KAMEI Nobutaka(@jinrui_nikki)さんの人気ツイート(いいね順)

201
こんな失礼で不謹慎なツイートが、さらに多数派の興味本位で拡散されることはまったく望んでいないので、引用リツイートなどはしませんでしたけれど。 私は、心の底から立腹しています。 「聞こえないこと」「手話で話すこと」を、弄ぶな。ネタにするな。 聞こえない人たちに謝罪しなさい、と求めます
202
これ、手話通訳ありのEテレ版です。 画面が縦横約80%に縮まり、右側に手話通訳者が映ります。それだけです。情報はすべて同じ。 これを総合テレビで映せばよい。 この程度の措置を講じるために、別チャンネルを使う必要があるのか。この程度のことにすら我慢できない多数派に迎合しないといけないのか
203
「自分が現在居住し、国籍をもつ国家の領土内で、安泰に暮らし続ける」が前提だと、議論は成り立ちません。 いつ何時、だれもが災害や戦争、事故や貧困などにより、逃れざるを得ない立場になるかもしれない。それに備えて、逃れる人たちに手を差し伸べようという発想が生じます。お互いさまなんです
204
たとえばこの記事など。 →南ア、ナイジェリア、ケニア、インドなど(旧英領諸国)のSNSの議論などで、植民地期の暴力の記憶が再燃、女王の死を喜ぶケースもあるとか twitter.com/LeMonde_Afriqu…
205
「同情するならカネをくれ」というドラマが昔ありましたが。 それに倣うなら、「同情するなら福祉を増やせ、25条の権利を守れ」です。 個々人の生存権を守れば、子どもたちの自由も守れます。 賛美や同情で、子どもたちを親の介助に向かわせる必要もなくなるわけで。 発想の転換を。と呼びかけます
206
こういうことが起こるから、私は繰り返し、繰り返し、「ろう者役にはろう者俳優を起用せよ」と主張してきました。 今回、NHKが批判されるのは当たり前。ろう者たちによるこれまでの提言をまったく聞かず、聞こえる俳優の起用で制作を強行したからです。 今後の批判をよく見聞きしたらよろしい twitter.com/MakiharaEri/st…
207
明日の国王の戴冠式は、テレビでも中継されるのだそうです。 国王が王冠をかぶった瞬間に、その頭上で光る巨大なダイヤモンドは「英国による南アフリカでの植民地支配と収奪のシンボルだ」というイメージを念頭に置き、その光景を複雑な思いで見つめている人たちがいることを忘れまい、と私は思います
208
【毎年定期掲載】広島で炸裂した原爆は、当時ベルギー領であったアフリカ・コンゴ盆地産のウランを原料として作られました。 日本とアフリカを結ぶ、不幸な歴史のつながり。 それを結び付けたのは、植民地を実質的に支配していたベルギーの鉱山企業が、米軍との間で取り交わした、ウラン売買の密約です
209
「多様性と包摂」を虚ろに叫び続けて、結局何もしない政権よりも。 「個々人の権利を守ります」というポリシーをもった人たちに、政権を担当してもらいたいなあ、などと思います。 そう、問題は「多様性」ではなく、「個々人の権利」なんです。 似ているけれども、それらは明らかに違うんです。
210
願わくは、日本政府よ。 広島と長崎の原爆投下での、民間人大虐殺の加害責任について、ストレートに米国に伝えるべきではないだろうか。 相手に配慮し過ぎて、結局何も伝わっていないということが、何十年も続いていないか。 米大統領が広島訪問する機会にも、何のメッセージも届かない。それでいのか
211
「分離・隔離」方向でも、その逆の「同化」方向でも。 支配する側は、いいように言って餌をまき、おためごかしのことを適当に言ってくるんです。「あなたたちの利益のために」とか。 それを利用することがあってもいいが、だまされてはいけない。それゆえに何か失っている権利がないか、慎重な見極めを
212
本当にこういう語り口は根絶したい 「「誤解を与えたのであれば申し訳ない」とは、形を変えて加害を繰り返しているとすら言える言葉だ。ホテルから保健所、政治家、首相まで、そんな「謝らない謝罪」が多過ぎる」 「謝らない謝罪」が日本で蔓延している newsweekjapan.jp/mochizuki/2021…
213
