篠田英朗 Hideaki SHINODA(@ShinodaHideaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

701
「戦争」は国際法で違法。「侵略」行為開始者が「戦争」開始者。対抗手段である自衛権の行使は合法。 プーチンは22年にロシアの自衛権行使ではない攻撃の開始をほぼ認めているため、特別軍事作戦という概念を用いた。 なおまだ混乱が見られるが、武力行使に関する法と国際人道法は別々に適用される。 twitter.com/houmei20/statu…
702
平野高志さんは、東京外大の誇るべき卒業生。堅実に集めた具体的な情報を参照しながら、大局を説明できる。平野さんは、後輩にあたるウクライナ留学ロシア語科の私のゼミの卒業生も、お世話していただいている。聞いています。感謝。 twitter.com/hiranotakasi/s…
703
大きなショック。大きな損失。 謹んでご冥福をお祈りします。 twitter.com/asahi_bunka/st…
704
英米系地政学理論で言えば、フランスは中国と同様に「両生類」と言わざるを得ない国。 amazon.co.jp/%E6%88%A6%E4%B… twitter.com/ShinodaHideaki…
705
この戦争は、民主主義体制vs権威主義体制の戦いだ、とウクライナ政府は言っているが、正しいような気がしてならない。 ロシア報道官、招集拒否疑惑の息子を擁護 afpbb.com/articles/-/342… @afpbbcomより
706
日本では憲法学者独裁主義さえ信じていればいい、と考えている方は、私の後に、私を参照せず、長谷部恭男教授が私の指摘を密かに導入している点など見て、事はそう簡単ではないことを見てほしい。 長谷部恭男教授は、いつから「War Potential」を語り始めたのか agora-web.jp/archives/20383…
707
「ブチャの虐殺:もう一度できる」と書かれたTシャツ。 東京大学によれば、「これも一つの正義」。 だったらさ、定言命題みたいにして通告するんじゃなくて、本の一冊でも書いて、なんでこれも一つの正義なのか説明してくれないと、国際政治学者の負担があんまり大きいだろう。 twitter.com/xenasolo/statu…
708
今日、岡部先生とお会いできるのが、嬉しい。持参していこうと思う記事。 突然ロシア人とされ、戦場へ送られた…プーチンが主張する「ウクライナ東部のロシア系住民を救う」のウソ ジェノサイドが起きたはずのドネツクは長閑な地方都市だった #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/591…
709
「ミャンマー軍にパイプが大事だ!」と意味不明なことを主張しているうちに、日本は全く存在していない扱いにしてもらえるようになり、日本の外交当局者はさぞかし胸をなでおろしていることだろう。 ミャンマー問題 大国が混乱助長: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
710
これを言っておけば、多数派はとれないが、必ず一定数の世界各国の陰謀論渇望者の支持を得られる、という人間の心の闇をつく。 この種の負の心理スパイラルに陥り、人生終わっているという人は、日本にもたくさんいますからね。 twitter.com/BUNKUROI/statu…
711
トッドは経済学者ではなく専門は人口動態論。だからズバリと言える。 「高齢者の皆さん、若者のためにワクチンを打とう」キャンペーンが必要だっただけど、それすら日本では無理か。 「世代間で“交渉”し、コロナで犠牲を強いられた若者たちに補償すべき」 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/34282…
712
G7って、クリミア併合・ドンバス戦争勃発前の 98年から13年まで、ロシア入れたG8だったんだからね。よく頑張ったよ、むしろ。 お土産論者によれば、プーチンにお土産渡すのをやめたことのほうが間違いだった、って話なんだろうけど。 twitter.com/kamipapa_ro/st…
713
『サキシル』さんに拙稿を掲載していただきました。 政府答弁にあるように、自衛隊は、憲法上の「戦力」に該当せず、国際法上の「軍隊」です。 イデオロギー闘争はやめて理解してほしい。 ウクライナ情勢から見る日本国憲法の国際協調主義 – SAKISIRU sakisiru.jp/26836 #SAKISIRU #サキシル
714
三カ月かかりましたが、立ち上げました。よろしくお願いします。 twitter.com/HPC_PR/status/…
715
日本の中年男性の説教には気を付けたほうがいい。 ソ連兵の「性接待」を命じられた乙女たちの、70年後の告白 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/526… #現代ビジネス
716
と思ったら、ロシアの反プーチン団体National Republican Armyが犯行声明か。 twitter.com/lilygrutcher/s…
717
上念さんにはいつも正しい憲法論を訴えていただいており感謝。ウクライナとの連動性もその通り。 それにしてもウクライナ軍が拙速なヘルソン奪還作戦に陥っていないのが、印象深い。 私自身は、ウクライナ軍の最大の武器は、ザルジニー総司令官だと確信している。彼の策が尽きるまで、見守るべき。 twitter.com/smith796000/st…
718
プラトンによれば、軍人は「勇気」を徳とする階層。何よりも名誉を重んじる。 およそ国家を論じるのであれば、「憲法学優位説」一択ではなく、国家論の多少はかじってほしい。 twitter.com/nippon_ukurain…
719
私にもご恵送いただいた。ウクライナに魅了され、交流した岡部教授の先人にあたる日本人たちの記録。1930年代に宇独立運動を支援した日本人、極北の収容所でウクライナ人とともに死を覚悟して蜂起した日本人拘留者・・・。容易には見つからない資料を丹念に探索され、分析される姿勢に頭が下がる。 twitter.com/fukuda326/stat…
720
学部時代ボランティアしていた難民を助ける会に湾岸戦争後のクルド難民支援でイラン領内キャンプに派遣してもらったとき、クルド難民から「ハラブジャ」の悲劇をまとめた小冊子を渡された。 化学兵器は決定的な記憶になる。 プーチンがウクライナで化学兵器を使ったら、終わり。日本も声高に訴えたい。 twitter.com/securitarian/s…
721
リマンで包囲されている露軍の撤退をプーチンが許可しなかったという噂。他方、昨日プーチンは自軍が4州から撤退させられたら相応の対応をするとか発言している。プーチンは昨日の自分の威嚇で宇軍が止まると期待している可能性がありますね。 twitter.com/hiranotakasi/s…
722
エルドアンが、ゼレンスキーと会談したのに、プーチンと会談できないということがウクラナイナ情勢にもたらす影響は、計り知れない。 「日本は話し合いによる解決に尽力すべきだ」とか高校生の作文の結論みたいなことを主張している識者がいるけど、エルドアンの代わりを務められる人物はいないよ。 twitter.com/asahicom/statu…
723
両論併記が意味をなすのは、各人が真実を求めているという前提があればこそ。嘘つきも含めて、「どっちもどっち」が常に素晴らしいというイデオロギーは、学者やジャーナリストのみならず、社会全体を死に至らしめる。 twitter.com/karategin/stat…
724
日本のイスラム研究者は「欧米諸国は欧州の戦争ばかり心配して全く同じ程度に中東の戦争を心配していない」という非難を続けているが、まず自分がどれだけアサド政権を厳しく非難してきたかを省みてほしい。 どんなときでも欧米が悪い、の物語を重視した、現実の極度な単純化は、非常に残念。 twitter.com/SyriaArabSprin…
725
一番はクレバ外相がアフリカ訪問の最初に選んだ西アフリカ有力国セネガルが、「侵略」決議時の棄権から賛成に回ったこと。その他、棄権/無投票⇒賛成はアンゴラ、バングラ、イラン、マダガスカル、逆に賛成⇒棄権はホンジュラス、レソト、タイかな。 アフリカ重要一貫賛成国はケニアとナイジェリア twitter.com/hiranotakasi/s…