126
中世の矢を鎧がどのように防いでいたか調べた実験。
鎧の重要性がよくわかる。
127
ジェスチャーコントロールでスタントするリモコンカー。
なぜか愛嬌があるようにみえるから不思議。
128
ろうそくのが一定の長さまで燃えたら自然に消える装置「キャンドルセーバー」
ロウソクが燃え尽きてしまうのを防いでくれるそう、これは便利だ。
129
手榴弾のように火に投げて消火する花瓶「Firevase」
Samsung社が開発した消火のためのツールで、いざというときに火事を防いでくれて、インテリアのなかにも馴染むようなデザインになっているようだ。
130
セントラルフロリダ大学が行ったADHDの研究。
同じ生徒なのに学習ビデオとスターウォーズで視聴の様子が全然違う。
視聴中に動き回るのは「脳の緊張」のせいで退屈しているわけではない。
客観的には左の動画は怠けているように見えるけど、体を動かしながら覚えている。
131
ブルターニュ地方の都市サン・マロの日常。
サン・マロはヨーロッパでも最大級の大潮が毎年訪れる都市。潮位の変化が非常に大きく、干潮時と満潮時では最大で潮位が13m以上変化するそう。これらの家屋は都市を守る防波堤としての役目もあるそうでとても頑丈にできている。
132
運動機能に障害がある人を支援してくれる「Exopulse Mollii Suit」
スーツに装着されている58個の電極によって麻痺した筋肉を刺激することができ、脳性麻痺や多発性硬化症、パーキンソン病などの運動障害がある人でもスムーズに筋肉を動かし運動できるようになる。
133
25年にわたり1000種類以上もの絶滅品種のリンゴを救ったトム・ブラウンさん。
古い果樹園で絶滅寸前のリンゴを食べて「誰も味わったことのないリンゴを見つけたら、どんなに素敵だろう?」と感じ、それ以来多くの絶滅寸前のリンゴの品種を救ってきた「アップルハンター」
atlasobscura.com/articles/herit…
134
想像以上の破壊力が出るミニ大砲
135
136
山火事の後にカナダで行われる植林活動。
この動画にて植林しているLeslie Dartさんは、 1 日で 4,545本もの木を植えたそう。生半可な覚悟じゃできないすごいことだと思う。
137
頭からシラミをとってもらうために船長に会いに来たクジラ。
よっぽどかゆかったんだろうか...。
138
賢いカラス。
ペットボトルの水が飲めないとわかると、小石を入れて水位を上げている。物理を理解している。
139
ピンポン
140
どのように音が聴こえているかがよくわかる動画。
耳から脳に音が伝わる仕組みがよくわかる。
141
142
1830年代の”バーチャル・リアリティ”
143
カナダの川を泳ぐ巨大なチョウザメ
チョウザメは個体によっては100歳まで生きることができ、このくらいの大きさにまで育つそう。まるで恐竜みたいだ。
144
写真家のマーク・スミス氏によって撮影された、オニカマスを捕まえるミサゴ。
海から飛び上がっていく姿がすごい。
145
子供のラクガキを素晴らしいアートに変えるお父さん。
146
1950年代のメイク道具のつくりかた。
147
ローソンとパナソニックが開発した精算と袋詰めを自動化してくれる「レジロボ」
148
149
見ただけで色を再現できる色のプロフェッショナル
150
円周率(π)≒3.14
ということを証明するピザを使った実験。
ピザの耳を切り取って重ねると、長さがほぼ3枚強に重なっていることがわかります。