オーストラリアの飛べない大型鳥類である「エミュー」の赤ちゃん。 とても好奇心が旺盛でわんぱくだ。 twitter.com/i/status/14911…
二重振り子のカオス。 カオス理論は動きの予測が事実上不可能な現象を説明する理論。 そんな不思議なカオス理論を視覚的に分かりやすくデモンストレーションする実験。 どんなことでも初期の設定が少し違うだけでまったく異なる結果に到達してしまうものだ。
聖書に書かれる「天使」を正確に表現するとこうなるらしい。 これは怖すぎる…。
天使のなかにも階級があって、上位天使では人間とはまったく異なる形をしているそうだ。
18世紀のイギリスで「紅茶」の消費が急増したことで、意図せずに死亡率が大幅に低下したという論文。 紅茶が良かったというより「水を沸騰させて飲む」文化が浸透したことで、水系の感染症を防ぐことができたそうだ。 「お茶が身体に良い」っていう習慣も、こうやって広まったと思うとおもしろすぎる。
古代ローマの博物学者であるガイウス・プリニウス・セクンドゥスも「水は沸騰させ、半分の量にすると浄化できる」と知っていたそうだ。 細菌の概念もないのにすごい。 For Want of a Cup: The Rise of Tea in England and the Impact of Water Quality on Mortality direct.mit.edu/rest/article/d…
ただプリニウスについては知っていたというよりも「最高の水」の作り方として”博物誌”で紹介していただけだから、知識として浄化について理解していたわけではないと思うけど、水は一度沸騰させたほうが良いという考えが出てきただけでおもしろい。 perseus.tufts.edu/hopper/text?do…
我らが父”ヒポクラテス”も創傷の治癒には清潔な水、あるいはワインを使用することが望ましいと記していたし、「生水はそのまま使うんはアカン!」というのは案外知られていたのかもかもかも…。 古代の医学にはなんとなくロマンを感じる。 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
そういえば、中国でも現代まで続く「白湯」の文化があって、水を沸騰させてから飲むことがデフォルトになって現在にまで「身体に良い文化」として根付いている。 そう考えてくると「文明の発展」と「温かい飲み物」は切っても切れない関係にあるのかもしれない。
AR(拡張現実)を利用した「ピアノレッスン」 修士論文としてドミニク・ハックル氏により制作されたこの「Magic Keys」というアプリでは、現実のピアノを弾きながら、まるでゲームのようにピアノレッスンを受けることができる。
実際に使用している映像を見るに、最初はゆっくりと演奏の練習ができるようだ。次に弾くべき鍵盤の位置を教えてくれて、徐々に学んでいくみたい。 ピアノは弾いていたいけれどハードルが高い、と考えている人にも楽しく学べそうだ。
画家で彫刻家のトム・デイニンガー氏によるゴミから生み出されるアート。 壊れたおもちゃやCDなど、捨てられた廃材をつなぎ合わせて、目に見える以上の作品が浮かび上がってくる。
アイスランドのスタッドラギル玄武岩渓谷。 柱状の垂直な玄武岩と、そこを流れるターコイズブルーの川が特徴。 古代の火山から生まれた天然のパルテノン神殿。
個人的な主張なんだけど「心の病気」の対処方法と予防はもう義務教育でもいいんじゃないか?って思う。心の病気は若年発症のものもあるし、『病院に行ったのは20歳になってだけど、高校時代からうつっぽかった』なんて話もよく聞く。早期に発見し、症状の悪化を防ぐためにも、知識教育は大切だと思う。
子猫がハチャメチャにしちゃったベッドを、きちんと直してくれるママ猫。 お母さんは大変だ…。
これから仕事を始める人へ、 ①傷病手当金 ②失業手当の受給期間の延長 ③住居確保給付金で家賃の補助 ④自立支援医療 この4つの制度だけは、利用しなくともガチで知識として蓄えておいた方が良い。 あなたの”命綱”になる得る大切な知識だ。
心臓マッサージは続けなければ効果がないことがよくわかる動画。
ADHDの人では買いだめや溜め込みといった、「ものが捨てられない」傾向が強いという論文。 物の価値に関係なく「物を捨てる」という行為そのものを困難に感じやすく、溜め込みや捨てられないことで、抑うつや生活の質の低下を起こす可能性が示唆された。 断捨離がメンタル不調に効くかもしれない。
ついに定期接種に! 癌で苦しむ人が1人でも少なくなりますように…。 子宮けいがん「9価ワクチン」定期接種化を了承|日テレNEWS news.ntv.co.jp/category/socie…
1日1杯のアルコールでも脳は萎縮するという論文。 研究によれば、1日1杯のお酒でも脳は萎縮してしまう可能性があり、1日3単位(日本酒だと3合)の常飲になると脳が10年早く老化してしまうと示唆された。 毎日飲むのは脳に悪く、飲めば飲むほどさらに脳には悪影響なようだ。 doi.org/10.1038/s41467…
雪山を猛スピードで滑走するヤギ
「(相談しても解決できないし)大丈夫」とか、 「(話すのはしんどいから)大丈夫」とか、 人間は、限界に近づくほど「大丈夫」という言葉を使う頻度が多くなる。 頭の中では色々考えているんだけど、それを処理する能力が低下するから、語彙力も著しく低下する。 大丈夫”しか”言えなくなるとヤバい。
頭を振っているうちに枝角が取れちゃった牡鹿。 こうやって生え変わるんだ…。
中国のショッピングモールには「夫の収納ポッド」が設置されている。買い物に不満がある夫を収納して気楽にショッピングに行けるようになっているそう。収納される夫も最新のゲームを遊べて不満は少ないそう。なかなか斬新なアイディアだ。
China mall introduces 'husband storage' pods for shopping wives bbc.com/news/blogs-new…