351
ロシアは「ブチャにおけるウクライナ過激派の挑発」に関する安保理会合を要請。 twitter.com/phildstewart/s…
352
ロシアは、ロシア軍のブチャ撤退後にウクライナ過激派がロシア軍に関する情報を得ようと住民を拷問して殺害し、ロシア軍がやったように世界をだましているという嘘を広めようとしている。 twitter.com/SamRamani2/sta…
353
キーウ北方のボロディアンカはブチャより酷いらしい
354
ほんまに赤い森で塹壕掘ってたのか twitter.com/jijicom/status…
355
今日はCM中にコメンテーターの方が駆け寄ってこられて、攻撃的兵器と防御的兵器に違いはあるのですかという本質的な質問を受けた。
356
戦争予防のための新たな枠組み、国連改革なのか新しい国際機関を作るのかわからないが、いずれにせよ集団防衛が基盤とならざるを得ない。日本は集団的自衛権を部分的にしか行使できないとしたままでいいのか、をまず議論するべきではないか。
357
中国がウクライナでの戦争をどう見ているか。核の恫喝は有効と考えているでしょう。安定・不安定パラドックスを一般にもわかるよう解説し、日本の課題を指摘しました。 twitter.com/WEDGE_ONLINE/s…
358
ウクライナ北部は森林の多い湿地帯で、ロシア軍は道路を使って移動せねばならず、ウクライナ軍は隠れながら攻撃し、補給路を断つこともできた。一方、東部は平地または丘陵地で見通しがよく、ロシア軍は戦力をより機動的に展開でき、補給も受けやすい。これがウ軍に戦車や装甲車、重火器が必要な理由。
359
ウクライナ軍は東部でドネツク・ルハンスク州の境に精鋭部隊を展開しているが、ロシア軍はその背後を突いてこれを包囲しようとしている。ウクライナもキーウから来援部隊を東部向けるだろうが、前線の精鋭部隊に一刻も早く重火器を届け、かつ包囲を防げるのかが今後3週間程度の焦点。
360
ロシア国内で市民による相互監視が始まっているのは驚かないが、学校で生徒が教師の言動を監視しているという話は他人事と思えず胸が痛む。 twitter.com/nytimesworld/s…
361
基地があるのは地政学的に重要だからであり、基地があるから狙われるのではなく、基地がなければ奪われる。 twitter.com/jijicom/status…
362
AUKUS立ち上げの時は情報管理が徹底されていたが、打診の時点でメディアに漏らす日本政府関係者。 米英豪 安保枠組み日本参加打診か #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…
363
何者かがベルゴロドとハルキウを結ぶ鉄道の線路を破壊。ウクライナの特殊部隊によるとみられるが、米情報機関の何らかの関与も聞こえてくる。いずれにせよ、キーウを撤退した部隊のドンバス派遣を遅らせることになる。 twitter.com/visegrad24/sta…
364
米からウクライナへの装備提供、訓練が必要なものがあるが、オンラインで行うらしい。時代は変わった。
365
バイデン、ハリス、ブリンケン、オースティンあたりがキーウに行くことを検討中。時期も未定、行くとしても行った後に発表される。 U.S. weighs sending top-level official to meet Zelenskyy in Kyiv politi.co/36alu9s @politicoより
366
スラヴァ級は左右両舷にこれ見よがしに対艦ミサイルを搭載しているが、「このミサイルに被弾したら大変なことにならないか」と心配する米水兵に、ロシア人艦長が「被弾する前にあなたたちに向かって全弾撃ち込むから心配無用」と切り返したというまことしやかなエピソードあり。 twitter.com/jijicom/status…
367
バーンズCIA長官は巡洋艦モスクワが撃沈されたことで、プーチン大統領が核の限定使用に踏み切る可能性が高まったと分析。
368
巡洋艦モスクワは40年近く前にウクライナで建造され、整備面では独立したウクライナに依存してきた。しかしクリミア侵攻によりウクライナの協力を得られなくなり、新鋭巡洋艦を作ることもできなかったため、2040年まで任務を続けるための改修をしたばかりだった。全うしていれば艦齢は61年…
369
モスクワの艦長が死亡したとの見立てがあるが 、黒海艦隊司令官はどうなったのだろう。副司令官はすでになぜかマリウポリでの陸戦で死亡している。
370
巡洋艦、旗艦という時点でよくわからないのに、モスクワが洋上防空を担っていたというとさらに視聴者を混乱させるので、わかりやすく伝えるためイージス艦にたとえるか自問したが、やめた。
371
某新聞からカード決済ができなかったので、カード情報を再入力しろというメールが届く。公式サイトの契約情報に問題はなく、間違いなくフィッシングなのだが、人とのやり取りには使わないサブスク専用のメアドに届いたのが不気味。新聞社の顧客データが漏れているのではないか。
372
ウクライナでの戦争をみて、米陸軍は演習にツイッターを取り入れているとのこと。 twitter.com/DanLamothe/sta…
373
インドがロシア製ヘリの購入をキャンセル。ウクライナ戦争の前に国産に切り替えると決めていたとのことだが、脱ロシア製という今後の方針を暗示している可能性もある。 twitter.com/RALee85/status…
374
これは見落としていた安全保障上の問題点 twitter.com/gigigig1g1/sta…
375
CIA関係者によれば、制裁だけではプーチンを止められないので、ベラルーシ、チェチェン、カザフスタンの反政府派にテコ入れするとともに、クレムリン高官に接近していることをわざとプーチンに悟らせ、元スパイのパラノイアを煽って停戦に追い込むことが検討されているようだ。