251
アイスランドの「サンドスネーク」
強風が火山性の黒い砂を運んで、まるでたくさんの蛇が地面をはっているように見える現象。
twitter.com/i/status/14777…
252
コチニール色素の作り方
コチニール色素とはエンジムシという虫から得られた、カルミン酸を主成分とする赤色の着色料。天然系食用着色料として、いろんな食材や飲料に使用されている。
253
子どもに洗濯物を畳んでもらうためのライフハック。
これだと楽しくて、一緒にお手伝いをしてくれるようになるかも。
254
風船を使った灌漑システム。
この農家さん高価な機材を使わずに灌漑システムを構築するため、水素風船を使って稲の苗を傷つけない噴霧パイプを持ち上げるシステムを作成したようだ。
255
子どもの自己肯定感ってこうやって育てていくのね…。
256
精神疾患のイヤなところが「でも、身体は元気なんでしょ?」と思われたりすること。全身倦怠感や不眠、食欲の低下にめまいなど、精神疾患によって身体症状がキツすぎて動けない、なんてこともある。身体もぜんぜん元気なんかじゃない。
257
雪の中であそぶカラス。
遊びは、知能が高い動物が心を満足させるために行うもので、充足感やストレスの解消、安らぎや高揚などといった様々な利益をもたらす効果がある。
カラスがとても賢くて、感情が豊かな動物だとよくわかる。
258
植物がわたしたちと同じように動いていることがわかるタイムラプス動画。
ただ、わたしたちよりずっとゆっくりで、時間の進み方が異なるだけなのだ。
259
糸通しのためのライフハック
これは知識として知っておくと便利な場面も多そうだ。
260
VRで口の周りの触感を再現するシステム
VR ヘッドセットに並べた装置から、口の周囲に焦点を結ぶように超音波を発生させると、音響放射圧と呼ばれる圧力が生じる。それによって表面に「押される」ような触覚刺激が生まれる。
261
がん細胞を攻撃する白血球。
近年は白血球の遺伝子を改変して、がん細胞を狙って攻撃できるような治療法も発明されている。
がん細胞を早期に安全に除去できる日が来るかもしれない。
262
ウズベキスタンのサマルカンドパンの作り方。
ナンのようにタンドールのような窯に貼り付けて焼くパンで、大きいサイズとボタンのような形が特徴的。
263
ロサンゼルスで確認された恐ろしい「炎の竜巻」
周りで燃えている場所から、まるで触手が伸びるように炎が伸びて竜巻を作っている。
264
乾燥した土壌では水がぜんぜん浸透しないとわかる実験。
レディング大学のロブ・トンプソン博士が行った実験によれば、乾燥した土壌は草が枯れたり、土が集合体になったりと、水が吸収されにくくなるそうだ。
大雨による鉄砲水の一因になりそうだ。
@R0b1et
@UniRdg_water
265
266
移植用の心臓を体外で拍動させたまま移動させるシステム。
冷凍保存せずに拍動させたまま臓器を移動させることによって、移植用の臓器が損傷するのを防ぎ、より多くの人に臓器を移植して、移植後の合併症も少なくすることができる。
267
Googleが提供する「Vision AI」を使った羊の数えかた。
畜産事業では放牧している家畜の数を数えたり、監視することは運営のために重要です。そういった動物の管理までAIが行ってくれるよう。
これなら羊を数えていても眠くなりませんね。
268
バイオニック外骨格によって再び歩き始めた子どもたち。
Marsi Bionics製のバイオニック外骨格は、脳性麻痺などで自由に動けない子どもたちが、再び歩いたり、遊んだりすることを支援してくれるシステム。個人ごとに最適な理学療法やリハビリテーションを提供できる
269
超高速で流れるプール。
これはすごいトレーニングになりそうだ…。
twitter.com/i/status/15583…
270
うわぁ、ヘビが歩いているよオ〜
271
えっ⁉︎
アルコール依存症で悩む人を減らすために税金を高くしてるのかと思っていたのに、若い人のアルコール需要が減ることは治療している身としてはむしろありがたいのですが…。
需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
272
273
凍った湖の氷床が風で滑って、積み重なっていく動画。
まるで透明な折り紙のように折り重なっていくのはとてもキレイだ。
274
1663年、ドイツで発見された「ユニコーン」の化石。
実際には氷河時代の「ケナガサイ」の化石だけど、科学者であるオットー・フォン・ゲーリケに「ユニコーンの化石である!」と断定されて以来、ユニコーンの化石として親しまれているそう。
人類史上最悪の復元化石の一つ。
twitter.com/dinosven/statu…
275