丸尾宗一郎(@miduwo)さんの人気ツイート(いいね順)

76
河野真太郎さんに書いていただきました。映画『おおかみこども』が「排除と包摂」「格差と差別」をどう描いているかを、ナンシー・フレイザーの「承認と再分配」の概念などを用いて読み解いてくださっています。現代社会を強く感じさせてくれる読解で、ものすごく面白いです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/845…
77
ベンジャミン・クリッツァーさんに書いていただきました。「フェミニズム叩き」「女性叩き」言説に触れすぎることが、女性への加害を引き起こしたり、自身の不幸につながったりするリスクを丁寧に論じてくださっています。終盤の男女の「つらさ」の違いもとても興味深い。 gendai.ismedia.jp/articles/-/818…
78
デヴィッド・グレーバー氏のインタビューを掲載しました。大して意味のない事務仕事「ブルシットジョブ」がなぜ蔓延るのか、そうした仕事ばかり給料が高いのはなぜなのかーー。身近な実感から、巨視的な矛盾を問うていく刺激的なインタビューです!面白い。 gendai.ismedia.jp/articles/-/690…
79
韓国ではフェミニズムに批判的な思想をもつ一部の人たちが「フェミはチュチェ思想派のスパイ」みたいな仕方で批判を展開するという話が、『対抗言論』の趙慶喜さんの寄稿に書いてあって、日韓で似たような言説が出てくることを興味深く感じた。自分たちにとって許しがたいものは、
80
担当記事が出ました。翻訳家のすんみさんの協力のもと、6人の執筆者に、韓国でのフェミニズムの動向について分野別に解説していただいてます。女性たちは何に憤り、どう「沈黙のカルテル」を破り、何を達成したか。めちゃくちゃ力強く繊細な前後編。ぜひ読んでほしいです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/725…
81
佐藤卓己さんに書いていただきました。岩波新書から出た芝健介『ヒトラー』を読む際に頭に入れておいたほうがいい、ヒトラーやナチ像の変遷について解説してくださってます。終盤の、 現代の歴史修正主義についての洞察も含蓄があって、すごく勉強になります。 gendai.ismedia.jp/articles/-/879…
82
ドイツ語にも「忖度」に似た言葉があるらしく、「先回りの服従」という意味らしい。忖度ってちょっとマイルドでわかりづらいし、日本でも「先回りの服従」を使うとよいかもしれない…。「政権に先回りの服従をした官僚が…」的な。
83
大谷哲先生に書いていただきました。1951年フランスでサンタクロースが火あぶりにされた事件を導入に、サンタがなぜ「優しいひげのおじさん」になったか、イエスの誕生日を祝うイベントがなぜ誕生したかを解説してくださってます。超含蓄深く、かつ面白くて最高です。 gendai.ismedia.jp/articles/-/786…
84
・「フェミサイド」という概念に反射的に反発を抱いてしまう場合には小手川正二郎さんの記事→ gendai.ismedia.jp/articles/-/734…
85
横田明美さんにインタビューさせてもらいました。日本のコロナ対策が、法律に基づいた「正規ルート」を回避しすぎていることを、ドイツとの比較で指摘してくださってます。法治主義…というか、法律で決めて政策を実行するという「近代の基本」の重要性を改めて痛感しました。 gendai.ismedia.jp/articles/-/853…
86
平石界先生に書いていただきました。進化心理学ブームのなか「恋人を選ぶとき、男性は顔、女性は経済力を重視する。それには生物学的基盤がある」的な説明を目にする機会が増えたけど、平石先生が日本で追試を行うと…。「配偶選考の性差」についてのとても興味深い論考です! gendai.ismedia.jp/articles/-/695…
87
クローディアー真理さんに書いていただきました。コロナ対策が評価されているニュージーランド。現地で暮らす目線から何が優れているのかレポートしてます。政府を信頼する市民が88%にのぼる背景には、アーダーン首相のコミュニケーション、情報の出し方のうまさなどがある。 gendai.ismedia.jp/articles/-/719…
88
日本政府の政策でこんなふうに困ってる人がいる…ということを紹介する記事の告知をするだけで、「ほかの国も同じことをしてる」「嫌なら日本に住まなくていい」っていうリプがくる。すごい。
