最近SNS上で間違ったヘビ情報を他者に提供する方々を多く見かけます。 特に写真での種判別は、一般の方々が推察する種類は実に"半分以上が誤解"です。 良かれと思ってした事であっても、不確定な情報、謝った情報の提供は、時に相手の不利益に繋がります。ヘビに関する安易な発言・信用は危険です。
本日はとある撮影で、野生のヘビを探して一日野外を歩いておりました。 写真はその中で見つけた妊娠中のニホンマムシで、下半身がかなりボリューミーになっています。本来は夜行性のマムシですが、妊娠中期以降のメスは腹中の子供を育てるために温度を求める為、昼間でもたまに日向に出現します。
今日の群馬は暖かく、過ごしやすい日和でした。普段はついつい床に敷きっぱなしの大蛇も、天気のいい日くらいは干さないといけませんね。
報道のYouTubeに、過去取材を受けた時の映像が上がっておりますが、この時撮影されたものになります。 危険生物としてアオダイショウ、ヤマカガシが取り上げられておりますが、カットされた『ニホンマムシ』に関する情報の方が圧倒的に重要ですので、ツリーも含めて是非一度見てみてください。 twitter.com/Hebiken_JSC/st…
おはようございます。 連休最終日もよろしくお願いします! 水中生活をしているワニガメですが、シャワーにはテンパります( ˊᵕˋ ;)
明日とんでもない量の告知をするので、あえて先に可愛いコブラたちのゆる画像祭りを投稿しておきます。5月〜8月のジャパン・スネークセンターやっべぇぞ。
園内にあるシマヘビ放飼場で、シマヘビの黒化型(通称カラスヘビ)を見つけました。頭の一部を残し、ほとんど真っ黒です。 他のヘビでは、ニホンマムシやヤマカガシなどでも体が真っ黒な個体が見つかっています。 野外で真っ黒なヘビを見かけた時は、注意が必要です。
ご来園いただいたお客様に、箱いっぱいのリンゴをいただきました。職員だけでは食べ切れない量だったので、ケヅメリクガメ達にもおすそわけ。サクサクといい音を立てながら食べていました🍎 ありがとうございます。
逃げたと思っていた車内で無事に発見されたようです。もちろん未遂とはいえ逃がしてしまう事が一番よくない事ですが、外野が不必要に騒ぎ立てるのもあまり良くありません。 昨年5月のアミメニシキヘビの脱走事件とは似て非なるものです。今回の脱走は、騒ぐほどの事案ではありません。
秋晴れですね。
秘技!ヘビパッチン🤌🐍 (※ヘビに音は聴こえません…)
アミメニシキヘビの横顔です。 大きなものでは、有蹄類や人も呑み込めるほどにまでなります。 とはいえ子ヘビのうちは天敵も多く、ヘビを食べるヘビとしても有名なキングコブラの胃内容物から、アミメニシキヘビの子ヘビが見つかったこともあります。
ふれあいもできる170cmオーバーの立派なアオダイショウさん。 日本本土に棲む無毒ヘビの中では最も大きくなる種類で、2mを越えるアオダイショウも確かに存在はしますが、野生のヘビを離れて見るとだいたい少し大きく見える為、大抵は130~180cm程度です。
爬虫類に関する情報を発信する 警察・マスコミさんへ 爬虫類のサイズ表記に関して、誤解を与えにくい表記は【全長】(全身の長さ)です。 【体長】とは、頭胴長(頭の先から肛門にあたる部分まで)の事で、尻尾の長い爬虫類には不適切です。 例外として、頭が伸縮するカメには、【甲長】を用います。
ブラックマンバがプルプルするところが可愛いだけの動画です。
時々、 「玄関の扉を開けたらヘビが降ってきた」 というお話を耳にしますが、ドアの向こう側では、こんなことが行われているのではないかと考えられます。
先日お客さんから持ち込まれたヤマカガシの幼蛇です。採毒実演でもお話しておりますが、ヤマカガシは非常に強い毒を持つ毒蛇ですので、小さいからといって素手で捕まえる事は危険です。 首元にも毒を持っている為、咬まれていなくともヘビを触った手で目元や顔を触る事で毒が入る場合もあります。
シマヘビ竹穴式住居、今日は抜け殻と頭がひとつ増えて、2匹になっていました。
本日も開園しております。 今日は朝から毒ヘビ温室のクロクビドクフキコブラに威嚇されてしまいました。普段、威嚇することはほとんどないですが、朝の開園準備の時は、こうしてフードを広げることが時々あります。 驚かせてしまってごめんよ。
毎回まるで生きているかのように脱皮をしてくれるセンター生まれのアオダイショウ。昨晩、今年3回目の脱皮を終えてました。 脱皮殻はほとんど販売用なのですが、この子の殻だけは面白い上に測定しやすいので、記録用に残してあります。 数を集めれば、体サイズと成長度のいい比較材料になります。
おお…めっちゃ伸びてる… 良かったらウチのかわいいヘビたちがモチーフのデザイングッズがいっぱい売ってるショップも覗いてくれると嬉しいのだ。 snakecenter.base.shop
周りを見渡したい時、シマヘビも割と鎌首をもたげるって知ってましたか? 春からは、静かな時のシマヘビ放飼場で見る事ができるかも…??
先日のクリスマス配信で巳波ちゃんが残した5kgの冷凍豚を4.5mのオオアナコンダに与えてみたところ、余裕の完食でした。 結果的には消灯から食べ始めるまでに約2時間、咥えてからは8分程度でエサが見えなくなりました。ナイトラプス撮影で、所々速度を変えてあります。
また海外のヘビが、脱走や遺棄などにより、本来の生息環境とは大きく異なる状況下におかれることは、呼吸器・消化器へのダメージとなります。その状況から短いスパンで負荷のかかること(急激な温度変化・強制給餌・治療など)を行うと、かえってダメージを重ねる事になります。もちろん体調次第ではあり
明けましておめでとうございます。今年もヘビや他の爬虫類のおもしろさや毒の危険性について皆様にお届けします。本年もよろしくお願い申し上げます。当センターは元日の今日も開園しております。ご来園お待ちしております。