黒かどや(@kadoya1)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
禁酒法再発令で意気消沈するのは解るけど、キレてる飲食店経営者の意味が解らない。感染拡大したら再発令の可能性がある事は事前に知ってただろう?しかも協力金も持続化給付金も出るだろう?協力金じゃ全然足りないとか言ってる奴らは数字出せよ。 1円も貰えずに苦しむ酒屋や卸業者の事を考えてみろ。
502
最近は若い女性が1人で場末酒場や立ち飲み屋に来たり、西成や山谷など昔は恐ろしく危険な場所を訪問したりするけど、警戒心だけは絶対に忘れないでほしい。オッサン店主1人だけの店や男性スタッフだけの店、常連客が男だけの店など何をされるか分からないよ。過去に色々と聞いたけどここでは書かない。
503
回転寿司に湧くキチガイな餓鬼どもが話題だけどこれは仕方がない事でしょ。馬鹿で馬鹿舌な貧乏人相手に寿司モドキのエサを安売りしてるクセにお客様は神様な性善説で商売してるんだからよ。ド底辺のゴミ以下なクソ餓鬼どもに常識なんて通じるかよ。客を選ばない商売してきたツケを今払わされてるだけ。
504
キャッシュレス還元事業でスーパーのレジ係に自分のクレジットカードは「いつ還元されるんだ?」と質問してくる馬鹿が沢山いるとの事。スーパーの店員が客のクレジットカードの還元日を知るわけがないだろうよ?なぜ自分で調べようとしないのか。 全国の皆さん、これが濹東貧民窟のド底辺の住民です。
505
酒無し食堂をやってからお酒を飲まない新規客もチラホラ来てくれていて、今日は若い男性2人で酒を飲まずに料理を23品も注文してくれた客がいて、1品1品の量が少ないとはいえ1人11品以上も食べられる若者って羨ましいなと思った。大変だけど自分の作った料理を沢山食べて貰えるのは料理人冥利に尽きる。
506
明日からまん防の広島や山口の酒屋さんと話すと急遽まん防が決まって、しかもまさかの酒提供禁止。居酒屋も酒屋もてんやわんや。居酒屋は協力金を貰って休業なり20時までの定食屋営業で凌げばいいけど、殆ど補助金の出ない飲食店向けの酒屋は正月明けで酒蔵に発注したばかりで泣きっつらに蜂だよな。
507
住宅地の中にポツネンと佇む洋食屋。コロナ禍で長期休業のまま廃業してしまうかと心配していたが最近再開したと聞き訪問。様々な洋食屋でグラタンを食べてきたが、こんなに山盛りのグラタンはこの店だけではなかろうか。海老もプリプリ。そしてビーフシチューにこれでもかと入っている牛肉の塊。絶品。
508
マスクをしない店員にキレる老害。それに対して手を前で組みこうべを垂れて謝罪する店員。分かりやすい奴隷接客の姿だね。こんな理不尽な奴隷接客してるから飲食業は人手不足になるんだよ。マスクをするしないは個人の自由。文句を言ってくる馬鹿客がいたら毅然とした態度で追い出すのが経営者の務め。
509
荒川、綾瀬川、東京拘置所により外界から隔絶された陸の孤島「小菅1丁目」 殆ど全滅している西小菅商盛会には床屋、煙草屋、電気屋などがかろうじて生き残る。細い路地に偶然魚屋を発見。この地域で唯一活気がある場所だ。一見の私に試食を勧めてくれた。これは手ぶらでは帰れない。鰤天と塩辛を購入。
510
労基署から過去に2回も是正勧告を受けていたのに無視してやりがい搾取で洗脳した馬鹿な弟子達に違法な長時間労働を強制し続けた店で買ったりプレゼントされた奴らはどんな気分でこの店の洋菓子を食べるのだろうね? 「イケメン教祖様に洗脳された奴隷達が作ったスイーツ美味しい!」って感じなのかね。
511
当店の料理で生食不可な一品を必ず焼いて食べろと指示したのに堂々と生で食べた馬鹿が昨日今日と立て続けに来店した。店の指示を無視する奴は容赦なく即時強制会計で退店の上、永久出入禁止処分。 「美味しそうだったから。つい食べてしまった」は通用しない。 場末酒場を舐めるんじゃねえよクソガキ。
512
なぜジジイは年下の他人に敬語を強要するのだろう?普通体で喋るか丁寧体で喋るかは人の勝手だろ?自分は偉そうに命令口調で喋ってくるクセに年下の店員に敬語を求める意味が解らない。客も店員も同じ人間だろうが。数年早く生まれたから偉いなんて決まってねえよ。丁寧に扱って欲しいなら散財しろよ。
513
柴又帝釋天参道に暖簾を掲げる明治18年創業の天ぷら屋。「男はつらいよ」には第1作目から度々登場。熱燗、おでん、天丼を頂く。天麩羅は観光客向けのたわいない代物だろうと侮っていたが、これが絶品。上天丼を注文しなかった事を後悔した。 コロナ禍で閑散とする帝釋天。是非とも訪問してご賞味あれ。
514
大手外食チェーン店とかスーパーに行くと店員が馬鹿みたいに平身低頭謝罪してる場面を見かけるけど、小さなミスでイチイチ謝罪してるからストレスが溜まるし、馬鹿客はいつまでも付け上がるんだよ。 今は批判されるとすぐ謝罪する世の中だけど、悪いと思ってないのに謝る必要なんて1ミリもないよ。
515
今朝、山谷の大林の前を通ったら酒屋が次から次へと通函を運び出しているから昨夜は相当繁盛したのかと思ったら空瓶ではなく未開封の酒を運び出していてよく見ると「永い間…」と貼られていて親父さんがいたから声を掛けたらニッコリと笑うだけだったけどこちらは涙が止まらないよ。 お疲れ様でした!
