Twitterを見ていると、人を不寛容にするのは知識不足でも偏見でも妬みでも自尊心でも敵対心でもなく「強い信念に基づく正義感」なのだということがよく分かる。
会社に新しく来た黒人の兄ちゃんに英語で「どこ出身?」と聞いたら「愛知」と言うので、んなわけないwと思い聞き直したがやはりハッキリと「愛知」と言う。 詳しく聞くとハイチからの移民で、公用語のフランス語はHを発音しないからHaitiは「アイチ」になるらしい… 何とハイチ人は「ハイチ」と言えない
先日「メキシコのコーラは世界一美味しくて、メキシコ人のコーラ消費量は世界一」というツイートをしましたが、そんなメキシコのごく一般的なスーパーのドリンクコーナーががこちらです。
やったことある人なら分かると思うんですが、掲揚している国旗を半旗にするのって、けっこう手間かかって大変なんですよ…アメリカ中でたくさんの人が、海の向こうの日本人である安倍元総理への弔意のために、国旗を半分だけ下げる作業をしてくれたんだと思うと、本当にありがたいことだなと思います。
昨日ミーティングで日本人とアメリカ人の通訳を頼まれ、日本からの出張者が言った「それはちょっと難しいですね…」を「That's will be difficult」と直訳しそうになったけど、それだとアメリカ人は「難しいができる=Challenging」と受け取ると思い瞬時に「Impossible」と訳した自分を褒めてあげたい
ちなみにこれはアメリカで食えるピザポテト…ではなくポテトピザ
毎年年末は日本に一時帰国して過ごすアメリカ永住のご家庭(アメリカ人パパと日本人ママ)のアメリカ人パパが「日本で年末を過ごすのが大好き」と言うので理由を聞いてみたら「クリスマスを祝った翌週にお寺の除夜の鐘を聴き、次の日には神社にお参りに行くカオスで自由な感じが最高!」と言っていた。
アメリカの物価上昇エグすぎるのに円安によってドルでもらえる給料は減って駐在員は瀕死の状況…
ラスベガスの巨大観覧車「ハイローラー」には28個のゴンドラのうち一つにバーカウンターとバーテンが乗っている「当たり」があり、一周30分の間ゴンドラ内でお酒が飲み放題になるというラスベガスっぽいアホ仕様になっていますw 残念ながら私は一つ違いで外れ、前の組が乗り込む当たりゴンドラがこちら
アメリカ人の弁護士に「不正投票とか実際あり得るの?」って聞いたら「何ならお前も投票できるよ」って言われて驚いたんだけど、選挙権無くても『ネットで事前登録→投票所で免許証と照合→投票用紙もらう』という流れで普通に投票できてしまうらしい(ただしバレたら厳罰) 思った以上に適当だった…
このイタリア人、日本がドイツに勝った後はこんな感じでしたw twitter.com/girlmeetsng/st…
中国人の友人が「世界最高の麻婆豆腐の素アルヨ!」とめちゃくちゃ勧めてくるので、話半分に聞いて全く期待せずに近所のアジアンマーケットで買ったこの怪しい麻婆豆腐の素。いやマジでめっちゃ美味い!辛味はかなり強いけど旨味とのバランスが絶妙で箸が止まらない。値段も$2と安いので見かけたら是非
ボストンの二郎系ラーメン『夢を語れ Yume wo katare』3年ぶり2度目の訪問。 ハーバードやMITに通う未来のイーロン・マスク(かもしれない)エリートジロリアンたちが並んででも求め食後に夢をスピーチする最高のラーメン店。 「ニンニク入れますか?」は"Would you like delicious garlic?"と聞かれますw
日米でイメージが違う食べ物 🇯🇵ラーメンは体に悪いから我慢 🇺🇸Ramenはヘルシーフード 🇯🇵ピザは少し高いので特別な日に 🇺🇸Pizzaはクソ安いので困ったらピザ 🇯🇵ケンタッキーは美味しいチキン店 🇺🇸KFCは底辺ジャンクフード 🇯🇵サブウェイはお洒落サンドイッチ店 🇺🇸SUBWAYは底辺ジャンクフード
③洗剤、シャンプー等の詰め替え容器はほとんど無い ④ゴミの分別ほぼない(紙も缶もガラスビンも一緒にポイ) ⑤生ゴミはディスポーザーで排水と一緒に流して終了 ⑥洗濯物は太陽光という自然エネルギーではなく高出力の乾燥機で乾かすのが当たり前 州や地域にも寄りますが🇺🇸は大体こんな感じかと…
色々な種類のチョコの板が売ってました(お菓子の家でも造るんか…) ちなみにとても美味しかったです。値段もそこそこしましたが😅
最近聞いた『Z世代の価値観』で面白いなと思ったのが、今時の若い子は一昔前の世代に比べて「クリスマス前に恋人を欲しがる」みたいな風潮が薄いらしく、その「クリスマスに恋人がいなくて一人ぼっちでも寂しくない」理由が、「ネットが無かった時代だったらガチで寂しかったと思うけど↓
我々を降ろしたあと無人で走り去っていくウェイモ。なんかカワイイw なお走り去るこのウェイモの車内に妻がiPhoneを忘れており、このあとiPhoneの位置情報を頼りに私の運転する車でこのウェイモを追跡する白熱のカーチェイスがあったことは妻に「絶対に言うな」と言われているので秘密にしておきます😊
「仕事ができる人」とは、一言で言うと「相手を不安にさせない人」
お店のホームページより。アメリカンが過ぎる…
ネバダ州「どうせわてらなんて6票しかないし、誰も注目してないやろ。ゆっくり開票作業するべ」 →「ネバダ州の結果で大統領が決まるかも!」 →「なにぃぃ!!!やるしかねぇ!!USA!USA!」 実にアメリカ人っぽいw twitter.com/girlmeetsng/st…
娘の家庭教師のアメリカ人が日本に住んでいたこともある日本通なんだけど、僕が「英語はスラングが多くて難しい…」と言ったら「スラングの難しさは日本語の方が圧倒的に上よ!」と言うので「例えば?」と聞いたら「ツンデレとかマジ草とか激おこぷんぷん丸とか!」と言っていて、確かにwwwってなった
アメリカの小学校で驚いたのが多少スペルミスがあっても先生がいちいち直さないこと(怒られる前に言っときますが娘の学校の場合) 実際、大人を見てもアメリカ人はスペルの正確性(と字の綺麗さ)にはあまりこだわりが無いと感じる。 アメリカ人に漢字の書き順や止め・ハネとかやらせたら発狂しそう…
日本人は英語で何か頼む際の「pleaseの重要性」を軽視しがちな気がする。これは絶対付けた方がいいです。"please"はアメリカでは『Magic word(魔法の言葉)』と呼ばれ、子供が"Give me it"(それ取って)とか言うと"Say the magic word"(pleaseを付けなさい)と言葉使いを躾けられるくらい大切です。
日本語勉強中のアメリカ人に「日本人って"感"が好きだよね」と言われ面白い視点だと思ったんだけど、確かに「清潔と清潔感、安心と安心感、納得と納得感、お得とお得感、やってるとやってる感」みたいな"感"を付けてフワッとさせた表現の多さを見ると、日本人は実態よりも「感」を重視しがちな感はある