201
幼い観客や視聴者だった私にとって東宝〜円谷作品と他社作品を分ける決定的なもののひとつが光線作画でした。高額なオプチカル・プリンターだけではなくて飯塚定雄さんという人的才能が大きかったのは後年知りました。最初のスター・ウォーズ見たとき「光線下手だ」と思ったものなあ。 twitter.com/KanedaMasumi/s…
202
動画も上げておきましょう。対象物がないからわかりづらいけど、普通のお墓くらいの高さがあります。赤塚りえ子さんの最新作品。
203
中南米あたりの悪い将軍に見える twitter.com/Tokusatsu_DNA/…
204
星・小松・筒井らSF第一世代の純文学への二律背反な感情は吹替第一世代の俳優への想いと似ている点なきにしもあらず。新ジャンルを開拓し次の世代は彼らの仕事を見てそれこそを目標としたが、開拓した当事者には葛藤もあったし俳優からは声優を下に見る風潮もあった。いつか詳しく書くかもしれない。
206
物心ついて最初に読んだ安孫子先生メインの作品は『シルバークロス』でした。藤本先生からSFを、安孫子先生からはホラーをたたき込まれた。
【訃報】藤子不二雄Aさん 自宅で死去(JNN)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/40220…
207
しかし早くもタモリ倶楽部ロスが大きい。色んな意味でTVの理想だったかもしれない。空気のようにそこにあったけれども。私も「河原で収集したオジギビト写真を売るマンガ家」として一度だけ出演させてもらいました。〝河原で売る〟はもちろんヤラセですけど。
208
横山光輝と手塚治虫がやはり二大サーチライターといってよいのかな。未来描写の象徴のようで(FOXのOPタイトルイメージも加味されていたと思う)とにかく憧れたが上京したころはもう無かった。実際に描いてみるとランダムなかけあわせのバランスがけっこう難しいのです。
tezukaosamu.net/jp/mushi/entry…
210
なぜ人は猫に食べ物の名前をつけるのか
211
オッペンハイマー、ベッケンバウアー、ドッペンゲルガー的な響きの日本の名前を探しているがバッテンアラカワーしか思いつかない(ちょっと字余りなのよね)
212
電通が葬儀をやる電葬というのはどうか。電葬人間。
213
「イプシロン破壊指令」というのはサンダーバードとかウルトラセブンの回タイトルっぽい
215
当選させたい奴は一人もいないが当選させたくない奴は大勢いる
216
『ポリタン』はナンセンスもいいところの刑事マンガなのだが、当時本職のそっち方面の国家公務員(マンガファンでSFファン)から「公安みんな読んでますよ。取り調べとか署内に貼ってある銃取り扱いの注意書きとかネタにしてるんで」と脅しのようなニヤリ笑いで云われたことがあった。
217
「この寄稿に対して当事者や支援者から批判が殺到し、自民党本部前などで抗議集会が開かれる事態となり新潮45は18年10月号で休刊となった」
「LGBT生産性ない」政務官・杉田水脈氏の差別的発言の遍歴 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
mainichi.jp/articles/20220…
218
★小田嶋さんのことを書きました。カットはとりによる氏の画風の模写です。
コラムニスト・小田嶋隆が残した功績【追悼企画】──Vol.04:とり・みき gqjapan.jp/culture/articl… @GQJAPANより
219
人気のあるマンガ家のマンガが絶版になっているわけがありません。作者やその取り巻きのプロパガンダに注意しましょう。 twitter.com/round72pop/sta…
220
これ、大変珍しい「邦画の吹替版」が収録されている。元のセリフは監督のこだわりで英語だったので放送用に日本語版が制作されたのだ。正直聞き取りづらかった原版より高嶋政宏の演技力も向上していて、さらにカットによってテンポよくなったという人もいて、テレビ版のほうが評判よかったりします。 twitter.com/dreamplanet_j/…
222
連休の後半をかけてOSを最新にアップデートした。当然ソフトも上げたり棄てたり。いつものように便利半分よけいなことしやがってという不便半分で知らない街に来たように迷っています。全体的に物を買わせたり他人との共有を促したりという方向が多すぎる。俺はそんなに人と繋がりたくないんだよ。
223
→は出たので後は個々が判断すればよいと思う。100:0で片方が正しいという話ではないからだ(読者なら先刻ご承知だろうが私への気兼ねは不要)。いまは氏の仕事をしている一点を踏まえ何をいっても忖度と受けとられかねないだろうが、こちらはその十数年前からファンをやっているのでもっと業が深い。
225
いまeveryで85歳の加山雄三さんのライヴ活動終了ドキュメントのナレーションを担当している羽佐間道夫さんは89歳