26
若い頃に一時期学術会議の末席を汚させていただいたことがありますが、私は業績不足ですから二度と誘われることはないので安心して言いますが、任命されないほうが学問の自由を享受できる、というのが普通の学者の本音だと思います。 twitter.com/kazue_fgeewara…
27
<引用>「「自前で戦えないのなら潔く関係諸国に停戦の仲立ちをお願いするのが賢明な判断と思うのだが」
ロシア通の政治家で知られているのに、プーチンに一言の意見をすることもできず申し訳ない、とお詫びするのが賢明な態度だと思うのだが。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/42f79…
28
あーあ、遂に国会で堂々とガラパゴス国際法論を披露したか。遂に。
立憲・泉代表 反撃能力保有は「国際法違反で反対」(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/79d57…
29
日本において憲法学者とは、ここまで低劣な存在なのか。
憲法学者・小林節氏(73)「憲法13条『幸福追求権』を踏まえて免許返納はしない」(NEWSポストセブン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/eda16…
30
この方、まだゼレンスキー大統領に説教しているんだ。
全員の生命を完全に守ることができない修羅場で大統領職を務める。そんな過酷な状況など全く経験したことのない、地方自体首長あがりの評論家。
せいぜいせっせと学者の悪口でも毎日ツィートしておきなよ。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
31
経済学者とは思えない言いようだな。
人間に投資しないから、労働者のスキルが世界の最先端にキャッチアップできない、と言うべき。 twitter.com/NTR66802653/st…
32
秋山先生のリツィートで、橋下氏のツィートに連続して私が登場していることを確認(私は橋下氏をフォローしていないので)。
一貫して私が現場を知らない学者だということを繰り返し述べている。
評論家って、そういうことを繰り返しツィートするのが仕事なのですね。私は評論家ではないので関心ない。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
33
「精緻な分析結果も示さずに、憶測だけで「感染者数はダメ」「陽性率が大事」など発言して、大衆の不安を煽っている岡田晴恵氏の態度は無責任極まりありません。明らかな研究倫理違反です。」TVワイドーショーを8割減らしてほしい。 agora-web.jp/archives/20457…
34
国連職員は、「国際公務員」で、出身国の利害を離れていることが当然の条件。
なお言うまでもないが、ウクライナには国連PKO部隊は存在せず、人道援助機関などからなるCountry Teamを束ねる常駐調整官(RC)が退避作戦も統括している。
橋下氏は寝言は止め、良く睡眠してからツィートしてほしい。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
35
朝日新聞で浅田正彦先生もご指摘のように、ブチャにおける大量の市民殺害は、占領初期から発生しており、ロシア軍は隠蔽する間もなく逃亡したのではなく、単に隠蔽するつもりもなかった。94年ルワンダのキガリで路上の遺体の山を見たことがあるが、スレブレニッツアでは隠蔽工作くらいあった。 twitter.com/gloomynews/sta…
36
この方、どこまで偉いの?
これ以上、一生懸命生きている人を冒とくするのは、本当にやめてほしい。垣間見るだけで、つらいわ。
マリウポリのウクライナ軍が今、どれだけロシア軍に負担を与え、ウクライナの人びとに時間を与えているか、どうしてわからないの? twitter.com/hashimoto_lo/s…
37
ロシアに効くのはこの言葉。
「人でなし」みたいなことを言っても効かないから。
ちなみにマクロンが言ったのは、「une forme de vassalisation」。ある種の従属化、って感じかな。欧州人は、こういう「半主権」「疑似主権」を表現する言葉を歴史的に豊饒に持っている。
huffingtonpost.fr/international/… twitter.com/RibbonChieko/s…
38
キーウで会った方の話。「レストランは最初は自粛していたが、前線から休みで戻ってくる兵士が『皆の日常生活を守るために戦っている、できるだけ維持してほしい』というので、開き始めた」。 twitter.com/ShinodaHideaki…
39
これが話題だという。戦時下の町にマクドナルドが存在してはいけない、というのは、平和ボケの偏見と言うより、悪意ある政治ネガキャンなのでしょうね。
暴力に屈せず日常生活を守ることこそが、市民の抵抗。それは現代のアフリカでも、時代環境が違っても戦中の日本とかでも同じだったと思う。 twitter.com/ikeTrump555/st…
40
橋下徹氏が、「議論」と称して歴史の捏造に着手し始めているのは、看過できない。 twitter.com/nippon_ukurain…
41
ゼレンスキーがチャーチルの引用をしたことが話題だが、私は、シェークスピアを引用して「To be, or not to be」と問うたところが、頭から離れない。
「生きる/存在する」ため、国を守るために踏みとどまる。そういう重たい決断を見て、我々ができることは、まずは敬意を表すること。それだけだろう。 twitter.com/ReutersJapan/s…
42
プーチンもこんな感じで引っ込みがつかなくなっています、という様子を見せてくれる評論家の方。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
43
橋下徹氏は、なぜシベリアに抑留された日本人の話をしないのだろうか。
市民数千人をロシア領へ強制移送か 南東部マリウポリ(CNN.co.jp)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/939ae…
44
日本学術会議の軍事研究禁止のハブの「安全保障と学術に関する検討委員」に自ら委員として参加していた学術会議前会長はゴリラの専門家。「パンはパン屋に言うとおりに作らせろ」という話で済む問題ではない。安全保障の専門家の委員はゼロ。
scj.go.jp/ja/member/iink… twitter.com/ShinodaHideaki…
45
「ウクライナのことは1945年の日本史で全てわかる」というお馴染み謎前提か。日本人ならこれで騙される、となめてるのですかね。
アゾフ連隊は、露軍の足止めが市民の命を守るという認識で、結果も出した。
意味不明なことを言ってないで、捕虜適正待遇と捕虜交換に向けた声を上げてほしい。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
46
この記事は話題のようだが、BBC「パンデミック終結困難」 (渋谷健司氏)、NYT「驚くほど無能」(中野晃一氏)を、朝日新聞が「海外から批判続出」と書くって、フェイクニュースと断ずべきレベルなのでは。外務省が個人名をあげた対応を避ける限り同じことが続くよ。news.yahoo.co.jp/articles/76efb…
47
学問の自由が、基本的人権の一つであることが忘れられている。法律家が既得権益のために言葉遊びをしているから。学問の自由は、大学でお給料をもらったり研究費獲得競争をしている人だけが享受するものではなく、すべての国民に対して保障されている自由権のこと。 twitter.com/richardrichard…
48
そうは言っても、橋下徹氏がウクライナの大統領だったら、あっという間に降伏してお土産を渡してくれたわけだから。
プーチンがばかげていたのは、軍事戦略というよりも、ゼレンスキーは橋下徹だ、と誤認した点。 twitter.com/karategin/stat…
49
『アゴラ』さんに拙文を掲載していただきました。
橋下徹氏に見る憲法学通説の病理 agora-web.jp/archives/20558…
50
岸田首相の訪問中、と言うか、州レベルで地図を見れば、岸田首相が乗っている列車のルートにそった攻撃。
ウクライナ西部で爆発音 岸田首相訪問中、ロシア軍が攻撃か:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより