丸尾宗一郎(@miduwo)さんの人気ツイート(古い順)

1
松岡亮二先生に書いていただきました。親の学歴、収入、行動など「生まれ」によって就学前から発生している学力格差は、義務教育を経ても縮小しない。生まれによって「普通」の基準がまったく異なり、緩やかに「隔離」された教育格差社会の現実。ぜひ読んでほしいです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/659…
2
北村紗衣先生に書いていただきました。『ボーイズ』という本をもとに、男の子が文化的創造物である「有毒な男らしさ」をいかに植えつけられてしまうのかを考える。男らしさの檻から出るための教育方法も紹介。フェミニストが語る「男の子問題」めちゃくちゃ面白い。 gendai.ismedia.jp/articles/-/664…
3
河南瑠莉さんに書いていただきました。資本主義をスローダウンさせようという思想「減速主義」について。スローライフなど、いっけん人道的に見える減速主義だが、じつは「自己責任」的発想と相性がよく、資本主義の「加速」を進めるおそれがある。めちゃくちゃ面白いです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/665…
4
松崎良美先生に書いていただきました。「メンヘラ」「コミュ障」を自称する人を時々見かけますが、こうした「メンタルヘルス・スラング」で自称する人ほど、目の前の問題に取り組む力が低いことが研究で示唆された。その理由を探るという内容です。これはめちゃくちゃ面白い。 gendai.ismedia.jp/articles/-/667…
5
将基面貴巳先生に書いていただきました。「愛国」の概念がナショナリズム/パトリオティズムの区別で整理される。愛国者(パトリオット)が元来、暴政に抵抗する反体制の人々を指していたという指摘に蒙を啓かれる。「自国スゴイ」ではない愛国の在り方。めちゃ面白いです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/668…
6
北村紗衣先生が #マツコの知らない世界 でウィキペディアについて解説されてますが、現代ビジネスで最初に北村先生に書いていただいた記事は、ウィキペディア×フェミニズムがテーマでした。FB1000シェア、はてブ900超えの記事で、めちゃくちゃ面白いです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/576…
7
この記事が面白いのは、ウィキペディア豆知識にとどまらず百科事典一般にジェンダーバイアスがあることを紹介してる点です。ウィキペディアについて読んでいたら18世紀の百科事典について知ることができる。原稿いただいて最初に読んだときには本当に惚れ惚れしました。
8
坂本治也先生に書いていただいた記事がめちゃくちゃ面白いのでぜひ読んでほしいです。日本人は、納税のような「公助」、寄付やボランティアといった「共助」双方に対しての意欲が乏しいという調査結果が明らかに。日本は助け合いを嫌う「自助」「自己責任」の国だった…。 gendai.ismedia.jp/articles/-/671…
9
さらにこの記事は、その結果だけでなく、「共助」が浸透しにくい理由についての仮説も提示してる。政治的な活動への関心が低い人ほど、「共助」的な行動にも忌避感がある、というもの。「政治嫌い」が「助け合い嫌い」の背景にある可能性がある。 gendai.ismedia.jp/articles/-/671…
10
工藤郁子さんに書いていただきました。アイドルを推すように「推し研究者」をつくり、論文を心待ちににしたり、学会に行ったりする楽しさをつづってくださってます。爆発する研究者への愛がとにかく最高なので、ぜひ読んでほしいです。こういう文章を待ちわびていた…。 gendai.ismedia.jp/articles/-/672…
11
大野舞さんに書いていただきました。E・トッドと話した際に聞いた言葉をヒントに、「日本のナルシシズム」について各種意識調査などから考える。「出羽守批判」への違和感や日仏の文化の違いから見えることなどたくさんの論点にふれていただき、考えさせられるところ大です。 gendai.ismedia.jp/articles/-/673…
12
とくに面白いのが、98年→18年の20年で日本の一人当たりGDPランキングは6位→26位なのに、「日本は一流国」と考える人は38%→52%、「日本人はすぐれた素質を持っている」は51%→65%、「外国から見習うことはそんなにない」と考えてる人も増えているという指摘。 gendai.ismedia.jp/articles/-/673…
13
