276
バイデンとプーチンには共通点がある。それは遅刻魔ということ。プーチンは交渉術として遅刻するのだろうが、バイデンはまず準備に時間を掛けすぎて遅刻、会合に遅れても逆に話し過ぎてさらに後の予定が遅れることになる。20分遅れは当たり前で、バイデン標準時と呼ばれる。今日は大丈夫か。
277
銀行もカードやATMが使えないらしい
278
ロシアはいまだに千島沖で米原潜が領海侵犯したと言い張っている。これは潜水艦が放出したというデコイの写真だと言っているが、この写真は昨年10月にSNSに上がっていたもの。 twitter.com/idreesali114/s…
279
ゼレンスキー、激戦地バフムトの最前線を訪問したのも驚きだが、その足でワシントンに向かうのにはさらに驚いた。
280
モスクワの艦長が死亡したとの見立てがあるが
、黒海艦隊司令官はどうなったのだろう。副司令官はすでになぜかマリウポリでの陸戦で死亡している。
281
バイデン政権は領海上空で中国の偵察気球を撃墜した。領空侵犯の事実が続いている間に、地上に万が一にも被害を出さず、領海内で破片を回収するには最適なやり方。次は回収した破片の分析結果をテコに中国との外交を有利に進められるかが課題。
282
欧州で必要となるのは陸軍、アジアでは海空軍なので、欧州で米軍が増えてもアジア重視は可能というのが一般的な見方。ただ、今後アジアにも陸軍は必要になる。特にミサイル部隊。海兵隊はもう戦車を持たないし、在韓米陸軍を半島から引きはがすのも危険。なにより陸軍なしに戦争は終わらせられない。
283
米海軍の原潜はこれから一時的に数が減る。だからAUKUSで豪州に原潜を持たせる。日本にリースする余裕はない。
284
なにやら日本政府はキエフまでは侵攻しないだろうという見立てらしいが、欧米と認識の差がありそうで不安。
285
外務省のデータでは、ウクライナの人口は4,159万人(クリミアを除く)
286
首都キーウに向かうロシアの軍用車両の列が30キロから65キロに伸びている。本格的に包囲するつもりだろう。
287
バイデン政権内の責任のなすりつけ合い。軍は大使館の退避が遅いと批判、国務省は情報当局の見通しの甘さを指摘、情報当局は早期陥落を警告してたと反論。一方NSCは会議ばかりで決断せず。Biden administration embroiled in internal blame-shifting amid Afghanistan chaos cnn.com/2021/08/17/pol…
288
中国軍がオーストラリアの目と鼻の先に常駐するようになれば、台湾有事の際などオーストラリア軍は動きにくくなり、ハワイとグアムを結ぶ米軍のシーレーンも危険にさらされる。nikkei.com/article/DGXZQO…
289
遼寧は軍事的には脅威ではない。有事には真っ先に沈めることができる。しかし、平時にはこのように防空識別圏で艦載機を飛ばすので、空自が毎回スクランブルをかけなくてはならない。中国の狙いは、艦載機の運用能力を高めながら空自をさらに消耗させることにある。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
290
戦争予防のための新たな枠組み、国連改革なのか新しい国際機関を作るのかわからないが、いずれにせよ集団防衛が基盤とならざるを得ない。日本は集団的自衛権を部分的にしか行使できないとしたままでいいのか、をまず議論するべきではないか。
291
停戦交渉、中立化が焦点との報道が出ているが、プーチンがNATOの東方拡大を恐れているならそれで収まるかもしれないが、民主主義の拡大を恐れているのなら中立化では終わらないのでは。親露派だけのウクライナを作ろうという野望を諦めるとは思えない。
292
中国で軍事クーデターというデマ、中国研究者やOSINTサイトが引っかかっていて、信用度を下げている。
293
台湾総統府にサイバー攻撃
294
なお日本政府の公式な呼称は「ロシアによるウクライナ侵略」、戦争でも侵攻でもない
295
陰謀論に踊らされる人の特徴のひとつは誇大妄想癖だと再確認
296
トランプは今回のプーチンの手法をみて「天才的」だと言っているが、プーチンはさぞかし不安になっただろう
297
ウクライナ戦争はスマホでみる初めての本格的な「手のひらの上の戦争」であるが、戦争反対を唱えるだけでは思考が停止してしまう。
298
バイデン政権は戦況を楽観視しておらず、むしろロシアの反撃を警戒しているらしい。
299
ここまで杜撰な偽旗作戦になったのはバイデン政権の情報戦が功を奏したのかも
300
世界中でワクチンへの公平なアクセスを目指す枠組み(COVAX)で、中国製ワクチンを購入することになったが、中国はCOVAXに資金拠出もワクチンの無償提供も行っていないので、最大の資金拠出国である米国民の血税で効果の薄い中国ワクチンを買って儲けさせるという構造が問題に。 washingtonpost.com/opinions/2021/…