今までは「政子おっかねえ・亀の前かわいそう」ってイメージだったんだけど、今年は「亀の前おっかねぇ・政子がんばれ」って気持ちになってきました、現時点では(笑)。 #鎌倉殿の13人
父との今生の別れに際し、ここのところすっかり低く鋭くなった小四郎の声色が、一瞬、若者の頃のそれに戻るの泣ける…。やっと「父さんと息子」ってだけの仲に戻れたんだねぇ…。 #鎌倉殿の13人
佐殿に、家族に、振り回されまくる義時、とてもよい顔をする…。 自分を変に持ち上げようとせず、嫌な顔もするし本音もぶつけてくるし…な義時さえ抱き込めたら、他はどうにでもなるって考えてそう、頼朝。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
これでNHKに平安中期セットと衣装とノウハウが蓄積されるから、土曜時代劇あたりで「応天の門」やってほしい…とか思ってしまった。いつか菅原道真大河も来たらいいんでないか。 twitter.com/namazudou/stat…
義高に蝉の抜け殻をくれたり、宗盛の頼みを聞き入れ息子と会わせたり、腰越の民との約束を覚えていて、共に芋を頬張ったり。 今作の義経は戦方面へパラメータが振り切れてるってだけでサイコパスでも何でもない、兄との関係に悩む一人の青年だと思うんだよねぇ。次回予告がつらい。 #鎌倉殿の13人
このキノコも八重さんから義村にパスされたらどうしよう…キノコであたったら餅で腹を下したどころの騒ぎではなくなるのでは…と気が気じゃなかった(笑)。 小四郎、もう八重さんに物贈るのやめなはれ…幼馴染の腹がピンチよ…。 #鎌倉殿の13人
歴史小説やマンガ、大河とかもそうですけど、「ある説に基づいて描かれてない」ことと「制作側がその説を知らない」ことは、必ずしもイコールとは限らないんですよね。 「知ってるけど、敢えてそっちは取り入れない」は充分あり得る。
武士が主人公の時代劇で、直球で振られたアバンからOP明けて主人公号泣してるとか思わないじゃないですか(爆笑した)。 #鎌倉殿の13人
次回予告の「気安く触るな!猿!」だけでだいぶ興奮するな…(変態)。 お市さまの役が北川景子さんだと知った日から観たかった絵面だぜ…(笑)。 #どうする家康
第16・17回の #どうする絵 まとめ(初出)。 三方ヶ原合戦、盛り上げてきますな、次回が楽しみ。 しかし今年のイエセナは最期まで添い遂げてほしいな…。心はきっと添い遂げると思うんだけど、どうにか共白髪までいかないものか(無茶)…二人で築山で茶を飲む穏やかな老後…(幸せな幻覚)。 #どうする家康
ご住職、声だけでどなたかわかるというか、声だけ聞いてるとなんかいろんなキャラが思い浮かぶというか…(大河ドラマご出演3回目でしたっけ、緒方賢一さん)。 #鎌倉殿の13人
これは…頼朝、脳梗塞とかそれ系を発症した的な解釈??(最後の方、呂律が回ってなかった)。すげぇな…。 #鎌倉殿の13人
第1回の #どうする絵 。 今年は多分バラバラにアップしてくので、次の回の前に絵だけまとめツイートをしようと思います。 忠次の大森さんが編集でえびすくいが三連打になったのを喜んでらして笑った(土スタ観ました)。 #どうする家康
こないだの鎌倉殿のスペシャル、拡大版で再放送ですってよ。 nhk.jp/timetable/260/ twitter.com/namazudou/stat…
遅ればせながらの第5回。 ここで描かねば兄上を描き損ねる…と思った結果、退場回なのに変顔で描き留めることになってしまった(後悔はない)。 三郎兄上、寂しいよ。 #鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人
第2回の #どうする絵 。 これは岡田信長ばかり描いてしまうな…。津島湊の描かれ方が地獄の一丁目みたいで風評被害やべえと思いました(笑)。 #どうする家康
ところでトキューサ、便所に落ちたボディのまま兄宅で寝転がったり、柔らかさを確かめるのに素手で揉みまくった餅を父に差し出したり、中の人が料理番組に出てるのにイメージ大丈夫⁈って言いたくなるくらい衛生観念がやばい(笑)。 #鎌倉殿の13人 #グレーテルのかまど
ちょっと前から「秀吉、家康のことすごく気に入ってるよね」って仰ってる方いらしたけど、今回の“居ても立っても居られず…”で、確かに…て思ったよね…(笑)。 #どうする家康
私、高校生のときに最推しの人物が主人公の大河にめぐりあうことができましてね。その時も異色な大河ドラマだったもんで、結構ボコボコに叩かれてたの覚えてる。年配の人は眉を顰めて「あんなの大河じゃない」って言ってた。でもねー、いつも大河観ないような人がいっぱい観てたし、視聴率もよかった。
銭取も焼き味噌も、逸話はこうやって補完するのねぇ。これくらいの掬い上げ方いいよねぇ。 #どうする家康
なんか…小四郎がかわいそうになってきた…。本当にキノコが好きなおなごだけを集めた婚活パーティーとかできなかったのか…(できない)。 #鎌倉殿の13人
もう、この井戸に落ちてタスケテーになる展開、時代劇とは思えないよね…(褒めてる)(しかもこれが地獄のピタゴラスイッチの初手になってるっぽさがまた) #鎌倉殿の13人
最期に一度だけ起き上がった頼朝は、政子の見た幻影ではなかったのね…。頼朝は傍らに政子がいて…独りぼっちで逝かないでよかったねぇ…。 #鎌倉殿の13人
この一件、来週に引くの??????? ……まじでこれ、今年の12月にちゃんと大坂城落ちる……???(尺的な意味で) は…ハラハラするぜ…(笑)。 #どうする家康
どう家の背景描写って、家康の心理描写とリンクさせてんのかと思ったなぁ。天候は心理描写を反映してるってどこかで読んだから、それと同じで。あの地獄の一丁目みたいな津島湊も、紫禁城みたいな清須城も、家康のビビりフィルター外したらすっごい普通の町だったりして…とか勝手に思ってた(笑)。