#今日のそらナビ 11月8日 #皆既月食 日本各地の月食の地平図 (札幌、東京、大阪、福岡、那覇) 地上景色を入れて「月食の全過程」を捉えることは 「地球の影」とともに、天文マニアの課題 三脚を固定して5分間隔で撮影した画像を 「比較明」で合成する 成功の鍵は綿密なシミュレーションとロケハン
オーストラリアからの「はやぶさ2」再突入カプセルの火球の写真。 対角魚眼による撮影で、アルデバラン付近から写り始め、オリオン座のリゲルをかすめて天の川沿いにケンタウルス座α・βの間を抜けていっています。 twitter.com/WeAreSpaceScou…
#今日のそらナビ #ペルセウス座流星群 の計算上の極大は13日10時なので13日未明が最も流星数が増える(天の川が見える所で1時間に30個、都市部で5個ぐらい)が、12日と14日未明も要注意🌠 関東には台風も接近中なので、今夜(12日未明)夜更かし🕑 もしくは早起きしよう🕒 ➡️astroarts.co.jp/special/2022pe…
もうすぐ #ペルセウス座流星群 月がなく、放射点高度が高くなる夜明け前に極大となるとたくさんの流星が飛ぶ。この好条件が揃うのが今年8月13日朝🌠 前回の絶好条件は2013年、次回は2029年で、まさに8年ぶり🌠 詳しくは #星ナビ 9月号の佐藤幹哉@kaicho_satoさんの記事で➡️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
木星の「衝」は、明日27日19時38分ですが、 今日9月26日は21世紀中で最も木星が近い #スーパージュピター(非公式天文用語)で その距離は約5.91億km 木星も地球も軌道がわずかに楕円なので 軌道上のどこで「衝」になるかで毎年 微妙に距離が変わります 2022-23木星特集 ➡️astroarts.co.jp/special/2022ju…
6月の満月の日🌕は #ストロベリームーン とも呼ばれるそうで、編集部でも「ピノ ストロベリームーン」でちょっぴり遅めのおやつタイム。月に思いを寄せながら味わう甘酸っぱい一粒はたまりません!皆さんもぜひ。#星ナビ #アポロ50th #のみくい
#今日のそらナビ 明け方の東の空のレナード彗星は双眼鏡で探せる明るさになっています。地球に最接近(0.2au)するのは12月12日で、ここしばらくは1日に10度も移動します。以降は夕方の西の空低くでの観測となります。 #レナード彗星 詳しくはアストロアーツWeb特集を参照➡️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
『恋する小惑星 #koias』02.「河原の天の川」を #ステラで解析 「(4月)こと座流星群」は、極大時でも最高条件下の全天で1時間あたり5〜10個(たまに突発出現する)なので「1個しか見られなかった」のは実にリアル。それに、飛んだ経路を逆延長すると放射点に至る群流星をアニメで初めて見た。
#はやぶさ2 タッチダウン大成功!津田PM「100点満点中1000点です」#星ナビ
#今日のそらナビ ミラが2.5等ほどで極大になってますが、くじら座は大きい割に明るい星が少ないので都会の空ではその全体像がつかめません。そこで、ペガススの四辺形からフォーマルハウトとディフダ(デネブ・カイトス)を見つけて、その間隔をおうし座方向に2倍伸ばすという探し方がオススメです。
#ぼっち・ざ・ろっく 天文考証 最終回劇中歌「星座になれたら」。歌詞中の「一番星」は「時計が6時」「探してみてもひとつ」「何億年離れたところ」という言葉から「秋の“ひとつ”星」みなみのうお座のフォーマルハウト? 2022年11月23日18時、下北沢の空をステラナビゲータ11で再現🌟 #ステラで再現
帰還から10年、「#はやぶさ」の感動をもう一度!! 完売した #星ナビ 2011年7月号の「はやぶさ」52ページ(!)大特集の無償公開(PDF)や、上坂監督@kawauso_twiのフルドーム映像「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 」の無償公開を案内しています。これは見逃せないッ! astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
2月上旬に「2等星に陥落」と話題になった #ベテルギウス が元の明るさに戻っています。 #今日のそら写真 で、変光を追いかけてきた石川先生からの続報です。3月25日に1等前後で写っていますが今は0.5等ほどと減光前の明るさに戻り、さらに増光の兆しが見えているとの報告も入っています。
