176
アルテイシアさんの記事、たくさん読んでいただいてます。前回寄稿していただいた童貞についての考察も、とんでもなく面白くかつためになるのでぜひぜひ読んでほしいです。こんなにクリティカルなことを最高に面白く書けるアルテイシアさん、本当に何者なのか…。
gendai.ismedia.jp/articles/-/666…
177
森功次先生に書いていただきました。あいちトリエンナーレの騒動が「芸術は自由に見ていい」という発想の、悪しき果実である可能性を明晰に指摘してくださってます。Chim↑Pom作品に対する「失礼な解釈」など具体例も豊富。問題の深層に切り込むめちゃくちゃ面白い論考です。
gendai.ismedia.jp/articles/-/678…
178
すごいのがこの写真。「橋」が関わる地名のアルファベット表示のグチャグチャぶりよ…。
gendai.ismedia.jp/articles/-/677…
179
福家崇洋先生に書いていただきました。戦前の日本がファシズムに突っ込んでいく経緯を、当時の右派メディア「日本」の変遷を辿りながら振り返ります。章立てがそのままファシズム突入への流れになっていて、物凄く面白いのと同時に頭も超整理されてます。ぜひ今日読みたい。
gendai.ismedia.jp/articles/-/688…
180
伊東順子さんに書いていただきました。韓国は新型コロナウイルスの新規の感染者数がひとまず減っているが、どのような対策をとったのか。ポイントは迅速な方針転換と、住民番号による徹底した管理。後者は権利との兼ね合いもあり日本では難しそう。日韓の違いが興味深い。
gendai.ismedia.jp/articles/-/716…
181
大野舞さんに書いていただきました。E・トッドと話した際に聞いた言葉をヒントに、「日本のナルシシズム」について各種意識調査などから考える。「出羽守批判」への違和感や日仏の文化の違いから見えることなどたくさんの論点にふれていただき、考えさせられるところ大です。
gendai.ismedia.jp/articles/-/673…
182
共同通信社編集委員の大木賢一さんに書いていただきました。宮内記者として皇室を見てきたからこそ書ける、たいへん考えさせられる文章です。「リベラル」が皇室に自分たちの思いを仮託する例も見られる今こそ、ぜひぜひ読まれてほしい内容です。
gendai.ismedia.jp/articles/-/683…
183
日本が公務員を減らしてきた経緯については、小谷敏先生に書いていただいた以下の記事と、前田健太郎先生の『市民を雇わない国家』を参照。
gendai.ismedia.jp/articles/-/710…
184
堀江宗正さんに書いていただきました。東日本大震災後の被災地における「霊的体験」の調査についてご紹介いただいています。地域によって「怪談」の中身が変わってくる点など、非常に興味深い。社会が死者をどのように位置付けるべきかという問題について考えさせられます。
gendai.ismedia.jp/articles/-/883…
185
成原慧先生にインタビューしました。ツイッター社がトランプ大統領のアカウントを凍結した件とそれに対するメルケル首相による批判について解説してくださってます。米独における「表現の自由」の考え方の違いがものすごく興味深く、勉強になりました。
gendai.ismedia.jp/articles/-/793…
186
三浦ゆえさんに書いていただきました。雑誌「an・an」の名物「セックス特集」、2010年代は「男性を喜ばせること」や「愛され」が重視される傾向があったが、今年はそれが大きく変化し「女性の主体性」や「性的同意」にスポットライトが当たっている。時代の変化が面白い。
gendai.ismedia.jp/articles/-/747…
187
坂下史子先生に書いていただきました。大坂なおみ選手の「棄権」が話題となり、日本では「迷惑だ」といった声も聞かれましたが、協会と事前にすり合わせがあったこと、最近のアメリカではこうした抗議が「棄権」ではなく「ストライキ」とされること→
gendai.ismedia.jp/articles/-/754…
188
小田急で起きたフェミサイドと評された傷害事件などの具体例からはじめて、そうした事態が生まれてしまう社会の認識のあり方について、ポピュラー・ミソジニーのニュアンスを生かして考察していて、とても興味深いです。
gendai.ismedia.jp/articles/-/958…
189
