丸尾宗一郎(@miduwo)さんの人気ツイート(いいね順)

26
飯塚みちかさんに書いていただきました。10代女性を中心に続く「韓国ブーム」の構造を3つの要因から分析してくださってるんですが、見えてる景色の解像度の高さが尋常じゃなくて感動します。とくに「カウンターカルチャーとしての韓国」は気づかなかった視点で超面白いです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/676…
27
河南瑠莉さんに書いていただきました。資本主義をスローダウンさせようという思想「減速主義」について。スローライフなど、いっけん人道的に見える減速主義だが、じつは「自己責任」的発想と相性がよく、資本主義の「加速」を進めるおそれがある。めちゃくちゃ面白いです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/665…
28
アルテイシアさんに書いていただきました。報ステのPR動画が批判を集めましたが、なぜ同じような炎上が繰り返されるのか、メディアの人たちの「わかってないぶり」を指摘してくださってます。シンプルに核心をつく指摘の連発で感動します。 gendai.ismedia.jp/articles/-/816…
29
読書や本が好きな人が一回は感じるであろう「講談社文芸文庫ってなんであんなに高いんだろう?」という疑問に答えてくれてる。あと、文庫という物体にじつはどれくらい手がかかっていて、その装幀にどれほどの思いが詰め込まれているかがわかっておもしろい。 gendai.media/articles/-/103…
30
〈こうした事件は、「家父長制秩序の下にあれば、男性に付き従うべき女性が、男性である自分になびかなかった」という理由で殺人を犯した事件と位置付けることができ、ミソジニーの典型例として解釈することが、できるようになるのである〉 gendai.ismedia.jp/articles/-/702…
31
山本咲子さんに書いていただきました。「女性は男性より幸福度や生活満足度が高い」という調査結果を前提にしてジェンダーに関する議論がなされることがありますが、そうしたデータを使う際には注意が必要であることを、「適応的選好形成」の概念で解説してくださってます。 gendai.ismedia.jp/articles/-/946…
32
「ハイスペ」という言葉を、労働以外の文脈、たとえば婚活とかの文脈でよく耳にするようになったけど、こういう「つねに様々な場所で投資し、成果を出し、競争すること」に駆り立てられている感覚を、フーコーはうまく言い当ててくれている感じがする。 gendai.media/articles/-/103…
33
岩崎稔先生に書いていただきました。BLM運動のなかで銅像や記念碑が破壊されたとき、それを批判して「現代の価値観で(植民地主義や人種主義など)当時の価値観を裁くな」といった声が日本でも聞かれましたが、その議論のおかしさについて解説してくださってます。超面白い。 gendai.ismedia.jp/articles/-/754…
34
この、日本政府が生殖には奇妙にこだわるけど教育投資には関心が薄い問題だけど、為政者のなかにうっすらと「国民が賢くなっては困る」「国民は自分たちの子分でいてほしい」みたいな無意識の開発独裁マインドっぽいものがあるんじゃないか、と邪推してしまう。自民党の副総裁とかを見てると…。
35
アメリカのZ世代がSNSのおかげで既存の保守的な考え方に対する「疑う力」を持てるようになったという指摘が興味深い。日本だとtiktokなんかでもけっこう自民党議員をカッコよく見せるタイプの動画が人気になってたりするし、実際のところ日米の若い世代において政治的な感覚に gendai.media/articles/-/103…
36
森山至貴先生に書いていただきました。「何でもハラスメントになっちゃって言いたいことも言えない窮屈な世の中だ…」的な物言いを時々耳にしますが、その言葉の「ズルさ」を指摘してくださってます。そういう時は、その「言いたいこと」とは何なのかを考えることが重要。→ gendai.ismedia.jp/articles/-/751…
37
堀越英美さんに書いていただきました。「性的対象化」に悩んでいた女子高生が、プログラミングの力でそれに抗い「生理タブー」を打ち破るゲームを開発するまでを紹介してくださってます。性的対象化の具体的イメージが男性にも掴めるし、何より爽快感のある文章が最高…。 gendai.ismedia.jp/articles/-/686…
38
