低用量ピルを飲んでいる高校生が、友達から「どんだけ生でやりたいん」と言われたという話も聞くので、年代問わず低用量ピルの正しい知識と、どんな理由で飲んでもいいということと、他人の性行為のことなどデリカシーのない発言をしてはいけないということが、当たり前の知識、感覚になりますように! twitter.com/Dashige1/statu…
性教育の感想に「もっと早く知りたかった(聞きたかった)」って書かれてることがよくある。その一言の背景に何があったかわからんけど、その子にとって遅かったことは確か。うちの生徒にはまだ早い、そこまでふみこんだ話をする必要はない、って言ってる間に、傷ついたり困ったりする子が増えていく。
夏休み前の性教育で性暴力の話をした後 「風俗店でも性被害になることがあるんですか」 「パパ活して性被害に遭っても被害といっていいんですか」 という質問が出た。 職業や立場、どんなきっかけも、被害に遭っていい理由になんてならない。被害に遭っていい人は一人もいない。 twitter.com/hone_hone_kotu…
またまた素敵な性教育本が発売✨日本の保健の教科書では女性の外性器はスルーされてるし、自分の外性器をきちんと見たことがないという女性も少なくないし、外性器イラスト=「卑猥な本」扱いされかねないけど、フランスでは「ユネスコマーク本」!からだ、ジェンダー、同意など文もイラストも丁寧😊
「エイプリルフールにセックスして妊娠したら、中絶リミットはお盆頃、生まれるのはクリスマス頃」 昔、産婦人科医の河野美代子先生の講演を拝聴してなるほどと思った妊娠週数の数え方、今も性教育でよく使わせていただいてる。「妊娠10か月」「十月十日」のイメージより実際は短い。
今日は高1に性教育。高校ではコンドームの話する時「予習練習が大事やから、欲しい人は講演後に声かけて〜」と話す。今日1番にもらいに来たのは···学年主任の先生!続いて先生4人!生徒の前で、真剣にパッケージの説明を読む。この先生達の態度がすごく嬉しかった。タブーじゃないことが伝わったはず😊
高校保健の教科書が変わった〜😭 来年度から高校の教科書が変わるので、保健の性に関する部分をチェックするため教科書展示会へ。私が特に確認したかったのはこの2つ↓ ①緊急避妊薬が記載されているか ②中絶はどのように書かれているか 高校保健の教科書は3種類。大修館書店2種、第一学習社1種↓
高校生でもキスや抱き合っただけで妊娠すると思ってる子と何人も出会ったし、妊娠したかもと相談してくれる子の中には性交経験がない子もいる。これをバカにするのはおかしいと思う。教えてない、教科書にも書いてないのに。小学校低学年くらいやと、結婚したら妊娠すると思ってる子が多いと感じる。 twitter.com/Ai_con_j/statu…
【今日5/10(月)23時まで!】 先日届いた迷惑メールに「アフターピルあげるから」と書いてありため息が出た。すべての人に緊急避妊薬の知識があれば、緊急避妊薬へのアクセスがよくなれば、だます人もだまされる人もいなくなるのに。 いよいよクラファン最終日です! readyfor.jp/projects/kinky…
まさか、この日本が、国連からこんなに勧告を受けてるなんて、私は性教育に関わってなかったら全然知らなかったと思う。聞いても信じられなかったと思う。 ジェンダー、SRHR関連で約100の勧告··· twitter.com/kazukof12/stat…
講演前に偶然聞いてしまった、ある先生の言葉。 「あの講師さん(私)の雰囲気と話し方じゃ、中絶や性感染症の怖さはうちの生徒には伝わらない。」 私は怖さを伝えたいとは全く思ってないので、特に中絶や性感染症についてはそうなので、ほめ言葉としてありがたく受け止めることにします。
たとえば、中絶した人に「子どもが欲しくてもできない人もいるのに」とか、摂食障害の人に「食糧がない難民もいるのに」とか、死にたいって言ってる人に「生きたくても生きられない人もいるのに」とか言うのほんまにやめてほしい。それとこれとは別やから。そういうの言われるのめちゃきついんやで···
性教育を下ネタと思っていたり、性教育=セックスの話と思い込んでいる大人にこそ読んでほしい記事。「おうち性教育はじめます」監修の村瀬幸浩先生のコメントがたくさん載ってます。私もちょこっと登場します。連載記事とのことで、続きが楽しみです! diamond.jp/articles/amp/2…