Quro先生(@uoaaaoi)の「恋する小惑星」が2020年1月よりアニメ放送決定✨本日発売 #星ナビ 9月号ではアニメ最新情報を紹介しています🌟原作には天文ファンお馴染みの施設や天文機材も登場🔭アニメでの星空描写も気になります🌌最新情報は@koiastv で要チェック! #koias
外出自粛で星を見に行けない夜が続き、星欲が溜まっている皆さんのために、公開天文台やプラネタリウム館が星空中継やプラネ番組配信を試みています。 沼澤茂美さんからも「ポーラースター神林」からの「無観客観望会」の案内が届きました。明日=24日(金)19時から。→ jplnet.com/obs/Live
#今日のそらナビ 当日(=3日)になると忘れそうなので今のうちに…… #今日のそら写真 で紹介した本日=4月2日撮影の金星🌟とM45プレアデス星団の写真📷を加工して、双眼鏡(10倍ほど)で両天体が最接近するようすを作りました。 3日と4日は望遠鏡🔭の低倍率(20〜30倍)でも同一視野に見えます。
オリンパスから本日発表されたOM-D E-M1 Mark III、次の #星ナビ 4月号の「Dノ星」にて紹介します📷 注目は新たに搭載された「星空AF」‼️ カメラが星にピントを合わせてくれます。 👉olympus-imaging.jp/product/dslr/e…
4/19今夜は #月面X #月面LOVE のコンボ!Xは20時すぎから、LOVEは23時前後数時間が見やすいですが、遅いと月が低くなるので注意。天体望遠鏡博物館の記事がわかりやすいです!telescope-museum.com/post-10525/ 写真はえひめ星空キャラバン隊の竹尾 昌さん撮影(NASA APOD 2018.Nov.3より)。 #今日のそらナビ
#今日のそらナビ 11月8日 #皆既月食 続いては日本付近の「天王星食」の状況地図 一覧表ではわかりにくい「潜入」「出現」の 観測条件を地図で区域分けした 概ね南西の地方ほど観測条件は良く 新潟と千葉を結んだライン以西では 皆既食中に「潜入」して 部分食の暗い縁から「出現」する
#今日のそらナビ 明日11月8日は #皆既月食 ということで お菓子「食」は終わりにして真面目な解説 皆既月食は太陽と反対側の宇宙空間に伸びた 「地球の影」の中を満月が通過していく現象 ふだん見ることができない「地球の影」を 月をスクリーンにして観測する機会でもある (図は天の北極方向が上)
#今日のそらナビ もうすぐ「みずがめ座η(エータ)流星群」が極大 5月6日17時がピーク予報なので6日未明と7日未明に注目。時刻は放射点が昇る2時ごろから空が明るくなる4時すぎまで(東京の場合)。空が暗い所で1時間に10〜15個、都市部でも1時間に数個の流れ星が見える。 ➡️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
#今日のそらナビ 12月12日、地球に最接近(0.2au)した後のレナード彗星は、夕方の西空に移り、日没後の薄明中での観測となる。近日点通過(0.6au)は1月3日だが、地球から遠ざかっていくのでだんだん暗くなっていく。 #レナード彗星 詳しくはアストロアーツWeb特集を参照 ➡️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
#今日のそらナビ 今夜は満月。「恋する小惑星 #koias」 リアタイ視聴後の2時過ぎから6時過ぎまで、満月が地球の半影(はんえい)に入り、ほんのり暗くなります。 眼では、満月の眩しさが弱まって、コントラストが低くなった感じに見えます。 現象について詳しくは 👉astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
#星ナビ からもっと宇宙を!無償コンテンツ追加のお知らせです。5月の星空や天文現象解説ページのほか、バックナンバーの記事も随時追加で現在合計15点のPDFを公開中!! ほかにもさまざまな団体による「#うちで過ごそう #StayHome」の取り組み・動画などを紹介しています。 astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
ひゃー、かっこいい。ブラックホール・シャドウ撮影で時の人となった国立天文台・本間希樹先生にクローズアップするTBS「情熱大陸」。4月14日(日)23時~。話題はもちろん・・・ mbs.jp/jounetsu/2019/…