中原一歩さんに書いていただきました。人員が足りず疲弊する保健所の現場をレポート。当初からPCR検査が絞られていたこと、感染者受け入れ施設のキャパを増やしても保健所がボトルネックになっているといった驚きの証言も。背景にある公衆衛生政策軽視の歴史も振り返ります。
gendai.ismedia.jp/articles/-/721…
190
担当ではないのですが、阿部幸大さんによる漫画『ブルーピリオド』批評が素晴らしすぎる…。芸大を目指す少年のスポ根受験漫画という評価をされがちな同作だけど、阿部さんは男性学的な視点から「少年性」の解体と再構築を読み込む。批評すごい! 面白い! という感動がある。
gendai.ismedia.jp/articles/-/686…
191
どれくらい違いがあるのか、実証的な研究を読んでみたくなる。記事の後編には、アメリカの現実のひどさゆえにZ世代がラディカルにならざるを得ないという指摘もあって、良くも悪くも日本は微温的な環境なのだろうなあと感じる。アメリカの内部もすごく多様ではあるだろうが。
gendai.media/articles/-/103…
192
担当記事が出ました。竹中平蔵氏と小池百合子氏についての対談の後編です。二人の強烈な上昇志向の背景や、両者ともにメディアが批判的な視点を持たずに持ち上げてきたことの問題性などについて、それぞれの評伝を書いた佐々木実氏、石井妙子氏が語ります。
gendai.ismedia.jp/articles/-/757…
193
北村先生によるハリー・ポッターのクィア批評的読解、すごく面白い。
wezz-y.com/archives/71162
阿部幸大さんのofficial髭男dismの批評(gendai.ismedia.jp/articles/-/669…)と一緒に読むとクィア批評っていうのがどんなものかイメージが掴める。言葉は物事を縛りもすれば、自由にもすることがよくわかる。
194
〈妊娠の可能性が出てくると、男性から、出産の痛みをやわらげるニーズは出てきそうだ。「男性は女性よりも痛みに弱い」という話を信じている医師がいたら、無痛分娩をもっと普及させようとするかもしれない。自分の痛みには敏感な男性は多い〉
gendai.ismedia.jp/articles/-/755…
195
〈体に埋め込むだけの避妊インプラントや、肌に貼るだけの避妊パッチなど、手軽なものもあっという間に普及するのではないだろうか。…バイアグラはすぐに認可されたのだから、男性が自らの妊娠を心配せずにセックスをするためならば、避妊法ももっとお手軽になるはずだ〉
gendai.ismedia.jp/articles/-/755…
196
平河エリさんに書いていただきました。安倍政権が行ってきた、スローガン先行の「お祭り型」政治の問題を指摘してくださってます。具体性を欠く「やってる感」は批判を受けづらかったが、コロナ禍で具体的課題に直面して問題が噴出しているという指摘にもうなずくところ大。
gendai.ismedia.jp/articles/-/731…
197
鎌塚亮さんに書いていただきました。男性である鎌塚さんが美容に目覚めるなかで、自身の「セルフケア不足」を発見していく過程について経験に基づいて書いてくださってます。男性がセルフケア不足に追い込まれがちな社会構造の問題も示唆され、すごく興味深いです。
gendai.ismedia.jp/articles/-/876…
198
近藤孝弘先生に書いていただきました。ワイマール体制への反省からドイツでは「政治教育」が盛ん。その実態を詳しく紹介してくださってます。デモに参加する実習や「自分の意見を持つ」ことの重視など、日本で自分が受けてきた教育とのギャップが、とても興味深い。
gendai.ismedia.jp/articles/-/693…
199
〈「からかわれる」者は、自分がどのように怒ろうと、周囲の人々に届かない状況に直面する。自分が「笑いもの」になることによって、発言や主張が全く届かなくなるとすれば、それはまさに「人格を否定」されることに等しいだろう〉
gendai.ismedia.jp/articles/-/830…
200
〈「言いたいことも言えなくなる」と思ったら、「そもそも私は何を『言いたいこと』だと思っていたのだろうか」と自問してみてほしい。功名心とか支配欲とか女性蔑視とか、そういった感情を満足させる発言を自身にとっての「言いたいこと」としてしまってはいなかった…か〉
gendai.ismedia.jp/articles/-/751…