89
現代日本において既婚女性の幸福度は、子いない専業主婦>子いない働く妻>子いる専業主婦>子いる働く妻…の順に高い(無論これは「傾向」であることに注意)。頭の片隅ではこういう結果を予想していても、明確に統計の結果を突きつけられるとやはり衝撃が大きい…。 gendai.ismedia.jp/articles/-/678…
90
中島恵さんに書いていただきました。いま中国の若者の間で「昭和」がブームになっているそうです。アニメ『ゾンビランドサガ』の影響やAKB系グループの影響があるらしい。レトロブームはしばしば見られる現象だけど、それが国境を超えているというのがすごく興味深い。 gendai.ismedia.jp/articles/-/833…
91
〈道徳の授業は、個人の「心のあり方」を問題とする…しかし…差別は個人的な「人間関係」を超えた、より広い社会関係の中で起きる〉〈制度や構造が変わり、強者からの一方的な「温情」や「思いやり」といった「心のあり方」によらずとも、差別解消への道筋が開けてくる〉 gendai.ismedia.jp/articles/-/711…
92
6ページ目、このソリッドすぎる指摘に心をえぐられる。 〈自分は男性役割から解放されたいが、女性には相変わらずケア役割を求めるというダブルスタンダードは、現在においてもみられるものであろう〉 gendai.ismedia.jp/articles/-/712…
93
満洲を舞台にしたドラマを描いて直木賞を受賞した巨編小説『地図と拳』の制作過程で、どのように歴史考証がなされたかを、考証者である満洲研究者の澁谷由里の視点から振り返ってくださってます。超踏み込んだ内容で、ある城市の名前を澁谷さんが命名したとか、裏話が gendai.media/articles/-/105…
94
新井一二三先生に書いていただきました。台湾がコロナ危機をひとまず脱せた様々な要因を分析してくださってます。中国語情報へのアクセスの良さ、WHOとの距離感、SARSの経験(マスク重視の姿勢)、何より閣僚に専門家を登用してきた蔡英文総統の能力の高さと胆力がすごい。→ gendai.ismedia.jp/articles/-/717…
95
5ページ目。 〈「特別の教科 道徳」の教科書には、障害者が登場する読み物教材が多く載せられているが…障害者は、健常者が「優しくしてあげる」対象として描かれている…「ご迷惑をおかけします」とも発言させられ、自らの権利を主張するなどといった場面は出てこない〉 gendai.ismedia.jp/articles/-/711…
96
磯直樹先生に書いていただきました。人種差別が世界的に注目されていますが、そもそも遺伝学では「人種」の存在が否定されていること、問題とすべきは、にもかかわらず存在する「レイシズム」のほうだということが丁寧に解説されていて物凄く学びが深いです…。 gendai.ismedia.jp/articles/-/734…
97
小川たまかさんに書いていただきました。性暴力について取材していると、「被害者は自責し、加害者は他責する」傾向が見られると言います。なぜそうなってしまうのか、複数の専門家が解説します。被害者への想像力を持ち、セカンドレイプを防ぐための知識をくれる。 gendai.ismedia.jp/articles/-/727…
98
田野大輔先生に書いていただきました。ヒトラー(ナチス)を「社会主義者」「左翼」とする主張が散見されますが、そうした見解がナチスの本質を見誤らせる危うさをはらんでいることを解説してくださってます。知識を更新し、大局的な視点を与えてくれる物凄く面白い論考です。 gendai.ismedia.jp/articles/-/698…
99
長島有里枝さんに書いていただきました。90年代に始まったとされる女性写真家の活躍。その作品は女性蔑視の色濃い「女の子写真」として括られたが、本人たちは違和感を覚えていた。当事者である長島さんの異議申し立てはとてつもなく示唆に富んでます。ぜひぜひ読んでほしい。 gendai.ismedia.jp/articles/-/701…
100
林貴志先生に書いていただきました。デヴィッド・グレーバー言うところの「ブルシットジョブ」=意味のないクソ仕事がなぜ、どのように生じるのかを経済学の観点から考察してくださってます。保険、シグナリング、順選択などによるクールな説明ですが、大変に感動しました…。 gendai.ismedia.jp/articles/-/699…