オウムが高い社会性や協調性を持っていることを示す実験。 協力することでエサ(報酬)が得られる実験が行われたところ、彼らはエサのために協力しあうだけでなく、手に入れたエサを分け合える社会性をも持っていることが示唆された。
パイロットのために自動で装着、調整してくれる酸素マスク。
タコのカモフラージュ効果の凄さがよくわかる動画。 近づいてもほとんどわからない…。
「目覚めの良さ」に関わる要素について調査した研究。 ・前夜の睡眠時間と質 ・前日の身体活動量 ・高炭水化物の朝食 ・低糖質の朝食 これらの4つを取り入れることで、目覚めの質が向上する可能性が示唆された。 朝食には低糖質のヨーグルトや豆、根菜などが良いかもしれない。(n=833)
フクロウが他の鳥に比べていかに静かに飛べるかを示す実験。 フクロウだけほぼ無音!これはすごい。
パナソニックが開発した集中力を高める「WEAR SPACE」 視野角を調整できるパーテーションとノイズキャンセリング機能によって、どこでも引きこもって作業することができるそう。 周囲が気になったり、不注意で仕事が続けられない人にも良さそう。
韓国ではスマホを見ながら歩く人が多いため、交通量の多い交差点には信号のようなライトが埋め込まれている。夜にもよく見えるし事故防止の良いアイディアだと思う。
伝統的なティーポットの作りかた。
ワールドカップのカタール対エクアドル戦にて、試合終了後にスタジアムのゴミを掃除して、国への敬意として床に散らばった旗を回収している日本人ファンが賞賛を集めているそう。 こういう素晴らしいファンの人たちのように試合観戦がしたい。
チョークも黒板消しもいらない黒板ディスプレイ
チベットに残存している古代の図書館。 このうち翻訳されているのはわずか5%程度なんだとか、圧巻だ。 twitter.com/i/status/15936…
立ったり階段を登って降りることができる2輪車ロボット 歩行が必要なロボットよりもスムーズに移動ができて1回の充電で8時間も稼働できるそう。
あらゆる方向から風を受けることができるチューリップのような風力発電所 音もうるさくなく、省スペースでいろんなところに設置できるだけでなく、飛んでいる鳥にも優しいそう。 興味深い。
壁に直接プリントできる垂直ウォールプリンター
たくさんの羊を誘導する牧羊犬のボーダーコリー。 はぐれそうな羊を先読みして、群れがバラバラにならないように誘導できている。
オオカミの大きさがわかる動画。 人間と比較すると彼らの大きさが良くわかる。
大音量の音楽を聴いていると若くても難聴になることを示す系統的レビューとメタ分析 80デシベル以上の音を1週間で40 時間以上聴き続けると、若い人(12 ~ 34 歳)でも難聴になるリスクが高まることが示された。 耳へのダメージは蓄積するのでちゃんと休ませよう(33studies)(BMJ Global Health)
欧州宇宙機関ソーラー・オービターによって発見された「太陽の蛇」 太陽表面に浮かぶガスの塊がまるで蛇がうねるように見えたそう。これは興味深い。
トイレのたびに便座だけでなく、トイレを丸ごと洗ってくれて、床まできれいにしてくれる回転式公衆トイレ。 これはおもしろいアイディア。
AR(拡張現実)を利用した卓球 これはかっこいい
ミシュランが開発したパンクのない「エアレスタイヤ」 パンクの心配もなく、メンテナンス性や製造コストも優れているそうだけど、グリップ力などには不安が残りそう。
運動機能に障害がある人を支援してくれる「Exopulse Mollii Suit」 スーツに装着されている58個の電極によって麻痺した筋肉を刺激することができ、脳性麻痺や多発性硬化症、パーキンソン病などの運動障害がある人でもスムーズに筋肉を動かし運動できるようになる。
人類が魚を火で「料理」していた最古の証拠が発見されたという論文。 780,000年前の人類が火加減を調整して魚を”調理”していた痕跡がイスラエルの遺跡から発見されたと報じられた。 私たちが想像するよりもずっと以前から「料理」は存在していたようだ。
鳥を追いかけているうちに転んじゃって、泣きながらママのところに帰る赤ちゃんゾウ。 しぐさが完全に幼子のそれ…。
メキシコのバス運転手は自転車に乗ってバスに追い越される講習を受けるそう。 これによって自転車に乗る人がどれだけ怖いと感じるか体感してもらい、自転車に乗る人を意識した安全運転につなげるそう。