小手川正二郎先生に書いていただきました。女性が自身を取り巻く理不尽について訴えると、男性は「気にしすぎ」「客観的に見ると…」「大げさ」と返しがちで、僕もよくやっちゃうんですが、それがどのような問題を孕むのかを解説してくださってます。超学びが深いです…。 gendai.ismedia.jp/articles/-/734…
39
100分de名著でセジウィックが話題になったようだけど、同書の議論と現代日本のホモソーシャルのあり方について検討している川口遼さんの記事が抜群におもしろいです。 gendai.media/articles/-/835…
40
松岡亮二先生に書いていただきました。親の学歴、収入、行動など「生まれ」によって就学前から発生している学力格差は、義務教育を経ても縮小しない。生まれによって「普通」の基準がまったく異なり、緩やかに「隔離」された教育格差社会の現実。ぜひ読んでほしいです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/659…
41
北村紗衣先生に書いていただきました。『ボーイズ』という本をもとに、男の子が文化的創造物である「有毒な男らしさ」をいかに植えつけられてしまうのかを考える。男らしさの檻から出るための教育方法も紹介。フェミニストが語る「男の子問題」めちゃくちゃ面白い。 gendai.ismedia.jp/articles/-/664…
42
堀越英美さんに書いていただきました。鬼滅の刃・炭治郎の「いい子」という特徴にフォーカスして、戦前〜1950年代の「いい子な少年主人公」と比較しつつ、その類似と違いを描き出します。「儒教的倫理」から「ケアの倫理」への変化が興味深く、めちゃくちゃ面白いです…。 gendai.ismedia.jp/articles/-/774…
43
松岡亮二先生に書いていただきました。萩生田大臣の「身の丈」発言について、教育格差の専門家による警鐘です。日本がどれほど教育格差社会であるかの実態、なのに大臣はなぜそれと向き合えないのか解説くださってます。生まれによって「普通」が違うという指摘にハッとする。 gendai.ismedia.jp/articles/-/682…
44
コロナ禍で保健所や役所に人が足りないことが明らかになって、やっぱり日本は公務員を減らしすぎたという議論が出てきた。少し前までユニクロの柳井社長が「日本の公務員を半減せよ」と言っていたことを考えると雰囲気が変わってきているのかもしれない。 gendai.ismedia.jp/articles/-/679…
45
坂井恵理さんに書いていただきました。フェミニズムに救われた経験を丁寧に振り返ってくださってます。とくに重要だったのは、それが自身の「性欲」を肯定してくれた点。ラストは圧巻の筆致でフェミニストとしての怒りが展開される。圧倒されるような、ものすごい文章。 gendai.ismedia.jp/articles/-/710…
46
浜由樹子さんに書いていただきました。プーチン大統領はウクライナ侵攻について語る際「非ナチ化」というワードをよく使いますが、それはなぜなのか、ソ連やロシアの歴史に遡って解説してくださってます。非ナチ化という一語からここまでのことが見えるのかと感動する。 gendai.ismedia.jp/articles/-/933…
47
北村紗衣先生が #マツコの知らない世界 でウィキペディアについて解説されてますが、現代ビジネスで最初に北村先生に書いていただいた記事は、ウィキペディア×フェミニズムがテーマでした。FB1000シェア、はてブ900超えの記事で、めちゃくちゃ面白いです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/576…
48
森山至貴先生に書いていただきました。かつて男性に照準していた缶コーヒーのCMが徐々にジェンダーの描き方を変えていること、その他CMのジェンダー観の変化を指摘します。ジョージアのCMにおける「分断の乗り越え」には感動する…。希望を感じさせてくれる最高の記事です。 gendai.ismedia.jp/articles/-/695…
49
市野川容孝先生に書いていただきました。安楽死についての議論が活発になり「本人が望むなら仕方ない」という意見も聞かれる。しかし、かつてナチ政府が「自己決定にもとづく安楽死」を持ち上げるプロパガンダ映画を作っていたことにも注意を向けたほうがいい。超必読です。 gendai.ismedia.jp/articles/-/751…
50
脇田成さんに書いていただきました。日本経済がよくなるうえで「賃上げ」がいかに重要であるか、にもかかわらずなぜ賃上げは進まないのか、賃上げに類する効果を持つ政策オプションとしてどんなものが考えられるか…といった点についてわかりやすく解説してくださってます。 gendai.ismedia.jp/articles/-/824…