176
177
政府からそこまで強く拒絶されたのだとしたら、加藤陽子さんはむしろそれを光栄と考えるべきじゃないかな。 twitter.com/hi_kashi/statu…
178
日本学術会議の問題については、そもそも学術会議とは何なのか、どういう基準で会員に選ばれるのか、会員に選ばれる学者と選ばれない学者の違いはどこにあるのか、などの基本がよくわからない。当然、ここにも権力が作用しているわけで、単純に権力と学問の闘いのように分けることはできないと思う。
179
いまニュースウオッチ9を見ていて、学術会議の問題で百地章が出ていて政府にお墨付きを与えるコメントをしているのを見てびっくりした。何も知らない人が見たら、やっぱり政府の姿勢は正しいと思っただろう。
180
天皇誕生日のメッセージを元日のビデオメッセージと比べると、「国民」という言葉が激増する一方、「皆さん」が激減し、「皆さん」と言う場合でも必ず「国民の皆さん」という言い回しになっている。これはどこからか(たぶんあの方からか)横やりが入ったか。
181
市内の香里団地に多田道太郎や樋口謹一ら京大系の知識人が住み、リースマンやサルトル、ボーヴォワールら世界を代表する知性が次々と団地を訪れた1960年代の枚方の輝かしい歴史を多少なりとも知っているだけに、なんとも寂しい思いがしております。 twitter.com/kokohaha/statu…
182
今日の午後7時からのNHKニュースを見て、NHKがオリンピックに異を唱えてはならない空気を作り出そうとしていると感じた私は非国民?
183
大阪で感染者数が1000人を超えた日に大阪で聖火リレーをやっている。テレビのニュースにはランナーがにこやかに手を振って走る映像ばかりが流れるから、私のように首都圏にいると知事が強調する切迫感というのが全然伝わってこない。
184
「敗戦直前にある政府の高官が『日本には必ず天佑神助がある』と私に語ったのをきいたことがある。かれは本気でそう信じていたのである。これは難局に直面した時に人がもつ一種の気分であり、確信でもなければ根拠のある立論でもない。しかし、それが政府の大部分の態度だったのである」(森有正)
185
5月8日に90歳になった元ウイルス学者の父は、1960年と61年にポリオが大流行したときにワクチンが果たした役割を知っているはずだが、90歳にもなってワクチンにすがってまで生きたいとは思わないとして、市から送られてきた書類を捨てたそうだ。
186
「1年以内に鉄道会社の半分が潰れる」コロナ禍に進行する"交通崩壊"の深刻さ 「地域の足」をこのまま見捨てるのか #POL president.jp/articles/-/459…
187
朝からNHKがオリンピック開催を文字どおり叫ぶ「専門家」を登場させて大プロパガンダ放送をやっていた。
188
尾身会長の警告に対する閣僚の反応を見ていると、1945年2月に「戦局の見通しにつき考ふるに、最悪なる事態は遺憾ながら最早必至なりと存ぜらる」と上奏した近衛文麿に対して、「もう一度戦果を挙げてからでないと中々話は難しいと思ふ」と答えて戦争の継続にこだわった昭和天皇を思い出す。
189
今夜のBSフジのプライムニュースで、自民党の武見敬三が五輪中止派=共産党=非国民というニュアンスで喋っていた。共産党を「アカ」と呼んでいた時代の感覚とほとんど変わらない。もし開催が強行されれば、この感覚はもっと強まるだろう。
190
立花さんは明学でこう言った。「日本の反対党として常に反対の声を上げ続ける勢力としては、共産党は日本の政党のなかでoppositionの役割を歴史的に立派に果たしてきたと思いますし、これからも果たすに違いないと思っているんです。ですから、私は選挙のときに共産党に投票したことが何回かあります」 twitter.com/vys03470/statu…
191
1945年6月22日、昭和天皇は「戦争の終結についても速やかに具体的研究を遂げ、その実現に努力することを望む」と発言し、初めてはっきりと「終結」に向けて舵を切った。今日は6月24日。宮内庁長官が公表した現天皇の「心配」を聞き、76年前を思い出した。
192
2016年夏の前天皇の「お気持ち」表明により、退位を支持する圧倒的民意が形成されたことで、天皇が政治家よりはるかに大きな影響力をもっていることが証明された。当時官房長官だった現首相は、それを痛切に感じたはずだ。今回も「お気持ち」に一番敏感になっているのは首相自身ではないか。
193
今日の全国の感染者数、日曜日なのに5000人超えているんだけど、報道は?
194
これほど感染が急拡大しているのに金メダルの数が各国中一番多いと騒いでいるいまの状況を、負け続けているのに日本は特別な国であり、最後は必ず神風が吹くと信じこんでいた太平洋戦争末期の状況とどうしても重ね合わせたくなる。
195
一横浜市民として思うのは、市のワクチン対応の遅さに対する市民の不満がいかに大きかったかということ。私は運よく自宅近くの医院で1回目の接種を終えたが、それがなければいつになるかわからなかった。市長が変わることで劇的に改まることを期待する市民が予想以上に多かったと思う。
196
横浜市長選の得票率を区ごとに見ると、山中の得票率が最も高く小此木の得票率が最も低かったのが青葉区(36・87%と16・12%)、逆に山中の得票率が最も低く小此木の得票率が最も高かったのが鶴見区(29・89%と31・32%)。前者は東急田園都市線、後者はJR京浜東北線・鶴見線・京急本線の沿線。
197
京王線の事件。犯行時間(午後8時頃)といい、上りの新宿ゆきの停車駅の少ない電車(快速急行ないし特急)といい、通過駅の多い区間(登戸ー下北沢ないし調布ー明大前)での犯行といい、8月6日に小田急線で起こった事件とそっくりだ。
198
批判することや違う意見を表明することと、否定することや誹謗することの違いを、学校教育の現場で早くからきちんと教えないといけないような気がしてきた。
199
100年前の1921年11月25日、大正天皇が事実上引退させられ、皇太子(後の昭和天皇)が摂政となった。近代天皇制の大きな転換となった日。その影響は、2016年8月に退位を強く示唆する「おことば」を発表して摂政を拒絶した現上皇にまで及んでいる。
200
かつてNHKで「その時歴史が動いた」という番組があって、出演を打診されたことがある。「その時をいつにしますか」と問われ、ちょうど『大正天皇』を出した頃だったので「1921年11月25日にしたい。この日の舞台裏を探ってみたい」と言ったら却下され、出演の話もなくなった。