田中亜以子先生に書いていただきました。セックスは「感じさせられる女性」「感じさせる男性」という役割になりがち。その役がどのように生まれたか歴史をさかのぼる。日本の場合のカギは1950年代。その経緯がとにかくむちゃくちゃ面白いので、ぜひ最後まで読んでほしいです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/675…
14
飯塚みちかさんに書いていただきました。10代女性を中心に続く「韓国ブーム」の構造を3つの要因から分析してくださってるんですが、見えてる景色の解像度の高さが尋常じゃなくて感動します。とくに「カウンターカルチャーとしての韓国」は気づかなかった視点で超面白いです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/676…
15
すごいのがこの写真。「橋」が関わる地名のアルファベット表示のグチャグチャぶりよ…。 gendai.ismedia.jp/articles/-/677…
16
ホームレスの人が避難所から締め出された件について、「税金を払ってないから当然」という声があるらしいけど、近代国民国家は、納税の多寡によって待遇に差をつけないことを理念としてる。このあたりの話は、石川敬史先生が書いてくださった以下の記事に詳しい。 gendai.ismedia.jp/articles/-/654…
17
森功次先生に書いていただきました。あいちトリエンナーレの騒動が「芸術は自由に見ていい」という発想の、悪しき果実である可能性を明晰に指摘してくださってます。Chim↑Pom作品に対する「失礼な解釈」など具体例も豊富。問題の深層に切り込むめちゃくちゃ面白い論考です。 gendai.ismedia.jp/articles/-/678…
18
現代日本において既婚女性の幸福度は、子いない専業主婦>子いない働く妻>子いる専業主婦>子いる働く妻…の順に高い(無論これは「傾向」であることに注意)。頭の片隅ではこういう結果を予想していても、明確に統計の結果を突きつけられるとやはり衝撃が大きい…。 gendai.ismedia.jp/articles/-/678…
19
佐藤一磨先生に書いていただきました。既婚女性を1.子がいる専業主婦、2.子がいない専業主婦、3.子がいる働く妻、4.子がいない働く妻に分け、幸福度を調べると…という内容。個人的には結果に衝撃を受けた。妻の育児負担の大きい現実が浮き彫りに。ぜひとも読んでほしいです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/678…
20
飯田泰之先生に書いていただきました。先日、柳井正氏がインタビューで「公務員を半減せよ」と提言しましたが、日本はすでに公務員の割合、政府支出が先進国最低レベルであることを指摘してくださってます。後半の「経済人の提言分析」も超面白いので、ぜひ読んでほしいです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/679…
21
梶原健嗣先生に書いていただきました。八ッ場ダムが台風19号の洪水被害を防いだという見方について、専門家の梶原先生が簡潔に解説してくださってます。今回は八ッ場ダムを評価すべき側面もあるが、それは「二度とできない活躍」であることを理解する必要あり。超勉強になる。 gendai.ismedia.jp/articles/-/680…
22
斎藤清二先生に「血液クレンジング」について書いていただいた記事が、本当に本当にすばらしいのでぜひ読んでほしいです。この非科学的な療法を問答無用に切り捨てるのではなく、なぜそれを批判するべきなのかを「専門職倫理」の観点から書いてくださってます。感動します。 gendai.ismedia.jp/articles/-/680…
23
松岡亮二先生に書いていただきました。萩生田大臣の「身の丈」発言について、教育格差の専門家による警鐘です。日本がどれほど教育格差社会であるかの実態、なのに大臣はなぜそれと向き合えないのか解説くださってます。生まれによって「普通」が違うという指摘にハッとする。 gendai.ismedia.jp/articles/-/682…
24
衝撃的なのが、大学入試改革は、英語の民間試験活用「以外」の部分でも、格差を拡大する可能性が専門家の間では取り沙汰されてる点(5ページ)。さらに驚くのが入試改革の「効果」を測定するデータ取得計画が作られてないという話。改革自体が目的になってるお粗末さ…。 gendai.ismedia.jp/articles/-/682…
25
共同通信社編集委員の大木賢一さんに書いていただきました。宮内記者として皇室を見てきたからこそ書ける、たいへん考えさせられる文章です。「リベラル」が皇室に自分たちの思いを仮託する例も見られる今こそ、ぜひぜひ読まれてほしい内容です。 gendai.ismedia.jp/articles/-/683…