方々
77
冠詞は多分、日本語母語話者は大人になってからimplicit learning不可能な文法項目です。僕のアメリカ大学院の指導教員は、「理由はわからんが、日本語や韓国語やロシア語母語の大学院生にとってridiculously difficultなのは明白。言語学ができて英語めっちゃ喋れても冠詞だけはみんなダメ」と
78
実際のところはパンをケチられ、サーカスの損失を負担させられる側なのに、パンやサーカスに文句を言う他の市民から自分を切り離して、「施政者」側に置いいる。どうしてこうなるんだろうなあ
79
いわゆる「英文法」って、英語を勉強する際の経験値ブーストみたいなもんですよ。文法を全く知らずにやるのと、文法を学んでそれと照らし合わせながらやるのとで、英語経験値が2倍くらいになってレベルも上がりやすくなる、みたいなイメージ
80
灯火管制とか禁酒法とか映画劇場閉鎖とかなのに、テレワークや休校/オンライン授業は前に出てこないの、「楽しむな、しかし働け」というメッセージなんだよな。乗っかる形になるのはシャクだなあ
81
まあ一般論として、「青春」とCOVID19の感染対策はめちゃくちゃ相性が悪い。ほぼまっすぐに矛盾している。
82
パンデミックにおいても学生の学ぶ機会が失われないようオンライン環境を必死で整えたら政治家に「大学が学生の学ぶ機会を奪っている」とイキられるのいよいよ腹が立つな。お前らが真面目に感染防止対策やらないからいつまでも大学開けられないんだっつーの twitter.com/hosono_54/stat…
83
実際のところ、日本の大学は卒業要件の単位数とか時間数とかが他国の大学と比べて特に多いわけではありません。問題は、本来4年分の内容として設計されているものを、実質3年(最近では2.5年)で取り終える、みたいな履修が状態化してることです
84
大学がオンラインなのは感染拡大を抑えるためで、世間で感染拡大が広がるとなお一層閉めざるを得なくなる。「GoToだってやるのになんで大学は」ってのは、「GoToとかやるからこそ大学が開けられない」わけですよ。
85
そういえば、話題になってた大学授業へのモグリの話。僕が教わった先生の授業は、学部生から院生まで「何年も通して出るのが当たり前」という文化で、授業には今年初めての学部生から博士課程の院生まで入り乱れてました。ディスカッションの密度も、人間関係の広がりも、いいことしかなかったよ。
86
見出しにカタカナ表記の「アツスギル」を用いる理由が理解できなすぎてちょっと恐ろしい。 twitter.com/nhk_news/statu…
87
与党も野党も揃ってオンラインは悪!対面授業こそ尊!ってやってたのは、彼らの行動様式的に実際会って話さずに物事が進められるなんて信じられないからなんだと思う
88
堀越英美『エモい古語辞典』これは凄くいい。一部厨二とも重なるエモ古語てんこ盛り
89
去年一年あったのに、国が小中高のオンライン授業の準備を捨てたこと、ここにきて足枷になってますね twitter.com/YahooNewsTopic…
90
んでたぶん、政治家の多くは、このバグをハックして色んな物事を進めるのに長けた人たちなんだと思うんですよ。そういう淘汰圧がかかってる
91
各授業へのアクセスは(録画も含め)g suite for educationのアカウント基準で管理される。そのため非常勤講師にもzoomとg suiteのアカウントを発行。考えてみたらかなりの手間なんだけど、手作業で組み上げたシステムなのよ
92
しかしもう僕のTLにすら「政府のせいじゃない、国民が悪い」勢が大量に流れてきてなんかもう釈然としないのだけど、いったい何の義理があってそこまで政府をいいこいいこするのでしょうか おれらもそれくらい甘やかして欲しいな
93
ノースカロライナ大学チャペルヒル校、秋学期の授業開始後一週間で135人の陽性者、複数のキャンパス内クラスターを確認しオンライン授業へ移行。関係者は「こうなることは分かっていた」と。
94
しかし小学校英語、「何にも身につかないけど害にもならない(小学校教員の労働問題は別にして)だろう」と思っていたが、中学英語が小学校でがっつり身についた前提で始まるのでついていけない子が大量発生と聞いていよいよ頭を抱えている
95
自分にとって現在の関心事は、この祭りごっこが終わった後に残るもので、それは直後には溢れた病院であり、中期的には長引くコロナ禍であり、長期的には税金や公共サービスの削減で補填される巨額の負債であり、それらのことを考えると「随分と高くつくメダルですね。。。」としか思えない
96
自分たちの失策で小中高だけを玉砕に向かわせているのがバレたら格好がつかないので、無理やり大学も同じ道に進ませようとしているのだ
97
緊急事態宣言解除時に「むやみに検査しない日本モデルの勝利!」ってやっちゃったもんだから、感染対策は一律の行動制限しかないという建前状態になり、それは経済再開と両立しないから結局まともな対策がない状態が続き、感染再拡大で経済対策もまともに打てない苦境に陥りました
98
「追試験や振り替え受験の機会を得られなかった受験生のため、面接や小論文による「総合型選抜」などで再度の追試験の機会を新たに設けるよう要請する」 このタイミングでそれは無茶ですよ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
99
しかし、パンデミックで、人間と社会を守るためにオンライン授業に移行することを要求されて、どうにか工夫して授業の質を確保し学生の満足度が上がったら、財務省がやってきて「オンラインで行けるんだろ?」とポストを減らそうとする、っての地獄みたいな因果ですなあ
100
そういう意味でいいますと。これも授業でやることなんですが、小さな子どもの第二言語学習は、もう凄く効率が悪いです。第二言語への接触量を揃えて比較したら、年長の子どもの方が(例えば、小学生より中学生の方が)ほぼ必ず効率よく学習が進みます。要するにレベルが上がるのが年長のが早い。