KAMEI Nobutaka(@jinrui_nikki)さんの人気ツイート(いいね順)

276
「子どものプライバシーを、親がSNSなどで公開する罪」。ホント、それです。 私の界隈では、自分が育てている聞こえない子の動画や写真、逸話をさらし続けている親などがいて、不快でたまりません。尊厳はどこにあるのか 「毎日かあさん」西原理恵子さんの娘による”毒親告発” news.yahoo.co.jp/articles/89028…
277
かつて南アの人種差別に抵抗したマンデラ氏は、英サッチャー首相から「テロリスト」と呼ばれていました。 後にノーベル平和賞を受賞、大統領に就任、みなが聖人のごとく崇めるようになります。 確立した権威に乗っかる風見鶏的な姿勢は、恥ずかしいこと。支持するなら、個人の責任とことばで、最初から
278
テレビの手話通訳関連で腹が立ったので、もうひとつ書きます。映画館の字幕の問題です。 聞こえない観客が日本映画を観に行く時、字幕は不可欠ですが、聞こえる客は字幕がじゃまだなどと文句を言います。 妥協案として、聞こえない客が特別なメガネをかけ、目元に字幕を映すというサービスがあります
279
亡くなった後も差別される、この社会の現実を直視する機会として。 「いのちの格差~“逸失利益”をめぐって~」 聴覚障害のある小学生が交通事故で亡くなったが、加害者側から提示された損害賠償額は一般的な金額を大幅に下回るものだった。「いのちの格差」について考える nhk.or.jp/heart-net/prog…
280
構図としては分かりやすいんです。 人種差別的白人政権は、核兵器の開発や配備など、やりたい放題やっておきながら、いざ差別撤廃、民主選挙、政権交代が迫ってきたら、黒人中心の政敵に核のボタンは絶対に渡さないとばかりに、慌てて廃棄を急いだという。 いかに自己中な政権であったか、よく分かる
281
「広島原爆がアフリカ・ベルギー領コンゴ産のウランで作られた」という史実は、私のアフリカ史の授業の中でも、最も学生たちが衝撃を受け、強い関心を寄せる話題のひとつです。 アフリカなんて、どうせ日本や世界に大した影響をもたらしていない、というイメージを覆す、強烈なインパクトがあるらしい twitter.com/jinrui_nikki/s…
282
制作側の良心と思える場面がありました。 「この映像は○○とは限りません。後日創られた可能性があります」 といった趣旨のことを時々述べていました。こういう注釈は大事です。 フェイク動画が横行し、開き直っている今の時代。こうした慎重さは、むしろ学ぶべき姿勢ではないでしょうか #映像の世紀
283
広島でサミットをするなら。 核兵器廃棄を実際に行った唯一の国家である南アフリカのラマポーザ大統領に来てもらって、米バイデン大統領はじめG7の首脳を相手に、核保有がいかに愚かしい政策であるかを上から目線でこんこんと説教する場面を見たかったなあ。 アフリカから学ぶべきことは多いんですよ
284
かつて、ナチスドイツが障害者の隔離、収容、抹殺の計画を進めていた時も。 近隣の町の人たちは、送致バスの運行や施設の人の出入り、煙突から出る煙など、いろいろと気付いていながら、黙殺して平常の暮らしをしていたといいます。 「虐殺は、壁一枚の隣で起こる」という想像力をもたねばなりません
285
記事の内容には異論ないのですが、なぜこういう記事の書き方がモヤモヤするのか ・これまでの排斥、加害性に触れていない ・改善を求めてきたろう者たちの姿が見えてこない ・本当に重要なのは「当事者性」なのに「多様性」の美談にすり替えている ろう者俳優 今注目! yomiuri.co.jp/culture/stage/…
286
さらに、アフリカ諸国で、長距離バスで乗り合わせた現地の住民と暇つぶしにしゃべったりしていると、「私は日本や韓国に興味がありまして!」などと振られることがあって。 よく聞いてみると、その教団 (l'église de l'unification) の信者であったり、施設に行った経験を語られたりしたこともあった
287
これほど、日本社会が労働と資源と財源をもって、この「イベント特区」を支えているというのに。 「パラレルワールド」とか言われるのなら、もうすべてカットしたらいいと思う。 予算なし。人員なし。ボラもなし。すべての政策なし。会場も交通も食事も宿舎も通訳もすべてなし。勝手にやったらよろしい
288
