KAMEI Nobutaka(@jinrui_nikki)さんの人気ツイート(いいね順)

251
「分断はよくない」 「人に迷惑をかけるな」 「みんな仲良く」 の類がなぜ息苦しいのかというと。 そういう規範が、結局マイノリティがもの申す機会と権利を奪ってきたからです。 いじめられた側が、いじめた側と無理やり握手させられて仲直りを演出されるみたいな嫌らしさを感じるわけです。不快です
252
奴隷制も、植民地支配も、その他も。 「他者たちの膨大な労働と資源を吸い上げ、経済的には完全に依存する構造の中にありながら、自分たちは違う世界にいて、自由を謳歌していると信じている」みたいな風景には、あまたの既視感があるんです。 私たちは世界史を学び、正当に怒る権利があると思います
253
マイノリティの存在は、移動動物園でもなく、見せ物でもなく、マジョリティの理解促進のための教材でもありません。 尊厳ある存在として尊重されるべき、権利をもつ個人です。 その当たり前が通用せず、マジョリティの利便性のために利用されてしまう。 鋭い、かつ必要不可欠な問題提起です twitter.com/asahi/status/1…
254
「ろう者が映画を見るときに洋画を選ぶのは、字幕があるから。一方で、ろう者をテーマにした作品であっても、邦画には字幕がなかった」 「好む」というよりも、「選択肢がなかった」というのが実態です twitter.com/mainichi/statu…
255
手話あり放送だけ隔離、という状況が、やはり私には相当こたえます。共存するための手話通訳ではないのか、と思う。 食事の時に、手話だけ別テーブル強制とか。 宴会で、ろう者だけ放置とか。 路上で手話で話していたら暴力的にからまれるとか。 多くの場面を経験しました。忌まわしい光景がよみがえる
256
「現状で雇用や賃金の差別があり、この子が生きている限り、将来にわたってそういう差別はなくならないだろうから、差別的な金額を示しておけばよい」という、実に差別的な判決であると私は思います。 司法が、現下の差別を根拠に、未来にわたる差別を判決で出しているのです。 本当にがっかりしました
257
報道各社にお願いなんですが。 ウクライナの戦況を伝える時間の半分くらいでもいいので、スーダンとソマリアとコンゴ民主共和国の戦況に、時間を割いてもらえませんかね。 日々、多くの人たちが死傷しているのです。 世界は対等であるはずだし、人命に貴賤はありません。 よろしくお願いします
258
ゼレンスキー大統領招待だって、微妙です。反戦反核ではなく、反ロシアへと巧妙にずらされている。 広島の存在が、戦争の一方の当事者への荷担に動員されてしまっているのです。 こんなはずじゃなかった…という印象です
259
ホント、それです。 「選挙前だからこそ」、政治家のいろんな発言をきちんと可視化しないといけません。 メディアは、「投票行動に影響を与える可能性があるから」などと言って引いている場合ではありません。正確に可視化して、投票行動の参考に供するのです。 それが言論の自由というものでしょうに twitter.com/tsuda/status/1…
260
障害をもつ人たちは、なるべく社会の隅の方で、目立たないように黙って静かに暮らしておればよろしい、みたいな多数派の無言の圧力を感じます。 それこそが、共存を阻んでいる、多数派の加害性そのものなのですけど。 悔しいなあ。こんな判決を出させてはいけないですよ。 みなさま、注目してください twitter.com/jinrui_nikki/s…
261
「手話通訳を見たくない聞こえる人たちのために、手話を表示したり消したりする機能があるとよい」みたいな話も流れてきます。 甘えるのもたいがいにしなさい、と思います。 選択肢のないろう者たちが、手話共存の放送を求めている。切実な要望です。 手話を見たくなければ、テレビに紙でも貼ればいい
262
つまり、 愛情があるから、 相手のことを大事に思っているから、 いいこともしているから、 相手の利益になるのだから、 だから少々の権利侵害の側面があっても許される。 …というものでは絶対にない。ということです。 尊厳ある個人の権利は、だれにも侵され得ない。愛情に溢れた親であっても、です
263
