黒かどや(@kadoya1)さんの人気ツイート(古い順)

751
今日で定食屋も終わり。この2か月半の間、今まで来ていた呑兵衛の半分以上は来なかった。その代わりに今まで来た事がなかった下戸らしき客が通ってくれて有難い限りだが、その客を明日からの酒場営業では切り捨てなければいけない。 そして定食営業時に来なかった呑兵衛を迎えなくてはならない歯痒さ。
752
人気ユーチューバーのラーメン小僧さんのツイート、俺のツイートのまんまパクリだよな?いいよなあ他人のネタをパクってYouTubeで金儲けできてさ。俺なんて自腹で色んな店に行って紹介ツイートしても1円にもならねえよ。まあでも俺は自分の店で儲かってるからいいんだけど。ネタは自分で考えましょう。
753
まさかと思ったけど本当に引っかかった。そして信者が攻撃してくる所まで想像通り。ありがとうございます。
754
本日のペーペー乞食 店「お会計1600円です」 客「paypayで」 店「手数料2%上乗せで1632円になります」 客「えっ?じゃあ現金で」 じゃあ現金てさ、たったの32円だよ。50過ぎのオッサンが酒場で32円ケチってどうすんだよ?酎ハイ1杯飲めねえじゃねえか。貧乏人は公園で安いパック酒でも飲んでろよ。
755
paypayの決済手数料を客に負担させる事を「規約違反」と妄想してる馬鹿な貧乏人ばかりで、ド底辺から這い上がれないゴミクズどもは自分に都合の悪い事象は屁理屈を並べて拒絶しようとする姿が滑稽だよ。こっちはペーペーに問い合わせして許可を取ってるんだよ。ダメならペーペーなんてやめるだけだし。
756
paypay手数料有料化で客に上乗せ支払いさせる事を「考えもしなかった」と言ってくる同業者が多くてビックリ。そんなだから儲からない商売をセコセコ続ける馬鹿な飲食店が多いのだな。貧乏人から何か文句を言われたら「現金客には2%分値引きしている」と言えばいいんだよ。 ヨドバシもOKもやってる事。
757
ラーメンYouTuberを馬鹿にしたらグーグルのクチコミが沢山増えた。しかも51件中49件が星1つ。こいつら馬鹿だから何も解ってないな。来てもいないのに低評価を付けたら嫌がらせとしか思われないだろ。誰もグーグルの口コミなんて信用しなくなる。 今日も満席。俺の店にはアンチはプラスにしかならない。
758
禁酒法が明けて10月から営業再開した銘酒酒場の地酒のラインアップが「ひやおろし」や「秋あがり」ばかりだったらその店は夏の間、地酒屋との取引を停止していたと思ってくれ。逆に夏酒がラインアップにある酒場は禁酒法の間も地酒を買い支えていた証拠。日本酒マニアは売れ残りの夏酒を飲んで支えろ。
759
手数料2%を払いたくないペーペー乞食が多いから「PayPay加盟店決済システム手数料特設窓口」に再度問い合わせしてやったよ。担当のMさん曰く「現金での支払いは2%値引き」表記なら規約違反にならないとの事。 「サービス料2%頂きます。但し現金払いの方は2%値引(実質ぺーぺーだけ値上げ)」でOK。
760
ペーペーネタもいい加減終わりだなと思っていたら夕方のクソ忙しい時間にペーペーから電話が来て前回問い合わせ時の「現金値引きは規約違反にならない」は嘘でしただってさ。上司に2回も確認したのになんていい加減な会社だよ。批判殺到したのかな。という事で当店ではペーペー使えなくなる予定です。 twitter.com/kadoya1/status…
761
効率最優先の今の時代だと箱の上に屋号入りの包装紙を包み更にその上から紐で括るなんて評価されないとは思うけど、俺の子供の頃のケーキ屋さんは必ずこれだったんだよ。70過ぎくらいの老店主が手際よく包んでくれた。昔ながらのケーキ屋さんは随分減ってしまったけど、やっぱりこの包み方は嬉しいね。
762
コスパとか大盛り、激安みたいな事はあまり興味ないんだけど、この天ぷら盛り合わせ見てよ。鯵2尾、キス、海老、穴子、ワカサギ5本、人参と玉葱のかき揚げ2個、イカ、ゲソ、南瓜2個、薩摩芋、ピーマン、獅子唐。これで620円だよ。昼前からやったりやらなかったりみたい。呑兵衛のみんな戻って来てよ。
763
「もう個人的は終わりですよ。コロナでこんな状況で、在宅とか増えて来年はもっと厳しくなります。この周りもうちしか残ってませんから。家賃も高くなり過ぎました」 大箱の喫茶店のランチタイムを1人で切り盛りする年配の女店主の話を聞いて寂しい気持ちになってしまったが、これが現実なのだろう。
