876
877
酒場を始めて十数年、様々なアル中乞食呑兵衛を観察してきたが、
お通し代の有無,
酎ハイの価格や濃さや量,
ツマミの価格や量,
税込か税抜価格か,
店が儲からない原価率の高い商品はどれか?
などを非常に気にする恐ろしくケチ臭い性分なのに、なぜ奴らは家で飲まずに酒場を徘徊するのだろうか?
878
879
880
881
今年の正月は沢山客が来て疲労困憊。正月は人手不足で営業できないと言い訳する店もあるけど時給を5割増しや500円アップなどにすれば働きたい人は必ずいる。その分を正月料金として客から徴収すれば儲けたい店も稼ぎたい従業員も正月から飲みたい客もみんな得をする。繁閑差で価格変動させる時代だよ。
882
883
正月早々2人で来店して飲まない食わないで会計1500円の縁起でもないケチ臭い客がいる一方で、たらふく飲み食いしてご祝儀までくれる上客も沢山いて、商売とは捨てる神あれば拾う神ありだなとつくづく実感する。そんな捨てる神を根気よく排除し続けると少しづつ客層も良くなっていく。
継続は力なりだ。
884
大晦日の混雑する蕎麦屋で「3人です」と入店した客がいたが、そのうち1人はベビーカーに乗っている赤ん坊だった。赤ちゃんはそば食えねえだろ?何で赤ん坊も頭数に入れて堂々と入店できるんだろう?当店にも当然のように子連れ入店しようとする奴がいるが、せめて子連れ入店が可能か事前に確認しろよ。
885
来店したカップルが酒や肴をたらふく飲み食いし、会計時に金額を聞いた女が「高いね」と文句を言っていたが会計したのは「これだけ飲み食いしてこの金額は安いよ。今日は奢るから」と言った男の方だった。
女はビタ一文払わないくせになぜ高いと文句を言ったのだろう?
タダより高い物はないって事か?
886
元日から外出して繁華街のコインパーキングやカラオケBOXで正月料金を取られた、ボッタクられたとキレてる馬鹿は家から出てくるなよ。部屋の隅っこでうずくまってろ。正月くらいケチケチしないで気前よく金を使えよ。そんなドケチ根性だからド底辺から這い上がれないんだよ。
当店にも貧乏人来るなよ。
887
帰省する故郷も無い、実家に居場所も無い、親兄弟に合わす顔も無い、恋人もいない、友達も仮想空間にしかいない、遊びに行く金も行動力も無い、将来の夢も希望も無い、元日から何もやる事が無い…
そんな、死んだら「無縁仏」になる予定の寂しい孤独な奴らの為に元日から営業してやるから待ってるよ!
888
自分で商売して解った事は客に性善説は通用しないって事。殆どの客は常識ある良心的な人間だが、極一部に悪魔ような化け物が存在する。何でも自分に都合良く判断し行動し注意すると逆ギレ。だから新規客は敵だと思って性悪説で対応しないと店はすぐに化け物達に乗っ取られて悪魔の巣窟になってしまう。
889
890
891
老舗の大衆酒場やモツ焼き屋で全面禁煙化した店を見るとモヤモヤした気持ちになる。どう足掻いても従業員を雇用している都内飲食店は来年4月から全面禁煙義務化。ついこの前まで客の99%は喫煙者だったじゃねえか。どれだけ喫煙客に儲けさせてもらったんだよ?
あと数ヵ月の命だよ、吸わせてやろうよ。
893
894
895
コンビニに行ったら深夜1人で店番する見た目60代のオッサンが赤いサンタクロースの帽子をかぶってレジ打ちしていた。あれは上からの指示でかぶらされているのだろうか?だとするとオッサンへのコスプレ強要は哀れとしか思えない。
仕事だからと従業員を安易にコスプレさせる風潮は如何なものだろう?
896
本日のヤニ中
灰皿に山盛りになったタバコの吸い殻を帰り際にぶちまけたヤニ中が「すみません、すみません」と平身低頭謝罪してきたが、謝る暇があるなら拾えよ。テメエが吸って散らかしたんだろうが?店員が片付けるのが当然だと思うんじゃねえよ。こんな奴ばかりだからヤニ中は嫌われるんだろうな。
897
898
899
先日訪問した老舗ラーメン屋で、最近の行列ができるラーメン屋の事が話題になり
店主曰く
「ラーメン屋の俺が言うのもなんだけどラーメンに行列って理解できないよ。ラーメンなんて定食を食べれない金欠の時に食べる物だろ。雨の日でも朝から並んでるんだよ。笑っちゃうよ」
やはり思う事は同じだな。
900