576
居酒屋店員の接客対応に文句を垂れる馬鹿がいるが、客であるお前は飲酒して脳が麻痺している異常な精神状態だと理解するのが先だ。飲酒してない店員が正常な判断能力の出来ない貴様に対応してくれるだけでもありがたいと思え。例えると居酒屋店員は酔っ払い客の介護をしてやってるようなものなんだよ。
577
578
去年までのゴールデンウィークは客が殺到する不安があったのに、今年のGWは果たして客が来るのか不安になっていた。結果は13時から飲みに来る客が沢山いて、店を開けて良かったと安堵した。
こんな非常事態にも関わらず繁盛させて貰っているのはひとえに、
店主である俺の商才だと改めて実感した。
579
私がよく食べに行く高齢店主の定食屋やラーメン屋に東京都の協力金の事を話すと申請していない店が多々ある。今まで営業時間が21時や22時までだったのを数時間短縮しただけで100万円も貰うなんておこがましいとの事。
「現金100万円は魅力的だけどね。でも貰えないよ」と聞き、その実直さに感嘆する。
580
581
582
熱海や伊東の同業者に連絡すると「東京から人が沢山来てるよ!」と3か月前の悲痛な声とは打って変わって元気な声。一方で都心の同業者は「地方の客から予約ゼロ、東京の人も来ない」と今にも泣き出しそうな声。
東京の人は地方に出かけ、地方の人は東京に来ない今の状況は都会の高級店には厳しいよな。
583
老舗酒場や人気もつ焼き屋が長期休業しているのを見ると残念だなと感じる。禁酒法になって俺もギリギリまで長期休業しようか迷ったけど休まなくてよかったと今は思う。休んだら何も成長しない。商売人として負けを認めるだけ。酒が飲めないのに来店してくれる客の顔を見れるだけで明日への励みになる。
584
まん防適用の金曜日からさっそく休業する飲食店が何軒もあるけど、深夜営業メインの店ならいざ知らず午後8時まで酒を売れるのに簡単に休業する意味が解らない。店を開け続けるよりも休んだ方が儲かるのだろうけど取引先とか常連客とか自分自身のやりがいとかどうでもいいのかな?
協力金中毒は怖いね。
585
586
東京で約2ヶ月続いたまん防が21日での解除が決まり、協力金と雇用調整助成金で2か月間ずっと休業して遊んでいた飲食店の奴らが「そろそろお店再開の準備を始めます」なんていけしゃあしゃあと呟いていてコイツ等の存在価値ってあるのだろうかと疑問に思った。でもそんな店に戻る馬鹿客もいるんだよな。
587
料亭や高級割烹などで一流企業の重役や政治家や芸能人やヤクザが横柄な態度だったけど、彼らは他人の何倍もお金を使うからね。店側が気を使った分だけちゃんと御礼もしてくれる。だから店側も粗相がないように歓待する。でも馬鹿な貧乏人は違うんだよね。自分だけが得するのが当然だと勘違いしている。
588
589
youtuberテロリストのやってる事は自分の金儲けの為に正義を振りかざして絶対に反撃してこれない弱い者へのリンチだよ。細々と営業を続けてる零細個人店のアラ探しをしてネットに晒して自分の手は汚さず信者に攻撃させて個人店を殺そうとしている。治外法権のyoutuberテロリストの野放しは危険すぎる。
590
591
先程来た若い馬鹿カップル、無料のお茶とおしぼりを出して注文を聞くとフライドポテト250円と軟骨唐揚300円(計550円)のみ。食堂だからせめてご飯200円を注文するか白飯を食べられないならもう少し注文してと頼むとキャンセルして帰りやがった。食堂でまさか客を怒鳴る日がくるとは。貧乏人は来るなよ。
592
593
普段からなるべく個人経営の飲食店や弁当屋を利用するようにしていてその店にしかない手作りの味の料理ばかり食べていると、たまに食べる中国産冷凍食品尽くしの立ち飲み屋のツマミや激安弁当屋の200円弁当などを食べると「俺は今,エサを食べているんだな」と思ってしまう。それくらい味に違いがある。
594
女客が地酒の一升瓶の写真を撮りたいというから冷蔵庫から出して撮らしてやったら胴貼り裏貼りだけじゃなく色んな角度からずっと撮っていてウザい客だなと思ったけどSNSとかに載せて酒蔵の宣伝になるならいいやと思ったら「SNSやってません。自分の記録用です」ってふざけるなよ。自分で一升瓶買えよ。
595
596
597
貧乏なゴミ客ってどうして初対面の店員に横柄な態度を取れるんだろう?店員からしてもゴミなんて扱いたくないからもう二度と来ないようにわざと嫌われるように冷たくするからな。貧乏なクソ客なんて店にも店員にも他の客にも百害あって一利なし。底辺のゴミは誰でも受け入れるチェーン店で吠えてろよ。
598
同業者で、匿名の弱虫からの批判や悪い口コミを神経質に気にする経営者がいるけど、商売を始めた以上ある程度は仕方がない事だろう。批判されたくないなら匿名でしか自分の意見を言えないサラリーマンと言う名の飼い犬に戻った方がいいよ。馬鹿からの批判に怯えてたら自分の思うような経営はできない。
599
明日、東京都が飲食店の酒類提供を18時まで、営業は20時までと「要請」するかもしれないけど、営業継続中の酒場は従うのかね?俺達下町の酒場は保健所から散々注意されても無視して牛や豚のレバ刺を罰則付きで禁止されるまで提供し続けたぜ。なぜ今回は右にならえで従う同業者が多いのか意味が解らん。
600
今日訪問したラーメン屋は90歳近い婆さんが1人で切り盛りしていて注文の前に婆さんの身の上話を20分くらい聞かされてラーメンが供された後もずっと婆さんの話を聞きながらラーメンを啜っていたが、ふと婆さんが
「私はこんな年だけどまだまだ夢も希望もあるからね」と言い、婆さんにシビれてしまった。