764
高収入の芸能人が率先して商品の値段を「ぼったくり」と営業妨害な批判をするからこの国はいつまで経っても「安い」が正義のままなんだよな。自分はボロ儲けしてるのに他人が儲ける事は許せないクズ人間。1200円が高いと思うならコンビニまで買いに行けばいいだけ。サービスへの対価を払う意識を持て。
765
酒無し食堂をやってからお酒を飲まない新規客もチラホラ来てくれていて、今日は若い男性2人で酒を飲まずに料理を23品も注文してくれた客がいて、1品1品の量が少ないとはいえ1人11品以上も食べられる若者って羨ましいなと思った。大変だけど自分の作った料理を沢山食べて貰えるのは料理人冥利に尽きる。
766
浅草の喧騒を離れた場所にある大正末期創業の老舗割烹。残念ながら客は俺だけ。でも出てくる料理は完璧なんだよ。 天重は海老2,本シシャモ,カマス,蓮根,ピーマン,長芋,隠元,薩摩芋,南瓜。鰻は中国産冷凍蒲焼みたいな臭みが一切ない柔かい焼き立て蒲焼。肝吸いはほんのりと柚子の香り。 最高のひと時。
767
反論するようで申し訳ないが、私の意見は「お代は要らない」は絶対にやってはダメ。カネをしっかりと払わせて2度と来るなと追い出す。以前追い出した客に 「じゃあカネは払わねえからな!」と言われたから 「じゃあ警察呼ぶからな!」と言い返した事ある。品物を提供した以上は必ず対価を払わせる。
768
浅草駅から徒歩6分、馬道通り沿いに佇む大正15年(1926年)創業の鰻天麩羅割烹。百周年まであと5年。鰻重 梅と天重を頂く。文句なしに旨い。 店の外には700円のテイクアウト天丼の張り紙。老舗だがコロナ禍で経営が厳しいのかもしれないとふと思った。本当に美味しいので近所の人はぜひ訪問して下さい。
769
元アイドルのラーメン屋の産地偽装を批判してる馬鹿がいるけどバレるまで食べた奴らは誰も解らなかったんだろ?国産だと思って外国産の海老や牛モツを食べたんだから自分が馬鹿舌だと解って良かったじゃねえか。産地なんて気にしなきゃいいんだよ。どうせ嘘をつかれても馬鹿舌には解らねえんだからさ。
770
夜訪問したラーメン屋は80過ぎの老夫婦と中年の息子さんの3人で切り盛りしていて、みんないい人なんだよね。店主は息子と奥さんに調理をまかせて配膳を担当。でもちょっと厨房に入って親子3人で助け合って料理して店を運営する姿に涙が出そうになった。それで出てきたラーメンとカレーが旨いのなんの。
771
産地偽装で話題の麺屋さん、11時過ぎに既に行列。批判は関係なしに人気だね。少し様子を見ていると1人退店し店内は少なくとも3席は空席だったのに行列客を案内せず並ばせたまま。席が空いているのに客を晒し者として並ばせる「行列商法」にしか見えないね。これが「こだわりの」ラーメン屋商法なのか。
772
今日来たババア客、入店した時から変なババアだなと思ってたけどアジフライが売り切れでイワシフライならあると伝えると「イワシかあ、じゃあイワシフライでいいか」みたいに渋々注文したクセに「もう1人前」だってさ。食ったら旨かったんだろ。当然だよ刺身用の鰯使ってんだからよ。 まあ嬉しいけど。
773
再開発で以前の面影は殆ど残っていない東武線曳舟駅前の細い路地に佇む創業43年の天ぷら屋にランチで訪問。揚場に店主、給仕は女将が担当。天丼と上天ぷら定食を頂く。値段の事は言いたくないんだけど580円の天丼に大振りの海老天が2本。これじゃ儲からないだろう。しかも天ぷら職人が揚げた逸品だよ。
774
緊急事態宣言中の特に7月8月は鮮魚がタダ同然で買えた。生ウニなんて投げ売りで大箱で2000円以下。「もういらない」と言っても無理やり沢山買わされたのに今は全く声を掛けて貰えない。「生ウニは?」と聞くと「8000円だよ、買えねえだろ」と言われてしまうが場末酒場が買えない時代の方がいいんだよ。
775
浅草仲見世に久しぶりの賑わいを見た。インバウンドバブルの時みたいに中国人の大群がいないのがいいね。アイツらもう戻って来なくていいよな。奴らが襲来してから浅草は変わってしまった。インバウンドの前なんて浅草の観光客と言えば爺さん婆さんだったのにさ。昔の汚かった浅草に戻ってほしいよ。