76
台湾とソマリランド(ソマリアの世界未承認国家)が外交関係を樹立する件に、アメリカが支持を表明。日本では全く報道されていないと思うけど、これが北東アジアとアフリカの角に与えるインパクトは小さくないし、ジブチに自衛隊基地を持つ日本にとってももちろんそうのはず。
africanews.com/2020/07/10/us-…
77
「国際法学者の篠田」、って存在していない幽霊みたいなものだから、ストローマン(藁人形)論法、ここに極まれり、の感。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
78
大阪で、國民會館武藤記念講座講演をさせていただきました。「国軍としての自衛隊を憲法は禁止していない~悪いのは憲法ではなく憲法学通説」というテーマでしたが、若い時分に憲法学の教科書で国際情勢を語る癖がつくと、橋下徹氏のウクライナ論になる、という冒頭でした。
kokuminkaikan.jp/chair/#key02
79
引用)「関係者によりますと、国会でオンラインの演説が行われた前例は無い、・・・政府は慎重に検討する方針」
「関係者」って誰? 英国だって初の試みだったんだけど?
来日してくれたら可能です、って、すごく「日本はウクライナと共にあります」感じがする態度だね。
news.ntv.co.jp/category/polit…
80
保身のためには、歴史も捏造する。
悔しいですね。
ウクライナ国外避難民は430万人以上。data2.unhcr.org/en/situations/…
国内避難民もあわせれば1000万人以上。
防衛措置なしに、どうやってこれだけの数を逃がすのか。
それを当初は「降伏していない」と非難。
後日は「逃がさなかった」と非難。
😠😢😭 twitter.com/arimoto_kaori/…
81
ある研究会で、高齢者と言わざるを得ない「逃げ切り」世代の人たちが、「未来世代のため」の現役世代の負担について語り続けているのが耐えられなくなり、その研究会をやめた。
前の世紀なら通用した言い方も、今の状況まで来ると、通用しない。事態は深刻なんです。問題の単純化は、悪だよ。 twitter.com/Yomiuri_Online…
82
完全なプロパンガディスト(宣伝者)の記事なので、このように冒頭に<広告>の文字の代わりに<佐藤優>と記すのは、良心的ですね。
アフガニスタンと全然状況違うだろ。
佐藤優「大量の武器が闇市場に流れ、ウクライナはアフガニスタンになる」
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/50f55…
83
『プレジデント・オンライン』さんに拙稿を掲載していただきました。
「ウクライナは早く降伏するべき」そうした主張は日本の国益を損ねるトンデモ言説である 「国際法」を守ることは、日本の国益を守ることになる #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/559…
84
世界中で悼まれる安倍元首相。
親しまれる人柄、そして務め上げた時間。そして、バイデン大統領やモディ首相が参照する「ビジョン」。
政治家は理念において生き続ける。
各国要人、安倍氏悼む バイデン氏「日米同盟の擁護者」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
85
ウクライナよ、降伏しないなら、妥結だか何だか、とにかく何かせよ! そうでなければアメリカが問題解決せよ!なぜなら悪いのはアメリカだからだ! と頓珍漢な主張をして日本の世論に影響を与える画策をするのは、もはや印象操作をこえて、共犯幇助に近いのではないか。 twitter.com/Sankei_news/st…
86
ロシアが化学兵器を使用する場合、必ず「偽旗作戦」を使ってくる(もはや作戦ではないくらいに稚拙であっても)。日本政府も、「もしウクライナで化学兵器が使われたら、それはロシアが使ったということだ」と声明を出してほしい。アメリカやウクライナ以外の国が言う必要がある。それが抑止になる。 twitter.com/fujiwara_g1/st…
87
橋下徹氏を見ると、そういうタイプの方もいらっしゃるのかなとも思いますが、無力感や罪悪感に襲われて鬱になるタイプの方も多いと思います。
無理に他の事をして楽しもうとしても難しい場合には、私の場合、音楽を聴いてコーヒーを飲み、日常性を自分に感じさせながら、自分ができることを考えます。 twitter.com/ochimegumi/sta…