ある小学校の6年生担任の先生 「教室で『セックス!』と言って笑ったり、下ネタで騒いだりしてるのに、精子と卵子がどう出会うのかという体のしくみとしては何もわかってないんですよね。授業で性交を教えないで、性情報だけ受け取ってるとこうなるのは無理ないですよね」 同じ話はよく聞きます↓
『女子生徒らは「相談に乗ってほしかった」「児相の人だから、そういうことはしないと思っていた。関係を壊したくなかった」と話しているという。』 話を聴いてほしいから会いにいく。関係を壊したくないから従ってしまう。被害者の寂しさや信頼感を悪用するのは許せない。 news.yahoo.co.jp/articles/b6c11…
見本到着!! 発売日が近づいてまいりました。 Amazonはじめ各書店でも絶賛予約受付中です。 学校の保健室や図書室にも置いてもらえますように。 中学高校で教員してると、特に高校で養護教諭してると、妊娠相談ってあるあるですよね。生徒と一緒に考える一冊になれば嬉しいです。 #10代の妊娠
昨日も講演依頼のメールに「裸の写真は送らない」よう伝えてほしい、と書いてあった。 リスクを伝えることは大切。でもダメゼッタイだけで終わらせたくない。なぜ送るのかも一緒に考えたいし、既に送ってしまった子もいるかもしれないし、「送らせない」も要るのでは。 news.yahoo.co.jp/articles/fd844…
性教育後の感想用紙には 「実は中絶したことがあります」 「ゴムつけずにされてしまいました」 「僕は望まない妊娠でできた子なので」 などいろんな声があって、この子達が避妊のところをどんな気持ちで聞いていたのかなーっていつも思う。批判や責めになってないか、傷つけてないか、不安になる。 twitter.com/beingiscare/st…
「性教育はまだ早い」と同様に 「性の多様性を教えるのはまだ早い」という声を時々聞く。授業したいのに他教員に理解を得られないという話も。別に「多様性とは」「LGBTとは」なんて説くんじゃなくて年齢に合った話はいろいろできるし、保育園児でも既にバイアスかなりあるし、早いなんてないのではと
性教育の事後アンケートで 「コンドームをつければ100%妊娠しないと思ってました」 と 「ピルは性感染症予防効果がないと初めて知りました」 という感想はめちゃめちゃ多いので、ここハッキリおさえる必要がありますよねー(なんなら大人も知らなかったり) twitter.com/peersexual/sta…
④ある保健体育の先生「毎年避妊のところではコンドームを見たり触らせたりしている。他の先生に批判されたこともあるけど、いざ使う時に見たことない、触ったことない、よりずっといい。卑猥なもの、と決めつけて、学習機会を奪ってはいけない」本当にそう!
「ちかんきをつけて」 は?二度見したわこのラテアート。ツッコミどころ多すぎて。 カフェラテ頼んでこれ出てきたら、特に痴漢被害にあった後にこんなん出てきたら、悲しくて腹立たしくて泣けてくるわ。 呼びかける相手と方法を間違ってない? 警察の発案··· news.yahoo.co.jp/articles/da469…
必読! 学習指導要領&はどめ規定の解釈、問題点がよくわかるのでぜひ。 「学習指導要領はあくまで最低基準。学校全体で必要と判断したならば、学習指導要領や『はどめ規定』を超える内容を教えてもいい、と文科省も言っているのに、なぜ批判されなければいけないのか」 nhk.or.jp/shutoken/wr/20…
いわゆる進学校からの依頼は少ない。3年間で一度もこういう機会がない、というところも結構あるのでは。でも性教育が必要ない学校なんてない。大人が必要ないと判断してしまうと、学ぶ機会を失うだけでなく問題も表に出にくくなる。進学校だからこそ知ってほしいこともある。そんな思いをこめてきた。
打ち合わせで「そんな具体的なことまで教えなくていいし、踏み込んだ質問には答えなくていいので、自分を大切にするよう話してほしい」と言われたが、子どもからしたら自分を大切にとか言われるより、自分を守るための具体的な話をしてくれ質問にも誠実に答えるくれるほうが大切にされてる感あるのでは