751
こんなに古い昇降機(ダムウェーター)は初めて見た。現役で稼働している。創業当時は手動で綱を引っ張っていたらしい。小さなラーメン屋で2階が厨房、1階が客席の珍しい店舗運営。残念ながら建物老朽化で今週土曜日から長期休業。この昇降機は残したいらしいがどうなるか。昇降機マニアは今週中に是非。 twitter.com/i/web/status/1…
752
市場が休みの連休中に色んなスーパーに行くと仕事の質の高さに驚く。それが当たり前なのだろうけど、千住市場の衛生管理の酷さと比べると雲泥の差だ。市場では冷凍物や鮮魚は気温35度を超える常温で出しっぱなし、溶けた売れ残りの冷凍物は再冷凍。市場を管理する東京都の衛生担当は全て見て見ぬフリ。
753
今日うちの店なんて馬鹿なカップルがラストオーダー取っても会計終わっても帰ろうとしないから店員が「そろそろお時間です」と丁寧に言ってあげたのにそれでも帰ろうとしないから、俺が「帰れよ」って怒鳴ってやっと帰ったけど馬鹿は優しく言ってもダメなんだよな。畜生と一緒で怒られないと解らない。
754
755
756
北の国からを腐すと北海道の奴らがキレるけどこのシーンは何度見ても狂ってると思う。店員が何度も何度も閉店だから帰ってくれとお願いしても無視して居座る馬鹿親子。挙句の果てに食器を下げようとしたら「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」ってガキは泣いてばかりで食ってない。帰れよ馬鹿親子。
757
758
759
隣席の女客をナンパしたり若いカップルに偉そうに講釈を垂れたいなら、自分の食べかけの残飯を「お裾分け」とか言って乞食みたいに配らないで、会計を全部奢るのが最低限のマナーだろ?誰がクソオヤジのクソ話を無料で聞きたいと思うんだよ?奢る度量も無い貧乏オヤジが偉そうに話し掛けんじゃねえよ。
760
コロナ禍以前の好景気時に高付加価値を謳って好立地の高い家賃の店舗で開業した夜営業だけのお洒落な飲食店の経営者は今どんな気分で安いランチやテイクアウトをやってるのだろう?客単価5千円だった店が500円の丼物のランチやテイクアウトって己の価値を下げるだけだと思うけど背に腹はかえられぬか。
761
762
763
今日来た客が注文した刺身が出てこないと入店50分後に言ってきたからどうせ食べた事を忘れたのだろうと怪しんで問い詰めたら頑なに否認したけど隣客が「あいつら食べてたよ」と言ったから再度問い詰めても否認。こうなったら防犯カメラだと映像を確認したら
出してませんでした。申し訳ございません。
764
酒類を提供できない期間ずっと酒無し食堂をやってきたけど勉強になる事ばかりで本当に休まなくて良かったと思うし、刑務所の職業訓練みたいにめし(協力金)を恵んで貰って食堂の技能を習得させて頂き、サラリーマンのように週休二日も体験できたし、お上には感謝しかないね。
また一回り強くなれた。
765
766
767
本日の馬鹿客4人組
入店時に「静かに飲めますか?酔ってないですね?」と確認したのに着席後すぐに大声で喋りだす。静かにするように警告しても1分後に大声を出す、を何度も繰り返す。挙句の果てに居眠りを始める始末。即刻退場させたけど、平気で嘘をつく呑兵衛は地獄で閻魔様に舌を抜かれちまえ。
768
商売を始めた平成16年頃は20代の若い客が来ると、ロクに金も使わず長居して騒いで泥酔して迷惑かけられるかな?と用心する事が多々あったけど、
最近は60代以上のジジイやババアの客が来ると「お客様は神様」な高慢ちきな態度で店員を奴隷の如く扱おうとするクソ人間かな?と身構えるようになった。
769
たまにしか来ない安い客の分際で隣席の客に「俺はこの店の常連だ、地元の人間だ」などと呆れた物言いをする馬鹿客がいるが勘違いも甚だしい。馬鹿だから従業員から白い目で見られて出禁候補になっているのが解らないのだろうな。地元の人間なんて無価値だし、なぜ自分が常連だと勘違いできるのだろう?
770
771
772
773
774
常連客ってなんだろうね?当店にも毎週来る客や週4日、5日と来る客もいるが殆ど話した事が無いし客の名前も住所も職業も聞かないし興味もないし客と仲良くなるとか気持ち悪いし常連というより上客なんだよな。客は気に入ったから来てるのだろうし、店も気に入ったから受け入れてる。ただそれだけだろ。
775