701
メンタルが弱い人間で酒に溺れて死んでいったアル中を何人も見てきたが、奴らは些細な事を凄く気にして、値上げに異常な拒否反応を示したり、安く飲む事に異常な執着心を持ったり、他人の陰口を気にして落ち込んで暴飲して、精神病院から酒を飲むなと注意されてもやめられず死んでいったな。
702
爺さん婆さんが経営する飲食店に行くと注文した料理と違う物が出て来る事がよくある。焼肉定食の代わりに肉豆腐定食が出てきたり、餃子の代わりにチャーハンが出てきたり、ラーメンとレバニラ炒め頼んだらラーメンとニララーメン出てきたり。
ラーメン2杯はつらいけど老人の店に通うとはそういう事さ。
704
705
コロナで外国人が来なくなった浅草の創業60年の旅館が「こんなに苦しいのは初めて」と吐露していたが日本人客を相手にせず外国人宿泊客で金儲けしてた旅館が泣き言とは呆れて物が言えない。60年も商売してりゃ内部留保があるだろうが。原価償却も終わってるから余裕なはずだろう?馬鹿も休み休み言え。
706
707
コロナで休業してる飲食店がクラウドファンディングや前売り食事券で金を集めているけど、店を再開できずに破産したらどうやって責任とるんだろうね?不義理して夜逃げするのかね?汗水垂らして日銭を稼ぐ商売人が無尽講もどきで金を集めて楽しいかい?店を開ければ上客から寸志を頂戴できるだろうに。
708
知人が働く都心の高級割烹は自粛要請を無視して毎日深夜まで営業している。その店の1月売上が過去最高を記録しているとの事。20時以降は大繁盛で従業員は全員ヘトヘト、オーナーはウハウハ。ちなみにオーナーは三国人。そりゃあ自粛要請なんて関係ねえよな。
日本がどうなろうが知った事じゃねえよな。
709
第42作 男はつらいよ ぼくの伯父さん(平成元年公開)より
若い頃、新聞屋に貰ったタダ券で新宿松竹に寅さんを見に行った時に閉幕後オッサンが映写幕に向かって拍手喝采していて「なんだあのオヤジ」と馬鹿にしてたけど、今その気持ちが痛いほど解る。
寅さんの中にこそ懐かしい日本が生き残っている。
710
711
今日来たババア客、入店した時から変なババアだなと思ってたけどアジフライが売り切れでイワシフライならあると伝えると「イワシかあ、じゃあイワシフライでいいか」みたいに渋々注文したクセに「もう1人前」だってさ。食ったら旨かったんだろ。当然だよ刺身用の鰯使ってんだからよ。
まあ嬉しいけど。
712
老舗の食堂で昼飯を食べていると店内満席になる。入店してきた老紳士は「満席です」と断られて残念そうに出ていった。すると窓際に座るOL風の女性が店の外まで出て「空きますよ」と声を掛けて急いで会計して席を空けていた。こんな気遣いをできる人はお店に好かれると思うし、見習わなければと思った。
713
昨夜来店した客で会計が2500円でトレーに千円札を3枚出して「お釣りは結構です」と言ってきて謝礼して枚数を数えたら千円札が4枚あったから「4000円もあります」と伝えたら「それでいいです」と帰った客がいた。高級寿司屋で千円の茶代にキレる乞食グルメブロガーがいる一方で大衆酒場には上客がいる。
714
金を恵んで貰えるからって安易に休業するなんて俺には出来ないな。取引先や客や従業員の為っていうのは大義名分なだけで本当は自分の為なんだよね。仕入れて仕込みして暖簾を出して注文を受けて調理して代金を貰う。売上が多ければ天狗になって少なければ落ち込んでの一喜一憂が商売人の生き甲斐だよ。
715
本当に店の事を好きで応援してくれる上客って何も自己主張しないんだよね。ワガママは言わないし文句も言わないし馴れ馴れしく店員に話し掛けないし自分だけが得しようとしないし他の客に迷惑掛けないし店が嫌がる事は絶対にしないし泥酔しないしケチじゃないし。
そんな上客が多くて当店は幸せだね。
716
立場的に金儲けの為にやらなければいけないのは解っているし、あまり否定的な事は言ってはいけない雰囲気なのかもしれないけど、コロナワクチン思った以上にキツイな。無責任な事を言わせて貰うと若い人は重症化リスクが少ないらしいからこんなキツイ思いするなら打たない方がいいかもよ。腕動かない。
717
718
719
家族経営の無名なラーメン屋や焼肉屋に行くとつんぼや知恵遅れの店員を見かける事がある。聾啞の娘さん(といっても既に50代)が無言で配膳を担当していたり、知的障害の初老の弟さんが洗い場で一生懸命食器を洗っていたり。自営の飲食店だからこそ彼らに活躍の場があったのだろうなと勝手に想像する。
720
普段は開店前から30人以上並んでいて乞食の真似事の行列が大嫌いな俺は一生食べる事がないと思っていた入谷の魚屋が経営する定食屋にすんなり入れた。コロナのお陰だよ。
同調圧力に屈してる奴らもさ、家に引き籠って沈んでないで人生を楽しもうじゃないか。一度きりの人生だ、長生きして何になるよ。
721
722
723
724
725