是非は別として、日本の新興宗教教団が、アフリカ諸国で力を入れて布教活動をしているケースはよくありますね。私が直接会う機会はないのですが、現地の人から「君は日本から来たのか!私は日本の人物やことばを知っている」などと言って、宗教関係の人名やキーワードを聞くことは珍しくありません
289
政府の言う「強制する考えはない」というのは、翻訳すると「各組織で自発的に忖度し、構成員に対して強制しておいてください。政府は指示した覚えはないので、責任は取らないし、訴えられても知りません」の意味ですからね。 わざわざそんなことを言うからには、そこそこ警戒しておいた方がいいですよ
290
岸田首相の「聞く力」というスローガンが、虚ろであるということは、もはや周知のことかもしれませんが。 ひとつだけ、要望したい。 「聞く力」が少しでも残っているのなら。 名古屋入管で死に追いやられた、ウィシュマ・サンダマリさんの最期の苦悶の叫び声を聞いてください。
291
『となりのトトロ』のメイちゃんが抱えていた、可愛らしいトウモロコシ。 あれが凶々しい金属の塊になり、ベンチの中央にどんと鎮座し、生身の人間を拒絶し、人びとがベンチで好きにくつろぐ自由を奪う装置となっているのを見ると、本当に心が痛みます。 こんな仕掛けに、だれがした?と言いたいです
292
英女王エリザベス二世が即位した1952年当時、英植民地ケニアで発生したマウマウ団の乱に参加し、英兵士に拷問を受けたケニアの高齢女性の証言。 虐殺、強制収容、拷問、遺体埋葬労働の経験などが生々しく語られる。 統治者であった女王は被害者に補償すべきだ、と訴えている twitter.com/dwnews/status/…
293
7-8月の東京の酷暑での競技などムリだということは、招致の前からも、招致が決まった後も、多くの人たちが主張してきたことです。 ここで言う、ウソをついた"Japan"とは、政府や組織委のことであるということを確認しておきたいと思います。 日本の住民が、このことで共同責任を負わされても迷惑なので twitter.com/ToshihikoOgata…
294
「こんな状況で、本当にオリパラ強行するわけ?」 「でも、同じやるなら、まずはパラの方からだよね」 「パラが開催できた後に、できるならオリもやったらいいけど」 「まずはパラから」 みたいな会話を、先週しました。 世の中に、似たようなことを考えてくれている仲間が、少なくとも1人はいました
295
そうか!南アが毎年連続でサミットに招待されていながら、今回に限って呼ばれなかった理由は、それかもしれない…?という仮説。 かつての核保有国でありながら、完全廃棄し、今や核兵器禁止条約の批准も済ませた南アが広島に乗り込んだら、オドオドと態度を決めきれない日本のお株を奪うかもしれない
296
出版不況だと言うから、少しでも版元と著者の応援を、と思って、書籍代はケチケチせずに出費に勤しんできたというのに。贈賄目的で何千万円とつぎ込む余地があると聞いて、なんか裏切られた感じがしましたね… 一企業の経営トップの容疑ではありますが…業界全体と作家と愛書家を敵に回しましたよね
297
「そもそもハリウッドが言う「多様化」というのは、本当の意味での多様化ではないんです。ただの見てくれの問題。多様化をしていますよというポーズ」 「実際にはめちゃくちゃ差別しているんですよ」 日本人俳優が暴露する、ハリウッド”多様化”のリアル (猿渡由紀) news.yahoo.co.jp/byline/saruwat…
298
毒親も植民地支配も。 生殺与奪権を握りしめ、相手の幸福を自分が差配できると信じている全能感に溢れていて、しかもその自画像に気付いていないことが恐ろしいのです。 親にとっての子ども。 宗主国にとっての植民地住民。 相手も対等で自由な尊厳ある権利主体たる個人である。その原則を忘れまい
299
私たちが「平和で安穏と暮せる社会」だと信じている今の現実が、実は、それを享受できない人たちに対する、苛烈な人権侵害や殺害と隣合わせであるかもしれない、という想像力をもちたいと思います。 ナチスドイツの所業は、遠い過去のことではない。いつでも身近に再現しうることなのです
300
ここでもやはり「多数派をちやほやと甘やかしすぎる」問題が。 聞こえる人たちは、字幕があってもなくても、映画を楽しめます。 聞こえない人たちは、字幕がないと映画を楽しめません。 切実な思いのない人とある人がい合わせる場合。何を優先すべきかと考えたら、答えは自ずと明らかではありませんか