88
私は国際法学者ではありません。
国際法学会で篠田と言う方を見たこともないな。
それにしても、どういう文脈で、「篠田」が突然今日あたりにこの方のツィートに現れたのだろうか。
なんか、やけのやんぱち状態みたいだから、どうでもいいけど。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
89
バイデン「次期大統領府」(Office of President-elect)は、「尖閣諸島」に言及していません。
バイデン「次期大統領府」は、FOIPという語を使うのを避けたうえで、日本と韓国がともに、豪を含めて、しかしインドは含まず、インド太平洋地域にいることを確認しました。
それが文書レベルの総括。 twitter.com/Dimi/status/13…
90
これは真実。WWIでドイツは負けたわけではないと考えたのがヒトラー。WWII後に独仏が政治和解したときの前提はドイツは負けた(フランスは本当は戦勝国?)という理解だった。日本人には「冷戦敗戦国」ロシアを気遣え!という主張をする方もいるが、ロシア人はそんなステータスは受け入れていない。 twitter.com/HosakaSanshiro…
91
お土産外交官:東郷和彦氏
お土産国会議員:鈴木宗男氏
お土産評論家:橋下徹氏
お土産専門家の方々は、ウクライナへの降伏要求という「お土産」で、ロシアを救えるか? twitter.com/agora_japan/st…
92
検査を増やせと主張しながら、検査を大幅増加した結果の7月の確定新規陽性者数の増加で、調子にのって「日本はもう終わりだ」と煽りまくって、結果、尾身先生や押谷先生らの努力に水を差す人たちの無責任さは、しっかり覚えておく。私は、尾身先生・押谷先生を守る会、を作りたくなってきている。
93
橋下徹氏の日本社会における存在意義が、今遂に、証明されようとしている。
頑張れ!橋下氏!行け、行け、橋下氏! twitter.com/GEL3091/status…
94
東大系の感染症非専門家が塊になってPCR推進国民運動を主導しようとしているのは怪しい、というのは、明日あたり発売の『WILL』での上念司さんとの対談で私が指摘しています。
【コロナ問題】PCR検査プロパガンダのウラに得体のしれない「闇」【白川 司】 web-willmagazine.com/social-history…
95
毎日新聞の記事に私のツィッターが引用されているんだけど、何が衝撃的かって、84歳の和田春樹氏「長老」に対して、53歳篠田が「若手研究者」。
あーあ。人生50年と謳った織田信長も遠くになりにけり。超高齢化社会日本の閉塞ここに極まれり、だな。 twitter.com/fukuda326/stat…
96
一人で違うことを言っている方がいますね。
「お土産専門」業者かい。
年寄りになると、何を見ても自分の見たいことしか見えなくなる。
他山の石としたいね。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
97
なんか見てると、日本ではジョンソン首相を称賛する声が多いけど、違和感。本当にすごいのはゼレンスキーをはじめとするウクライナの人びと。ジョンソンも街の市民に「あなた方の大統領は素晴らしい」と言っている。
まず中年男性から避難させろ、という橋下氏の声は、ヨーロッパ人には届いていない。 twitter.com/IAPonomarenko/…
98
自然科学者は法学者と徒党を組んだことを後で総括すべきだろう。 チベットやウイグルの人権問題に抗議するわけではなく、中東やアフリカの紛争問題に関心を払うわけでもない。ただ、自分を何かの会員に首相が任命しないときだけは、猛然と駄々っ子のように怒る。それが日本では学者と呼ばれる存在。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
99
日本人が教えられてないのは、ソ連の満州での行いとか、シベリア抑留とかのほうですね。 twitter.com/OKB1917/status…
100
時事通信は必死に「クーデター」と描写しているが、日本では朝日などはそれを避けていますね。他国のメディアもほとんど避けていると思う。
19年政変後の21年クーデターで成立したのが軍事政権だから、今起こっているのが「クーデター」と呼ぶべきか、迷うのが当然だと思う。 twitter.com/jijicom/status…