また奇妙な流行になると不快なので、書いておきます。 ふだん車いすを用いているのでない、二足で歩いて暮らしている俳優が、車いすマラソン選手の役を演じることに、私は違和感をもっています。 車いす使用者の中から、人材を発掘することはできなかったのか。それを探す努力をしたのだろうか
214
万人の単位で大量虐殺が起こった地域があり、そこで国際会議があって、加害者側のトップが訪問するとなれば。 普通は、何か一言表明するのが、国際的な常識ではないかと思います。 それをしなくてもいいと思われているのか、と思いました。 情けなく、悲しく思いました
215
既婚男性の約50%が、くじやじゃんけんで改姓することとなり、自分自身の切実な問題として、逃げることなく受け止め始めたら。 通称姓の使用拡大や別姓選択なども含めて大いに議論になり、あっという間にさまざまな法制化が進むような気がします。 男性の懸念や苦痛には、制度は甘いんですよ。一般的に
216
本当に。 ウクライナの紛争を軽んじるつもりはないけれど。 エチオピア北部のティグライで、毎日空爆で人びとが大勢亡くなっているにも関わらず、日本語圏の国際ニュースにかすりもしないのを見ていると、やはりこのバイアス何とかならないものか…と思わずにはいられません twitter.com/AfricaSaruku/s…
217
「では、スポーツです!」のかけ声とともに、キャスターやコメンテータなどの出演者の表情ががらりと明るくなり、それまでの感染症やワクチンや台風や事件事故の報道のすべてが一掃され、違う世界に連れて行かれることを苦痛に感じて、テレビを消すという人たちが、世の中にひとりでも多くいますように
218
ある身近な人(医師)の発言です。 「君の家族が聞こえないのは遺伝性?あ、そうじゃないの?親族に他に聞こえない人は?いないんだ。なら大丈夫、遺伝しないから」 と、サラッと言われたことがありまして。 完全スルーしましたが、明るい世間話風に、優生思想ってそのへんにあるんだなと実感しました
219
どうぞと招き入れられて、別室に隔離されるようなニュアンスを感じました。 共存を拒む論理とは、何なのだろう。総合テレビには入れたくないと判断したNHKは、一体何を守ろうとしているのだろうか twitter.com/tokyonewsroom/…
220
私は、8月15日よりも9月2日を重視するという考え方に立つ者です。 天皇が国内向けにラジオ放送したのは、ひとつの契機ではありますが。 連合国に対し、日本軍無条件降伏とポツダム宣言受諾を確認し、世界が降伏文書の調印を見届けることで、日本の再出発を刻んだ日。揺るぎない重要さをもつと考えます
221
うん…やはりこの発言は容認できない。 いじめられるのは本人が弱いからだ、強くなればよいという。 強くない、強くなろうとしないお前が悪いと、いじめられる側の本人に原因をなすりつける。 何重の暴力ですか、これは。 メディアも徹底して闘ってほしい。加害者を勢い付ける政治家を許してはならない twitter.com/jijicom/status…
222
国境の壁を高くして、切実な事情をもつ人たち(彼ら彼女ら/あなたがた/私たち)を拒む世界よりも。 それぞれの個人のために、居場所を柔軟に提供できる世界を、私は望みます。 目下、国会で審議中の法案にも関わることです。 「国家よりも、人間個々人を先に置く政治を」と訴えます
223
暴力の衝撃で、一斉に表現を自粛し、選挙運動を取り止めて、「こんな時に不謹慎だ」などと相互監視するようになったら。民主主義の根幹が損なわれます。 それこそ、暴力で表現、言論の自由を封殺しようとテロを仕掛ける側の思うつぼではありませんか。 気を付けながらも、表現の自由の権利の行使を。
224
見比べていて思ったことを言います。 いまEテレでやっている、この放送だけで十分です。これを総合で映せばよい。 そして、いま総合テレビで映っている方は要らない。手話通訳ありの放送で一本化すべきだと思いました。 まったく情報の欠落のないEテレ版を排除する合理的理由はない。そう確信しました
225
日本は「唯一の戦争被爆国」であると同時に、「当時の世界に複数存在していた、核兵器開発・核武装を試みた国のひとつ」でもありますから。 そういう自画像も、忘れてはいけないと私は思います。 核兵器のない世界のために。歴史を学ぼう twitter.com/jinrui_nikki/s…