226
妊娠したかも性病かもという相談をよくよく聞いていくと、過去に性的な経験は全くない、ということが少なからずある。そんなことも知らないの、ではなくて、そんなことも知らせてないことがあるのが日本の性教育。妊娠や性感染症を学ぶ単元はあれど性交が省かれているから、わからない子はわからない。
227
①講演後に私と一緒にコンドームを見たり触ったりしてワイワイしていた男子グループ。そこへ担任の先生が通りがかった瞬間にシーンとなり、「先生、これ生指(生徒指導部)に言ったりせんよな?」とある生徒が聞いたら「お前らは何1つ悪いことをしてへんやろ」と当たり前のように言ってくれた先生。
228
②講演後にコンドームについて質問に来てくれた女の子たち。女子も知っておくといいよね、って話をしてたら、ベテランの女性の先生が輪に入ってくださり「私が初めて自分で買った時はね···」とご自身の経験を話してくださった。こんな話をしてくれる先生なかなかいない。嬉しかった!
229
こちらの記事も清水さん😍
「コンドームを単に避妊の道具だと思っている子が多く、自分を性感染症から防ぐものだとわかっている子は少ないです。『コンドームを見たこともない』という日本の性教育の現状をそろそろ断ち切りたいなと思ったんです」
globe.asahi.com/article/143517…
230
小、中、高どこでも「なぐる、ける以外にも暴力があるなんて知りませんでした」という感想がめちゃくちゃ多い。性暴力や精神的な暴力を受けても「暴力をふるわれたわけじゃないから」と我慢したり、周りも見て見ぬふりしたり、した側も正当化してしまいがちやからこそ、早期から学ぶ必要があると思う
231
高校生の感想
「中学校の時、性教育でふざけてた子達がいたので性教育が苦痛でした。でも今日はそういう雰囲気がなくて安心しました」
「クラスの男子や彼氏のほうを見たら、生理の話の時も避妊の話の時もみんな真剣に聞いていて、それがとても嬉しかったです」
周りの雰囲気、大事✨安心につながる
232
昨夜の女湯コントは、脱衣場で下着みつけて喜んだ後に女湯のぞいたら和田アキ子さんがいて「ここは男湯だー」みたいなセリフ言いながら逃げるってオチで。二重に悲しくなった。私はドリフ好きやったし今もメンバー好きやけど、こういうので笑いとるのはよくないってことは子どもに伝えたいと思った。
233
234
安易な中絶につながるとか誤判定がどうとか、どっかで聞いたような話···。力石さん、ロート製薬、素敵。並々ならぬ努力と苦労のおかげで、性教育でも「ネットでいくら調べても自分が妊娠してるかどうかはわからんけど、妊娠検査薬を使えば自分で調べられる」という話ができる
news.yahoo.co.jp/articles/24a19…
235
昔ある生徒が緊急避妊薬を求めて受診した時に、「よく来たね」って病院の先生が言ってくれた、怒られると思っていたのでホッとした、と報告してくれたことがあった。
別の生徒は別の病院で「また来たのか、反省してなかったのか」と説教され、受診しなければよかったと話していた。
1言の影響力。 twitter.com/Dashige1/statu…
236
性教育に行く予定の中学校で、私の講演内容が「うちの生徒には早すぎる」と変更を求められそうになったところ、養護の先生が「性交も含め必要最低限のことを卒業までに伝えるのが義務教育の役割じゃないんですか」と熱弁をふるってくれたおかげで予定通りできたことがある。以降、毎年よんでくださる😊 twitter.com/Ai_con_j/statu…