片膝アクションは、BLM運動への連帯の意思表示として当然あっていいですし、私も尊重します。 しかし、本当に重要なのは、まだ広く認知されていない問題を取り上げ、自分の責任で表現することです。 火の粉を浴びるかもしれないと覚悟しつつ、勇気をもって表現する人たちに、私は特段の敬意を表します
264
9/27は平日、学校は休みにならないため、多くの児童生徒が通学する日。 何かを勘違いした教育委員会や学校が、全児童生徒を起立させて黙祷させるとか、そういうことをしかねないので、すでに警戒モード。 感染症対応の医療従事者のために拍手させた学校もあったし。 全体主義反対。思想・良心の自由を
265
もっとも、大学は、世の中が何連休であろうが、祝日だの休日だの言われようが、今年だけの日程変更であろうが、完全に度外視して、淡々と授業開講日にしているので、本務にはほぼほぼ影響はありませんでした。 奇妙な政策に振り回されることのない、ひとつの安定した世界であるのかも知れません
266
なにせ、大日本帝国は、第二次世界大戦の終結を最後まで遅らせた国家です。その世界史的な立ち位置を自覚した方がよいと思います。 玉音放送中心の歴史観は、あくまでも国内向け。世界の中の日本の立ち位置と見られ方を自覚し、侵略戦争をやめる約束をしたことを引き受ける歴史観は、重要だと考えます
267
ずっと、「この場」から「アフリカ人であるから」という理由で一方的に排除を通告された、セネガル出身のアーティストのことを考え続けている。そのいきさつが、やはり理解できない。 アフリカ出身者は「世界の多様性の一部」であってもいいが、脚光を浴びる存在であってはならないということなのか
268
「ろう者役にはろう者を」との主張の根拠として、これは「手話の上手い/下手」だけの問題ではないことを付記します。 ・多数派によるバイアスのある誤った表象 ・経験と当事者性の収奪 ・雇用機会の収奪 ・参加、訓練機会の収奪 ・社会的名声の収奪 など、あらゆるものを奪っていく暴挙です。私は反対
269
米国のアフガニスタン脱出情勢、それと重ねる形での南ベトナム・サイゴン陥落の画像がしきりに流れてきます。 「傀儡政権を見捨て、それまでの協力者も放置して敗走した、無責任な帝国の数かず」というテーマを考えていました。 満州国を放棄して敗走した大日本帝国こそ、その最たる例ではありませんか
270
ちなみに、南アが核武装していたのは、アパルトヘイト白人政権の時代です。 20世紀末、アパルトヘイト撤廃が確定路線となり、全人種参加の民主選挙が行われ、政権交代も予想されるというその直前に、核兵器は秘密裏に廃棄されました。 いったいどこでどんな力が働いたのだろう…という現代史の闇です
271
質問「聴者の俳優が(…)ろう者の役を演じること(…)によって生じる問題は」 「大きな問題として、ろう者の労働の機会が奪われてしまうということがもちろんあります」 「聴者の俳優がろう者の役柄を演じることで、その分、ろう者の活躍の場は減ることになります」 cinra.net/article/202201…
272
そういう時は、足で砂を蹴って立ち去る自由、つばを吐いて逃げる自由、距離を置いてしばらく会わない自由、遠くから大声で言い返す自由はあります。 「分断はよくないですからねー」などと、偽善の笑顔で丸め込まれても、気持ち悪いだけ。分断上等、好きに言い返してやれ、という場面は実際にあります
273
IOCもNHKも、原爆の日を軽視することが明らかに。 「原爆の日を特別視するべきでない。日本の加害責任も直視せよ」という主張があることは承知しています。それらも含めて、重視するべきだと考えます。広島長崎の原爆被害、大量虐殺の事実を軽視してよい理由にはなりません buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
274
よくあるんです、「抑圧する側の気持ちもちょっと分かる」みたいな共感の声。 別に好きでやっているわけじゃない、こっちはこっちで弱さもあるんだ、自分の世界を守りたいだけ、仕方ない面もある、などと。 冗談じゃありません。その被害感情ゆえにこそ、残酷な加害者、権力を振るう者になるのですから
275
結局閉幕して、「オリもパラもどちらもよかった」とか、「オリよりもパラの方がよっぽどよかった」とか、いろいろ言うのは自由ですが。 「感染拡大防止のために、国体と障害者スポーツ大会の両方の中止を決断した三重県」も含めて、比較した上で評価すべきだと思います