76
77
78
79
80
81
税金の本来の目的は、富の再分配です。したがって、金持ちからたくさんの税を取り、そうでない人からは必要最小限の税を取るのが当然です。
しかし、新自由主義の日本では、一般市民から重税をむしり取り、大企業や大金持ちは優遇税制で低税率となっています。
これでは格差が拡がる一方です。
82
今日の三大紙夕刊の四野党共通政策合意の記事ですが、朝日は一面下、毎日は第二社会面のベタ記事で、いずれも自民総裁選の次という扱いでした。また、讀賣は無視でした。このように野党の事をまともに取り上げず、しかも他人事みたいに「野党の存在感が薄い」などと書くほど、自公政権に阿っています。
83
カジノは、多くの人をギャンブル中毒者にして、本人や家族の生活を破綻させて利益を得る、というのがビジネスモデルです。
儲かるのは一握りの投資家や経営者、それに繋がった政治家だけです。
日本で暮らす人の生活を守るためにも、カジノを作らせてはなりません。
#カジノより大事なもの
84
85
86
87
88
89
パソナ会長の竹中平蔵氏が「『医療ムラ』を解体しないと、日本は良くならない」と言いました。
小泉内閣の総務相として、派遣法改悪など、働く人を守る仕組みを解体して大儲けした氏が、今度は医療で儲けるつもりなのでしょうか。
なお、「解体」の結果、日本で暮らす過半数の人が不幸になっています。
90
テレ朝が「ホワイトすぎる職場を去る若者が急増」という番組を流しました。しかし、記事のどこにも、「ホワイトすぎるから辞めた人」は出てきません。
こんなものは「報道」ではありません。
テレ朝が悪質違法企業に媚びへつらう報道姿勢である事だけはよく解りました。
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
91
92
93
昨日のNHKスペシャルが、「大本営発表」を題材にしました。
しかし、国会答弁を切り貼りして、論破されている首相が、あたかも野党を論破しているように見せかけたり、「日曜討論」に自民党しか出さなくなった今のNHKはまさしく「大本営発表」です。
現在の劣化を糊塗するための番組としか思えません。
94
先日、映画を見に行ったのですが、冒頭にCOCOAの広告が流れていました。
新型コロナ対策に何一つ役に立たなかったのですが、未だに多額の税金を使って広告を流しているわけです。
当然ながら、間に入った広告代理店は大儲けしたわけです。
「税金の無駄」の象徴だと思いました。
95
96
97
98
99
100
日経新聞はどの時代にも「日本は規制が多すぎる。緩和しなければ成長しない」と言い続けています。
その間、小泉改革だの、安倍岩盤規制改革など、規制は大幅に緩和されましたが、その結果がこの体たらくですが、今年もまた同じことを言っています。
経済を理解できない新聞だと改めて思いました。