TORI MIKI/とり・みき(@videobird)さんの人気ツイート(リツイート順)

「差別語満載。よくこんなことを書いたな、ということを平気で書いている。しかし、そうした昔の作品を『直せ』と言われても、僕は直しません。この時代に、こういう差別語があったという証明になるからです」 筒井康隆「美女」は消えますか?|文藝春秋digital bungeishunju.com/n/n692eb452ba9d
違うのが混じってるじゃないか 金田一耕助のコスプレ、全員集合 倉敷市で3年ぶり開催:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQBD…
しかし都内二十数カ所の水道管漏水が朝までに全部修理完了というのはすごいな。従事者の方お疲れ様でした。
ツイッターはろくでもないことも多いが、何の分野であれその筋の専門家や在職の方が常駐しているので、吹替でも火山でもマンガ史でも特撮でも音楽でも古代ローマでも、怪しげなことをつぶやくと、すぐに正してくれたり補完していただけるのはありがたいことだと思っている。
エアリプというか対象をぼかす皮肉や当てこすりは、多くの場合繊細すぎる第三者を誤爆して悩ませ、本来のマトには届かなかったりする。「ああこれはオレのことだ」と思えるような自己俯瞰の出来る人はたいがい当該者ではない。
ツイッターにもこういう人いるいるマンガ
ダメ出ししたい集中線が何コマかある。
「漫画を読んで性犯罪にはしるってことをやった人がいたとしたらその人は現実とフィクションを混同しているし、そういうのを捕まえて漫画のせいでやったんだろうっていうのも現実とフィクションを混同してる」 漫画家・山本直樹はなぜ反表現規制論者に冷ややかなのか【前編】 bucchinews.com/society/7040.h…
『劇画オバQ』無料公開中だそうです。単なるセルフパロディの枠を超えた名作。 dorachan.tameshiyo.me/GEKIGAOBAQ
80年代は老人にとってはつい一昨日くらいの感触だが「自分が小学生のときの大正時代くらい昔」という換算は時々自覚的にしないといけないな。
だいたい、同じ人物が大統領になったり首相になったり知事になったり市長になったりして延命を図る時点でデタラメな人物や集団と思わない感覚のほうがおかしいですよな(すみません一部国と自治体が混じってしまいました)
子供のころは「なぜ怪獣は日本ばかり襲うのか」とは全然思ったこともなくて、科特隊の本部はパリにあるのだし、それぞれの国で同じような案件が起きていて、ドラマではその中で日本で起きたことを描いているのだと思っていた。
宇宙人にしか見えない歩行者の標識、昔えのきどいちろうさんも取りあげておられたかと思いますが、拙作『愛のさかあがり』(角川版)『街角のオジギビト』でも触れております。元はリアルなシルエットだったものが伝言ゲームのようにトレースを繰り返すうちノイズが増えていったものと思われます。
政府が「一人あたり金をコレだけ(多額)出します」といえば「あの政府に限って……ありえない。よほど大変な事態に違いない」と皆驚いて外出しなくなるのではないか。
どっちを支持するにせよ、その判断材料を短時間で色々示してくれている。これがニュースだよね。80年代から報道録画してるけど、最近日本のTVでちゃんとしたニュースってあまり流れない。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
そういえば屋久島空港(確か)で見たトイレの謎のドア表示(2005年)
ありがとうございます。参考にいたします。 twitter.com/hayami_fayfay/…
BBCやCNNが優秀でテレビはまあこういうものという意見を見た。2局の突出した取材力はそのとおりだが、80年代や90年代は日本のTVでもリアルタイムでナマ特番組んでやっていたんですよ。湾岸戦争も天安門も海自初の威嚇射撃行動でも。NHKはもちろん民放各局もその「競争」をしてた。全部録画してる。
ありがとうございます。これでしょうか。 twitter.com/andosample/sta…
なんか1984ぽいというか、よけい仕事が辛くなりそうですが大丈夫でしょうか。 twitter.com/asou401/status…
いつからパロディはパロディ元をいちいち記載するのが常識、なんて非常識な決まりになったのか。
えらいことである……世界遺産「花の窟神社」でご神体の巨岩崩落 三重・熊野:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/326677
これは本当にそう思う。自衛隊や警察のリアル描写や考証はアニメ作品の設定のほうがだいぶ先行していて、かなりいいかげんだった実写ドラマや映画のほうがずいぶん遅れて追従したことは記しておかねばの娘(しかし警察ドラマといえば必ず内部対立物になっちゃったのはなんとも) twitter.com/Notchy_man/sta…
以前、武田砂鉄さんが「タモリ倶楽部」で自分の文章が採用された入試問題を解く、という企画に出ておられて大半面白かった。よくある「作者のいわんとするところを述べよ」という問題でたいてい間違っていた。
ときおりマンガを映画やアニメのための準備作品と捉えているかのような、もしくは「そうなるのがめでたいゴール」と考えているかのようなツイートに出くわして面食らうときがある。ほとんどのマンガ家はマンガはマンガ作品として完成・完結させるために描いていますよ。