326
いじめの被害者に対して何重もの暴力を浴びせるような公人の発言を、私は許せません。非力ながらも、個人として抗議の声を上げます。
メディアも、明白な人権侵害の実例として、きっちりと批判する論陣を張っていただきたい。
「批判を呼びそうだ」みたいな他人事の記事を書いていたら、私は怒りますよ
327
「20年近く近隣住民ともトラブルもなく、平穏に暮らしてきた入居者らに、退去という不利益を強いるこの判決は、障害者差別に基づいた不当判決というほかない」
不明にして、この問題のことを詳しく知りませんでした。
そのことを申し訳なく、また恥ずかしく思うとともに、今後、情報の共有に努めます
328
「手話通訳を見たくない聞こえる人たちのために、手話を表示したり消したりする機能があるとよい」みたいな話も流れてきます。
甘えるのもたいがいにしなさい、と思います。
選択肢のないろう者たちが、手話共存の放送を求めている。切実な要望です。
手話を見たくなければ、テレビに紙でも貼ればいい