黒かどや(@kadoya1)さんの人気ツイート(リツイート順)

826
酒場稼業は客に何度も親切心を裏切られる事の繰り返し。先日、車椅子の障害者から入店の可否の連絡があり玄関の寸法を測り車椅子のまま入店できるか確認してあげて不便がないように努めてあげたが、利用時間を過ぎているから退店を何度もお願いしても知らん顔。これでは障害者を嫌いになってしまうよ。
827
山の手に生き残る鄙びた長屋に佇む洋食屋が驚愕する味と質であった。700円のランチで手作りのクリームコロッケやハンバーグが提供される。厨房には腰の曲がった白髪のシェフ。これだけ手間のかかるランチを老人がたった1人で作っている。しかも申し訳なくなる安さ。 こんな店が山の手にまだあるとは。
828
「女房が死んで銭湯はもうやめようと思ったけど常連客に続けてくれとお願いされてね。この辺りはうちしか銭湯がないから高齢者は困ってしまうってね。私1人で大変だけどそんな訳で続けてるの」 昭和14年創業の銭湯店主が番台で語ってくれた。男湯は兼六園、女湯は富士山の絵。(撮影許可及び謝礼済み)
829
今日来たサラリーマン終始偉そうな態度で「またゴミが来たな」と思っていたら案の定ゴミ客で煙草の吸殻の入った灰皿を隣のテーブルに置きやがった。注意したら「えっ?」だってさ。「えっ?」じゃなくて「すみません」だろ?大衆酒場に来るような金の無い貧乏サラリーマンのくせに態度がデカいんだよ。
830
コロナで売上が下がってウーバーイーツを始めた同業者がいるけど35%も手数料取られて儲かるのかね?個人経営の蕎麦屋やラーメン屋で近所に出前する店があるけど億万長者になってるか?みんな爺さんになっても自分で料理作ってスーパーカブで配達してるよ。テイクアウトや出前なんて儲からないでしょ。
831
今でもたまに 「牛レバ刺ありますか?」とか 「牛レバの刺身を下さい」って言ってくる馬鹿いるけど、日本の何処かで合法的に牛レバの刺身を提供できる地域ってあるのかよ? あるなら教えてくれよ、俺が食べに行くからさ。 そんなに牛レバ刺が喰いたいなら韓国に行くか、家で自己責任で喰えよ。
832
秋に発売される地酒の「ひやおろし、秋上がり」って何なんだろう?ってずっと思ってきたけど、最近はやっと地酒業界の胡散臭さがよく理解できるようになってきて新酒の季節が始まる前の蔵内在庫一斉処分セールで、情弱な素人に売れ残り酒を押し付ける為の素晴らしいネーミングだと思うようにしている。
833
4月から都内飲食店で従業員を雇用する店舗は全面禁煙になる。そんな中,老夫婦だけで営む喫茶店は規制対象外。4月からは喫煙者の拠り所になりますね、とママさんに話を振るとなぜか冴えない顔色。ママ曰く「その代わり未成年立ち入り禁止になるから子連れの常連客が来れなくなっちゃう」 痛し痒しだな。
834
昔、渋谷の割烹で働いてた時に近所に住んでる銀座の高級寿司屋の2代目が来店して「この程度の刺身で商売やってるのか」などと散々腐してきたが数千円の会計に「釣りはいらねえよ」と万札2枚置いて帰った。先日の仙台の割烹屋さんも700円の刺身5点盛を腐すならせめて釣り銭くらい置いていって欲しいよ。
835
客の声がデカいから注意したのに1分後にまた大声で喋りだした為、早めにラストオーダーを取りに行くと「もうラストオーダー?」と質問してきて「声がデカいから」と親切に答えてやったのに「表現がストレート過ぎる」と文句を言いやがった。 なんで必要ない奴の為に優しい言葉で言う必要があるんだよ。
836
俺は外食する時になるべくチェーン店や人気店は避け、無名だが長く続いている店を選んで訪問する事にしている。 そこにはブームや見栄えなどに迎合したくだらない料理は登場しない。客に媚びる無駄な接客もしない。客側も店主や店員に配慮する態度を取っている。 よほど人間らしい世界が垣間見えるよ。
837
隣席の知らない客に話かけて意気投合して酒やつまみを分け合ったりする呑兵衛を否定はしない。コの字カウンターで初めて会った隣同士が仲良くなっていつでも満席な酒場が「名酒場」みたいに言われてるのも知ってる。 でも俺の店は違うから。会話したいなら連れと一緒に飲みに来い。1人なら黙って飲め。
838
このオッサン「取皿は?ポテサラを取り分ける取皿だよ!」って店員を睨みつけながら偉そうに吠えてきたから「安いんだから人数分注文すれば?」と馬鹿にしながら言ってあげた。 貧乏なオッサン2人が200円の安いポテサラをどうしても取り分けたいなら自分の手とかティッシュを使えばいいんじゃねえの?