516
「母と2人でお店をやってたけど母が死んでからずっと1人よ。朝、目が覚めたらスープを作って夜10時頃までお客さんを待ってるの。365日休みなしよ。ラーメンはずっと450円でやってる。好きでやってるから。安くて美味しく作れたらこれほどいい事ないでしょ」 80歳過ぎのラーメン屋女店主との巡り合い。
517
新小岩駅から徒歩21分、江戸川区立第二松江小近く、廃業した商店跡が立ち並ぶ五分一通り沿いに佇む創業20年超の天ぷら屋。本店は西小岩に存在したようだが既に廃業。年配のご家族3人で営まれている。サービスランチの天ぷら定食を頂く。!!! お世辞抜きに天麩羅の技術に驚愕。僻地に天麩羅名人アリ。
518
創業約70年の蕎麦屋にて職方一同から協賛で提供された大きなノッポの古時計を眺めていると店主から 「側面にペンキヤ北野ってあるでしょ。たけしのお父さんだよ」と言われ、あのビートたけしのお父さんがこの店の塗装を請け負ったのかと感慨深くなった。 頂いた蕎麦も懐かしい味でとても美味しかった。
519
基本的に個人経営の飲食店にしか行かないが先日久しぶりに某チェーン店に行くと過剰サービスに吐き気がした。 店員「お冷のお代わりはよろしいでしょうか?」 客「あ?いらない」 店「失礼致しました」客に深々とお辞儀。 これ客単価2000円以下の大衆店だよ。これでは馬鹿な貧乏人が付け上がる訳だ。
520
本日の警察沙汰 さっきから呼んでるのに来ない、順番を抜かされた、2回も抜かされたと文句を言ってきた。少人数で運営してるし順番が前後する事もあると説明するが理解出来ないようで対応不可能だと伝えると食べかけの料理の返品を要求、拒否すると返金を要求、警察に通報、当然だが全額支払いで退店。
521
今月末で廃業する柴又の川甚。閉店を惜しむ客で大混雑。開店15分で昼の受付は終了。若い人は誰もいません。寅さん世代の60代、70代のシニアの皆さんが集まってる。みんな気持ちは一緒だよね。残念の一言。俺ら昭和生まれの田舎の貧乏人は正月に寅さんを見て明日への希望と勇気をもらったんだからさ。
522
酒場で酒が飲めるのもあと4日になりそうだな。このまま廃業する店も出てくるだろう。今のうちに行きつけの店に通った方がいいかも。今生の別れになるかもしれないから。 さて、何して遊ぼうかな。それとも何処かにバイトにでも行くか。
523
休業してるヘタレな飲食店が多いから今朝も魚市場で大量に押し付けられたよ。でも補償が出るんだからさ、補償金を原資にして大バーゲンやれば魚屋も客も喜ぶし、喜んでくれる顔を見れるのが飲食店の存在意義だと思う。安易に休むなんて商売人として終わりだよ。店を開け続けられる事に日々感謝。
524
キチガイ来店中! 警察呼んだ。 今、来店すればキチガイ観察できるぞ。
525
客の迷惑行為はなぜ止まらないのだろうと考えるとやはり厳しく対処しないからではないだろうか。当店でも過去に小皿を灰皿代わりに使われたり食器を割られたり嘔吐されたりとあったけどその場で厳しく怒って客に弁償させたからな。チェーン店は事なかれ主義のお客様は神様な対応だからダメなのだろう。