839
パチンコ屋の行列ばかり批判されるけど、食料品店での公道まで続くレジ待ちの大行列はなぜ批判されないんだろうね?
840
禁酒法の2か月間ずっと休業してたヘタレな飲食店の奴らって屠殺場、肉問屋、酒販店、八百屋、魚市場の仲卸、乾物屋などの取引先にどのツラさげて会うんだろうな。2か月間も有給貰って寝てたクセに普通に顔を出せるんだろうか?寝ぼけた奴らだから「裏切者」って馬鹿にされてるとは思わないんだろうな。
841
以前は毎週来店してた客や今まで見た事がないような奴らが毎日のように持ち帰り用の料理を買いに来るけど、お前らいつまで引き籠るつもりなの?いつまでこんな馬鹿げた事を続けるつもりだよ?お前の周りで誰かコロナで死んだか?死んだ奴で知ってるのは芸能人だけだろ? いい加減目を覚ませよ。
842
同業者の皆さんへ忠告です。このアカウントに関わると不幸になる可能性が非常に高いので今すぐブロックする事をお勧め致します。ステーキけんの元運営MFS代表の井戸実氏がこのアカウントの呟きを最後に破産してしまいました。以前にも不幸になった人が多数います。 悪党には関わらない方が身の為です。
843
伝法院通りの露天商が不法占拠だから立ち退けと台東区から通達されたらしいが、浅草の古老の話だと新宿や上野から溢れて浅草に来襲した治外法権の朝鮮人達が住み着いた朝鮮部落(勝手にホッピー通りと名前を付けた界隈)も元々は「不法占拠」だろ?露天商を立ち退かせるなら朝鮮部落も立ち退かせろよ。
844
Japanese onlyって張り紙をしたラーメン屋さんが批判されてるけど、匿名の人間モドキ達はこれ見よがしに寄ってたかって叩くんだな。 言っておくけど奈良には「日本人お断り」っぽい定食屋もあるんだからな。 世の中には馬鹿だのチョンだの野呂間だの色んな人がいるように、色んな飲食店があるんだよ。
845
4月25日の禁酒法制定から1ヵ月以上が経ち、試行錯誤しながら「なんちゃって食堂」をやってきて思った事は、他人に迷惑ばかりかけるアル中呑兵衛がいない世界ってこんなにも平和なのかって事。食堂なんて儲からない商売で割に合わないと思ってたけど、馬鹿なアル中の面倒を見なくていいって精神的に楽。
846
お客様は神様な世界とは無縁の生活をしていると稀に行くチェーン店でキチガイクレーマーに対して大罪でも犯したが如く平身低頭謝罪する店員や 客単価100円の貧乏人に対して満面の笑顔で接客する事を洗脳されている店員を見ると吐き気がしてくる。なぜもっと人間らしく正直に生きようとしないのだろう。
847
中華料理店で飲もうぜ、みたいな番組が一部の呑兵衛に好評らしいけどラーメン屋(中華屋)って基本は食事をする場所でしょ。瓶ビールや二級酒を申し訳程度に置いてる店が多いし。個人経営のラーメン屋さんは酒で儲けたくて独立したんじゃないと思うけどね。酒を飲みたい奴らは酒場に行けばいいんだよ。
848
自分の店を経営する一国一城の主のクセに「店の経営が厳しい、辛い、今後を考えるとノイローゼになる」とか泣き言をSNSで呟いて惨めな自分を売りにして同情を買おうとしてる同業者がいるけど,そんなに辛いなら店を畳んでしまえよ。経営に自信を持てない奴が客を満足されられるかよ。諦めて廃業が無難。
849
コロナ禍になって改めて思うのは組織に入っている人間は強いって事だな。営業しているか廃業したのか解らない場末の小料理屋や小さなカラオケスナックで、店頭に公明党や共産党のポスターが貼ってある店はしっかり協力金申請して生き残っている。最後に頼りになるのは南無妙法蓮華経と赤旗って事だね。
850
広尾駅から徒歩10分、渋谷区恵比寿2丁目と港区白金5丁目の境界線に佇む寂れた長屋に生き残る創業約68年のお座敷洋食屋。2階のお座敷にてランチを頂く。この店が再開発で消えずに現存している事が奇跡としか思えない。シェフはかなりの高齢。しかし手抜きの一切ないすばらしい料理。幻になる前に是非。